+++ 日々のつぶやき記録 +++

 

◆2025年3月31日(月)
 日常の始まり。在宅者の多い月曜だけど年度末なこともあって、職場は閑散としながらもドタバタした雰囲気に包まれていました。そういえばうちの職場は月曜と金曜の在宅ワーク希望者が多いんだよな。なにげに月曜と金曜って思いがけないことが起こりがちだから、出来ればみんなにいて欲しいんだけどねぇ( ̄ェ ̄;)。
 そんなわけで、今日は課長たちがいなかったので、珍しく次長があちこち走り回ってました。在宅と休みが被ったのかな?他の部署でも課長不在で別の次長がバタバタしてたなー・・・。

 こうなることを恐れてなのか、来年度からは就業規定が少し変わるらしいです。一応説明は受けたけど私には関わらないところだったので、詳細を把握しただけで終わらせたんですが、なぜかまったく無関係の人がギャーギャーと騒いでました( ̄∀ ̄;)。なぜに?!
 そもそもその規定も、一部の人が騒いだことがきっかけで変わったらしいので、どの界隈でもやたら声のデカい人っているんだなぁ〜と思うなどしました・・・。ちなみに同じ作業をしている後輩ちゃんがその怒ってる人が去った後、「え、なんも関係ないのになんであんな怒るんですかね?」って不思議がってたくらいよ。

 そうそう、玉野さんとDとの共演であるラブラブdeショー、無事に希望通りにご用意されてたそうです〜♪ありがとう、相棒!今回のホワバレにはあまり通えなかった分、そっちで楽しみたいと思います(≧∇≦)。クラセンの時期もマタ・ハリと被ってるから、おそらくそこまで通えないんだよね・・・。やっぱり私にとってはマタ・ハリが大事だからさ!!それに中ちゃん不足はダンスカンタービレで補えるから大丈夫でしょ(^ω^)。
 ただ来年は中ちゃんが20周年らしいので、なんらかのことをするっぽいね。接触イベとか要らないから、どうかダンスを披露してくれるようなステージをやってくれることを願ってます。利ちゃんと類ちゃんをゲストに呼んでくれたらそれでいいよ(^ω^)。

>> back

 

◆2025年3月30日(日)
 今日もぐったりの日曜日・・・やはり予定の詰め込み過ぎはあとがツライな( ̄∀ ̄;)。楽しかったから気持ち的には元気なんだけどね!

 D☆Dさん千穐楽おめでとうございました。東山さんがリーダーの座を譲ってソロ活動に専念するのは寂しいことだけど、いずれはそうなるだろうなってファンはみんな思っていたはず。D歴が浅かった私でも、TAKAちゃん利ちゃん卒業公演頃のメンバーの言動で、「あ、東山さんも新吾さんにリーダー譲って卒業するつもりなんだろうな」って思ってたからね。
 それが無理になって、おそらく「まだ抜けるわけにはいかない」って思ったんだろうな、と。責任感の強い人だし、昔気質だろうから義理があるというか・・・。新吾さんが志半ばだったこともあって、そこでグループ活動をやめるってわけにはいかなかっただろうからね。
 そこから後輩が育って、メンバーの卒業や加入も”あたりまえ”となって、ある意味で昔からのDの流れに戻れたからこそ、抜けるチャンスと思ったのかもしれないなぁ。だって、実際は最初の数年はメンバーもかなり流動的だったもんね。類TAKA加盟後からの安定期が異様に長かったから、”メンバー固定”のイメージがついちゃったけど、その時代だって何度かリーダー抜きの公演は普通にあったしねぇ。でもその都度「リーダーのくせにグループより個人か」と言われることがあったんだと思うのね。だからきっと、枷と言うより責任って感じ。自分が作った物語を、途中でぶん投げるわけにはいかないもんなー。

 とりあえずリーダーは、見た目と声の質的に中年以降からミュージカル界隈で役に立ちそうな気はしてる。だからこそ、これがチャンスでもあったと思うので、思う存分ソロ活動に専念してもらいたいと思います。もちろんDとのお仕事も出来るだけしてもらえたら嬉しいな。その時は嬉々として観に行くので。どうかケガや病気などなく元気に頑張ってください、応援しています(≧∇≦)。

 円盤、楽しみだなー♪ 今日は久々に過去のバレンタインショーの円盤を引っ張り出して見てたけど、最近のはやっぱり歌で引っかかるとこがあって再生回数が他のバレンタインショーと比べて極端に少なかったので・・・(;^ω^)ゞ 

>> back

 

◆2025年3月29日(土)
 疲れが溜まっていたのか、昼間は炊事以外の何もできずひたすらグッタリでした( ̄∀ ̄;)。あと気圧性頭痛が最近珍しくなくて大丈夫そう♪って思ってたら、今日になって出ましたわ。最悪のタイミングだよ、まったく!ギリ薬を飲まずに凌げるレベルだったのは幸いです。

 無事にD☆Dさんのステージが再開されたので、ソワレ公演に行ってきました。席はF列の下手通路です。見やすい席をいつもありがとうございます。
 でも今回は上手側のが美味しいんだよなーと思いつつも、やっぱり肉眼距離ってのはイイですね。迫力が違う!今回は11人のメンバーがフルに踊るので、そりゃあもう勢いが違います。若いノベルちゃんたちも良かったし、それに触発されたオリジナルメンバーも元気あってホッとしたわ。

 やっぱり私は中ちゃんのダンスがずば抜けて好き。もちろん、それぞれ得意ジャンルを踊っている時の他のメンバーたちもつい目で追ってしまうけど、決めポーズや腕を伸ばしたポーズで好きな形なのは中ちゃんなんだよなぁ。あ、けんてぃこと三瓶くんもわりと好きな雰囲気を持っていて、今回リーダーにソロダンスで抜擢されたのもわかる気がしました。一番しなやかさを感じるんだよね。背丈も中ちゃんに近いし、まだ二十歳だからこれから身体を作っていけるだろうし、伸びしろをすごく感じる!

 歌に関してはボーカル2名共にまだ伸びしろある感じなので、これから鍛えていってもらいたいね。とりあえずミュージカルに出るとかすれば、感情を歌に込めたり乗せたり出来るようになるから、ちょっとアレでもファンに届きやすくはなるよ。しんぺーちゃんみたいにね(^ω^)。でもそういうのが大事だから。ただCDのように上手いだけでは、パフォーマーとしては魅力が足りないってことよ。Dさんは一流のエンタメパフォーマー集団だと思ってるので、ノベルちゃんたちはいろんな舞台をたくさん経験して成長していって欲しいですね。

 いやー、やっぱりバレンタインショーは面白いなぁ。ぶっちゃけしんぺーちゃんたち加入の時のバレンタインショーは怖くて行けなかったからな・・・。その時よりはるかにレベル高くて安心して楽しめたよ(;^ω^)ゞ 円盤も楽しみにしてますね!!とくに類ちゃんと中ちゃんが楽し気にしてるところ、絶対に逃さず入れてくださいね!!!頼むぞビスケ!!!彩○堂じゃないことを願う・・・。

>> back

 

◆2025年3月28日(金)
 やっと金曜日だーーー!!仕事はいつも通りに、そして年度末進行の波にのまれてそこそこ忙しかったです(;^ω^)ゞ 早退を目論んだけど無理だったからねぇ。まあ、早退したところでお疲れさま休みに使うだけですが。もう眠くて眠くて仕方ねぇです(;@_@)。

 体力があればDの当日券狙ったんだけど、まさかの中止。メンバーの体調不良ってのが心配だなぁ。明日の夜に2回目にしてラストに行く予定なんだけど、本当に出来るのかどうか・・・。無理はして欲しくないけど、円盤収録もあるからDさん自体は大変よね( ̄ω ̄;)。初日観た時はリーダーが本調子じゃなさげだったんで、尿管結石とかになってないことを祈る(←年齢的に多そうな病なので)。

 和樹様の新しい仕事が毎日のように解禁されてて、こっちがバタバタです(><)。嬉しいけどさー!しかも避けてるスタンディングライブ系ではないから、都合さえつけば行けるってやつ。GIG行かない分、そっちに行けってことなんでしょうかね・・・。

 あ、薄桜鬼は前回購入先行で2公演、まずは希望通りに取れました。絶対に行きたい初日と前楽。そもそも初日にこだわりがないタイプではあるけど、好きな作品だといち早く観たくなってしまうので、そういう時だけは頑張ります(笑)。とりあえず希望日が抑えられたので満足。あとは輝馬と久保ヒデの方で申し込んだ分が通ればいいな、と。

>> back

 

◆2025年3月27日(木)
 ま、まだ木曜日?!今週は観劇と仕事との反復横跳びのせいで、時間の流れがだいぶわかんなくなってます(;@_@)。ゴミ出しの日を間違えないようにせんといかんな。

 昨日のDさんの余韻で働いてきました。脳内にはイリュージョの楽曲も流れてたので、やたらクオリティが高かった(笑)。3月もそろそろ終わるけど、今月もそこそこ慌ただしく楽しかったなぁ。今のところハズレ演目なし・・・かな?来月はもっと忙しくなるけど、体調管理だけは気を付けておかねば。

 そして今朝まーの新しい舞台のお知らせも!ブラックジャック・・・似合い過ぎてる!と思ったら、IMMシアターとこれまた小さな箱でやるのね( ̄w ̄;)。チケ難過ぎるだろ。でもあそこわりと舞台が見やすかったので、取れたらいつものFCあるあるな後方席でもストレスフリーだろうなぁ。予定が合って、無事に当たれば行きたいところです。

 花粉症はおそらく今がピーク。スギ花粉で弱っていたところに、本命のヒノキがやってきた感・・・。目の痒みが半端ないし、防御反応なのかタンパク質がやたら排出されてコンタクトレンズがすぐ曇るよ(TωT)。特に眼球として弱っている右目が集中的にやられてます。どうやらそういうものらしいね。そしてそれを補うからか、マイボーム腺がしょっちゅう詰まるのは左目というね・・・おまえさんたち頑張り過ぎよ(><)。早く快適な季節になりますように。

>> back

 

◆2025年3月26日(水)
 本日はマチネがイリュージョニストからの、ソワレはホワバレという観劇ハシゴDay☆彡イリュージョはこれがMyラスト、そしてホワバレは新体制D☆Dさん初の作品です。←ライブは行かなかったんでな。

 今日のお席は初めての下手側通路席!こ、これはもしや・・・と思ったら、やはりちゃぴちゃん登場する近くでした〜(≧∇≦)!後ろ姿ではありましたが、なんと神々しく美しく凛としたソフィなんでしょうね・・・。うっとりしちゃったよ。幸せのお席をありがとうね、ちゃぴちゃん!
 今日は前回までと違い、見えなかったアイゼンハイムの表情や皇太子の表情が見えたんだけど、やはり見れば見るほど嵌められた皇太子が哀れな人だなと思うと同時に、ロミジュリの世界に犠牲はつきものなのかもしれないなと思ったりしました。ある種の古典の芸風って感じでしょうかねー。単純な美しい話ではないのが、この物語流といったところでしょうか。

 むしろアイゼンハイムを別の人が演じたらどうなるだろうと考えて観てました(;^ω^)ゞ かっきー、ちょっとサイコパスな感じで似合いそう。ラストのシーンではもっと甘い空気を出して「あれ?これってハッピーエンド?」と思わせてくれるんじゃないかな。あっきーさんでも面白いかも!ソフィとの恋愛成就より奇術成功に酔いしれそうなアイゼンハイムで、それはそれで怖くていいんじゃない?
 これ、たぶんスリミの「私」役の人が適任なキャラだと思うんだよね。だから万里生さんのイメージがすぐ浮かんだ(^ω^)。海宝くんの歌声のせいかもしれないけど。てことは、ラチも?!いやいや、歌が難しいでしょう( ̄∀ ̄;)。これはバッチリ聞かせられる人じゃないと無理〜。

 しかし成河さんはマジでうまいな。ネタバレ前は本当に嫌〜〜な皇太子なの。態度も悪いしソフィに冷たいし、横暴で横柄でひどい目にあっても「ざまぁ」的な。でもネタバレしてからすっと空気が変わる。皇太子は確かにソフィには態度悪かったけど、アイゼンハイムに対して嫉妬するくらいには愛してもいたんだよね・・・。それがネタバレ中に出てくるので、あの自害に繋がると哀しい人だなと思っちゃったんだよなぁ。その流れが自然で、やっぱり芝居の深い人だなと感じたわ。

 そして夜はホワバレに。久々のD☆D!席は3列目のセンブロ上手側。またなんとも微妙なって思ったけど、最初の方は中ちゃんの立ち位置前だったり、類ちゃんと並んでたりしてお得なポジでした。ありがとう!(*´艸`)
 お初のNovelちゃんたち、全員達者でイイ感じでしたね!これなら安心してパフォーマンスを堪能できるってもんです。まだまだつたなさ、硬さ、不慣れ感もあるけど、それは誰もが通る道だからね。いきなり初回のホワバレでここまで出来るの、ぶっちゃけしんぺーちゃんたちより立派( ̄∀ ̄;)。

 今回は2回しか行けないし、リーダーが少し離れるようだけど、別に他の舞台とかでも見れるし、なんだかんだDのお仕事もするだろうから、今後のD☆Dの活動にも期待しておきたいです!
 ま、以前からD見てたら、リーダーが抜けるのって想定内なんだよね。むしろ先延ばしになってたことが、今やっと譲れる後輩たちが出来たので叶うって感じじゃない?そもそも別仕事が一番多い人だったし、ダンサーを辞めるわけではないから安心して見守ってますよ。

>> back

 

◆2025年3月25日(火)
 今日はいつもの仕事をしてからのイリュージョ2回目!・・・と思ったら、なんか突然の年度末進行がやってきてビックリなんですが?!Σ(°Д°;)予告なしってツラー!!まあ、なんとか乗り切るしかないんですけどね。

 2回目は前回とほぼ同じ角度のG列から。少し舞台から離れたおかげか、視界を遮られる要素がなくなったのでとても見やすくて良かったです(*^▽^*)。
 そのため前回よりもアイゼンハイムの表情が見やすくて助かりました。でもぶっちゃけ、どこであの奇術?を思いついたのかはわからなかったな(;^ω^)ゞ 久々の出会いの瞬間は、確実にソフィは彼から離れようとしてたし、アイゼンハイムも皇太子を挑発するけどあのラストに持っていこうとは思っていなかったような・・・。ただ伏線はその時点から張られてたわけだし、そもそもソフィのもとで興行しようと言ったのはアイゼンハイム自身だからなぁ。最初から仕組まれてたことだったのかもしれない・・・って、きっとこの辺は考えても無駄かな!?スリミほど”その瞬間”が大事というわけではなさそうだからね。

 皇太子が悪役風に演じれば演じるほど最後のハッピーエンドが色濃くなるわけだけど、成河さんが皇太子然としてきてしまったばっかりに、むしろ可哀想な印象も出てきちゃいましたね。今回、カテコでもずっと皇太子のままだからさ、なんか単純に父を超えたい野心でギラギラしてただけの皇太子が、うっかりすっかり騙されて、自分の手を汚さない奇術師にしてやられたって印象が強くて、なんとなく哀れな感じもあったんだよなー。初回に観た時は、あまりにハピエンなアイゼンハイムとソフィの笑顔が印象的だったので、「皇太子ざまぁ」系なのかと思ってたけど、2回目でちょっと印象が変わった感じ。本来ならこの皇太子が海宝くんの役だったので、どういう感じになっていたのかもちょっと気になるなぁ。

 ちゃぴちゃんは今日も美しく可憐で、公爵令嬢としての凛とした姿や、アイゼンハイムを前にした悩める乙女の姿はもちろんのこと、亡霊となった血の気のない表情、人形のように冷たい目線とそれに合わせた動き、そしてそこから少女に戻った弾ける笑顔が本当に素敵で良かったです!!(≧∇≦) やっぱ最高!!演技も声にも歌にも説得力あって素晴らしかったなぁ。
 あとね、藍里ちゃんは今日もしっかり土台として頑張っていたり、ダンスもパフォーマンスもお芝居もキラキラしていて可愛かったな〜。やっぱりバレエが軸にある人って、立ち姿が美しいから目を引きやすいよね。もっともっと前に出てくるお芝居が観たいなー。

 そしてクレカ速報でわかっていたことだけど、クリエの和樹様キャバレー無事にご用意されました。3公演!なので芳雄さんのがやはり被ったので行けませんね(;^ω^)ゞ 推しがたくさんいるとこういうことあるからな・・・やむなし。

>> back

 

◆2025年3月24日(月)
 最高潮に忙しい日常の始まり。

 マシンの調子がイマイチだったのでメンテさんを呼んでたんですが、やはり年度末ってことで忙しくてなかなか来てもらえず、やっと診てもらうことが出来ました〜。これで少しは安定してくれるといいのだけど。

 仕事後は母の夕飯の支度をしてからクリエへ。ボニクラ2回目にして、キャスト替えのぴろし・玲香・太田君公演です。ぴろしクライド、かっきーよりすこし精神年齢が大人かな。大人になりたい少年といった感じ。生い立ちから、大人なんてクソくらえと思いながらも早く一人前の男になりたい心が良く出てる、そんな感じ。だからコニタン兄とは年が近い兄弟という印象で、かっきーの時よりも同士感が強いかな。お兄ちゃんに庇護されながら背中合わせのかきこにとは違って、対等に横に並んでるイメージ。
 そのおかげか、玲香ちゃんも少し大人になるのが早い印象。キラキラと目を輝かしていた少女の時代から、クライドに惹かれて男女の関係になってわりとすぐに大人びたレディになる感じ?子どもっぽさが減るので、カッコ良さが際立つのがイイのよ。暗く沈んだ大恐慌時代の憧れのヒロイン像にハマるから、エンディングまでの流れが自然だし、とても輝いてる。クライドを振り回し、振り回されてる対等感もあるのがまた良いんだよなぁ。
 太田くんは吉田くんほど自分に自信がないテッドで、ボニーには親戚の兄的な存在のままで、ちっとも恋愛には発展してないし、発展させるよりかはボニーを守ってあげたいという気持ちが強い印象。だから最後はやっぱり切なく見えるなー。吉田テッドの時は「最後までボニーに選ばれなくて残念だったね〜(煽)」という感情(ボニ×クラ強火担的な)があったけど、太田くんの方は「ボニーのこと守れなくて可哀想に…」という同情の気持ちが湧いたもんなぁ。

 ホント、キャストによって受ける印象が違うから、自分の目線がイロイロ動いて面白い作品だね!最初に見た時は、クライドの夢(プラン)に巻き込まれて死んでしまった兄が可哀想だと思ったけど、今回は兄弟が対等な印象だったからか「そういう運命の兄弟」って素直に思えた気がする。だから今回でいえば巻き添えを食ったのは兄嫁だったけど、ここもなんか他と同じように強い”つながり”を感じるせいで「そうなる運命」と思わせてくれた感じ。なんとなく前回よりも咀嚼できたかなと思いました。

 ボニクラは4月にもう1回観ます。きっとまたその時も受ける印象が違うかもしれないので、楽しみにしたいと思います♪

>> back

 

◆2025年3月23日(日)
 今日は無理矢理詰め込んだ「テイ・る」マチソワデー。この日しか空いてなかったんだから仕方なし!幸いにも前川くんと鯨ちゃんのゲスト日だったから問題なかったです。

 マチネはやや後方下手、ソワレは前方センブロ下手寄りから。元オルタナティブシアター(I MA SHOWって言いにくくね?)はやはり後方でも段差がしっかりあって見やすい!しかも距離感もちょうどよく肉眼距離ってのも助かるな。前の人の頭を気にしないで済む、見やすいクリエという印象ですかね。
 オムニバス3本と、それをつなぐゲストの出演という感じで、わりとしっかり衣装もつけてるけど、コント風の芝居も見れるし、ゲストのアドリブ姿も見れて楽しいタイプの作品。ただし、ラストに向けてどんどん濃い目の芝居が出来ていくのもるひまっぽくて面白いんだわ。

 今回ハジメマシテは横山賀三くんと坂田聡さん、村上純さんはどこかで見たような・・・?横山くんはるひまが好きそうな、動ける小柄で歌える子でしたね。きっと年末とかでお会いできそうなタイプの。きっと今後どこかでお目にかかれるのでしょうな(^ω^)。
 1本目の魔法学校のネタは水川かたまりさん脚本。導入としてはわかりやすいコント的な作品でした。ただ、真面目な俳優が多い状態のせいか、イマイチ笑いが消化できてなかったかも( ̄∀ ̄;)。面白さが出オチ的なばっちとはるちゃんだけなのが惜しかったかなー。
 2本目のう大さん脚本は、るひま(とばっちの良さ)をわかってる上で書いてるような感じ。これまでの小劇場系るひまのネタに近い何かを感じました。裏の裏がある多重構造を、きちっとまとめてたのが良かったです。どことなくクラセンの雰囲気もあるかなぁ。
 3本目はミュージカルで、無駄に愛が重い!テツヒロさんらしい脚本だなって思いました。るひまの癖を知ってる感(笑)。ただ、しめっぽいタイプのキャラが、というか役者がいなかったので、わりとライトなBLで終わってます。そして紫吹が最高。女が〆るというところも、ある種のるひまっぽさを感じた要因かもな。

 これは平日の夜にサクッと観るにも楽しい作品なんじゃないかなって思います。ゲストを変えて観た時の面白さもあり、エンディングの面白さもそれぞれ違って良かったんじゃないかな。前川くんも鯨ちゃんも良いゲストでどちらも大変面白く満足でした♪
 で、時るのチラシ貰って来たんだけど、場所がクラブexで最悪なんですが!!!!あそこマジで前の人の頭で見えない席が多過ぎて嫌い(TωT)!!

>> back

 

◆2025年3月22日(土)
 最後の(?)のんびり土曜日。朝も二度寝してゆったり起きて、朝ごはんをのんびり用意して食べて、あとはひたすらダラダラと過ごしてました。スマホの電池が気付いたら落ちかけるくらいゲームしたりね(^ω^)。滅多にスマホゲームに夢中にはならないから、私にしては珍しいことですよ。

 スマホゲームは一過性のブームが自分に起きた時だけ集中して遊ぶ感じ。今なら復帰したての刀剣乱舞と、イベントストーリーこなすことでアイテム貰えるからと張り付いてるツイステが忙しくなってる要因ですかねぇ。陰陽師は日々のログインと、出来たら日課をこなす程度。たまにアイテム欲しさにイベントで頑張ることはあっても、無茶して遊ぶことはないかな。
 基本的にすべて無課金で遊べる範囲で遊んでるって感じ。でも、とうらぶはある程度は課金して地盤を作っておかないと、普通に遊ぶだけでも不便を感じちゃうんだよね( ̄∀ ̄;)。男士を持てる枠と刀装の枠が初期値のままではあっという間に埋まっちゃうから、そこだけでも拡張しておくべきかなー。

 ちなみにとうらぶを長いこと放置してたのは、スマホ連携せずパソコンだけで遊んでいたからが一番の原因。Androidで始めた方は、別のアプリゲームで遊んでいた仲間に誘われたタイミングでインストールしてるアプリだったけど(名前からしてそっちのゲームと同じ名前を使ってたので…)、パソコン版の方はその前に別の友達に誘われて何もわからない状態で始めてたから、半年以上の差があるんだよね。しかもパソコンのスペックが当時は低かったので途中で動きが鈍くなってやめたんだよ・・・。たしか刀ステのなんらかの連携イベントがあった時にだけログインして「あ、アカウントまだ残ってたんだ」と思った記憶(笑)。
 今回も100振もらえるイベントで復帰したので、どこまでこのマイブームが続くかはわからないけど、アプリを勧めてくれた仲間に会った時に「これくらいだよ〜」と言えるくらいには育てておきたいところですね(^ω^)。

 とうらぶのお気に入りキャラはむっちゃんこと陸奥守吉行と、貞ちゃんこと太鼓鐘貞宗です。Androidの方は色味が気に入った子や顔の気に入った子を育ててるので、いろいろ偏ってるんだよね。でもまあ、とうらぶのいいところは、キャラクターに大きな差がないこと。育てればどの子も使えるってのがすごい良いシステムだよな〜。

>> back

 

◆2025年3月21日(金)
 案の定お仕事モリモリ!とりあえず朝一にチェックしたら、いつもより少し多めなくらいでホッとしたんだけど、それ以外の雑件が結構やってきてたので、結局時間いっぱいまで働いてきたよ。来週はちょこちょこ早退予定なんでね(;^ω^)ゞ まあ、そちらの方はなんとかなりそうな気配ではありますが。

 マシンの調子はやはりイマイチなので、なんとか忙しい合間を縫ってメンテさん呼びました。これで少しは良くなってくれるといいんだけど・・・。やはりマシンの調子で、我が部署の仕事の出来が大きく変わってしまうからな。大事なところでもあるし、何より働いてる側のモチベにも関わってくるからね。マシンのやる気が、我々のやる気とも直結するのです!(笑)

 しかし今日は出勤してる人めっちゃ少なかったな〜。元々金曜は在宅ワークが多い日なんだけど、わりと皆さん休みを申請してるようで、そりゃ狭間の出勤はキツイもんなぁと思うなどしてました。
 私も今度のGWは狭間に休みを申請する予定。キンキーが取れてるんでね♪ いつもカレンダー通りの出勤をしてるので、たまにはイイかな、と。まあ、仕事の調整をつけやすくなったからってのもあるけどな(゚ω゚)。前の作業だとそうはいかなかったけど、今のメイン業務はそれが効くのでありがたし。

 「薔薇王の葬列」申し込み完了。今回も社長先行と公式先行とで申し込んだわ。社長先行だけだとお席に偏りが多いので・・・(;^ω^)ゞ 原作知らないんだけど、まあなんとかなるっしょと思ってます。おそらくラチのチームなら手堅いかな、と。
 ただ、そこらへんガチでフランケンの予定でみちみちだから、申し込める日が2日しかなくて・・・。おかげでキャストは偏りです。謎に発表されてない方は、どうあがいても行けませんので諦めます。ギリギリの発表はマジで勘弁してくれよ〜社長(><)。

>> back

 

◆2025年3月20日(木)
 祝日です。当初の予定通り、今日は春のお彼岸の墓参りへ。妹と行く予定でしたが朝から少々具合が悪いとのことで、急遽おかんを連れての墓参りに。ミッション難易度が上がった!(笑)

 相変わらず膝が痛いと言う母だけど、主治医からは適度に歩いた方がイイと言われてるので、運動するタイミングとしては今日みたいな天気も良い日がピッタリなのよね。というわけで、出かける気を出させるために、軽くお化粧をしてあげて誘い出しました。
 幸い、周りにも墓参りに行くと思しき年寄りたちがたくさんいたので、それにつられてシャキシャキ歩いてくれたので助かりました。まあ、昔に比べたら全然遅くはなってるんですけどね(;^ω^)ゞ 昼の電車は空いていてくれるのがありがたい!そして墓地が遠いところじゃないのが一番ありがたいよ、ホント。これだけは父に感謝です。

 あ、でも駅からは10分くらい歩くので、そこが結構大変でしたね。一人や妹とだったらサクサク終わるけど、墓地についてからもそこそこ混んでて、結局イロイロ時間がかかってしまいました。無事に終われて良かったです。天候にも感謝だわ。

 帰宅した頃には少し復活していた妹が洗濯をしといてくれて助かりました。午後からは円盤落としをしながらのんびりと過ごし、明日一日を働いてくる英気を養ってました(笑)。ダルイよね、祝日と土曜のはざまの金曜日!おそらく朝からきっちりやるべき作業が出てると思うので、来週に支障がないよう、時間フルに働いてこようと思ってます。がんばるぞい!

>> back

 

◆2025年3月19日(水)
 朝から結構な勢いで雪が降ってて、都心でも久々の積雪か?!と言われてたけど、わりと早い段階で雨になってくれて助かりました。そして昼過ぎには太陽が出てくるっていうね・・・春の陽気過ぎぃ!!身体がついていかず、久々に片頭痛が出たよ。幸いなことに1回薬を飲んだだけで治ってくれましたが。

 午後から晴れたので、在宅ワークを終えた後に母を連れて皮膚科へ。前回お試しで処方されたステロイド湿布が効いたので、引き続きそれを出してもらえました。良かった♪
 とにかくダメと言われても掻き毟ってしまう人(しかも最近は無自覚)なので、貼り薬で覆えるのはありがたいのよ。酷かった部分がだいぶ良くなってきたので、この調子でよくなっていってくれることを願います。

 当初、あまりにも掻き毟って血を出すため、妹がブチ切れ気味に「アンパ○マ○パッチとか貼るか?!」と怒ってて「そんな子供じゃあるまいに」と抵抗してたけど、まさにそれが効いたってことだからなぁ( ̄∀ ̄;)。結局、強いのは物理か。

 ついでに足を動かしてもらうために買い物にも連れ出したけど、膝が痛いと言って地元のスーパーに行くのがやっとでしたね。まあ寒いと痛むって言うからな。
 でも少しでも多く歩いた日の方が足のむくみが軽減してるので、動かすことって大事なんだと思うんだよね。今は毎日足に薬を塗ってるから、出かけた日の方がむくみがマシだと気付いてるので、母にもそれは口うるさく伝えてるんだけどな。なかなか動こうとしてくれん・・・。もう少し暖かくなるまで待つしかないかねぇ(;^ω^)ゞ

>> back

 

◆2025年3月18日(火)
 昨夜はイチオシ選手の逮捕の一報が入りガックリしておりました。お金に困ってない人が万引きで捕まるとは・・・。たとえ代金は小さくても、万引きって窃盗じゃんね。普通に犯罪ですわ(´・ω・`)。しかもすんなり認めるってことは、初犯ではなさそうよね・・・。
 これまでプライベートでは素行が悪いだの群馬のヤンキーの典型だの言われてて、まあそれと選手の活躍とは別物だから〜って思っていたんだけど、さすがに犯罪は見過ごせませんよ。もう今までと同じ気持ちでは観られないし、正直もう応援は出来ないなって思ってます。
 残念だけど、イチオシ選手が引退しようがしまいが、そっと離れます。これまで楽しい思い出をありがとうね。私にとっては、初めて「予想を立てて当たった」記念すべき選手だったんだけどなー。そんな良い記憶や思い出はそのまま消えないでいると思うけど、今後そういうものはもう”ない”んだなぁと思うと、本当に悲しいし虚しい。好きだったのになー、ニャオの走りっぷりが!!

 しょげた気持ちは一晩寝ても(私にしては)珍しく抜けず、仕事に没頭することでなんとか頭の隅の方に追いやることは出来ました。まあ、やらかしたことはやらかしたことなので、しっかりきっちり反省してもらいたいところです!!

 花粉症、今が一番ピークらしいけど、マジで目がかゆくて死んでます。久々に瞼の裏にブツブツが出来るくらいよ。これまでそれはギリギリのところで凌げてたのに。乳頭状態になると、すぐにコンタクトレンズがずれたり汚れたりするから嫌なんだよなぁ。早く落ち着いてくれ・・・。

>> back

 

◆2025年3月17日(月)
 日常の始まり。
 マシンの調子が悪かったので、先週末にメンテさんに連絡しておいたんですが、やはり忙しいらしくすぐには来れないっぽい。でもなぜか今日はめっちゃ調子良く動いてくれて、意味わからね〜〜と後輩ちゃんと大騒ぎでした( ̄∀ ̄;)。

 そして午後から今度は職場自体に異常事態発生で、急遽早退となりました。いや、ビックリだわ。そんなことあるのねー?って言いながら帰ってきたけど、こういう時に何か出かける用事とか重なっててくれたら良かったのにな(笑)。後輩ちゃんも同じこと嘆いていたよ。

 芳雄のミューがまたもイベやるけど、ばっちり和樹様の申し込んだ舞台と日付が被ってるのよねぇ( ̄∀ ̄;)。てことは、和樹様が芳雄さんの「ゲスト未発表」のところに参戦することはないってことなので、とりあえず今申し込み済みの和樹様の方が当たってくれることを祈ります。なかなか共演してくれんなぁ・・・。密かに待ってるんだけどねぇ。
 てか、芳雄さんが韓国ミュ系に出てくれるなら、ありえそうな話なんだよな。せっかく韓国通ってボイトレしてるのだから、いつか芳雄さんが韓国系ミュで和樹様と共演してくれたら・・・!

 輝馬のカレンダーが届いてました。限定チェキもちゃんと入ってた♪でも、おそらく前回もだけど「抽選で」と言いつつ全プレにしてくれてるよね・・・(;^ω^)ゞ いくら人気が出ても、こういうグッズを買うほどのファンってなかなか少ないと思うし、もし買うとしたらイベントで直接手渡しとかのを希望するはず。だから通販限定の抽選チェキと言われても、おそらくは全当選・・・いや、野暮なことは考えないでおくか( ̄∀ ̄;)。私のようなオタクにとってはありがたいことですからね。

 しかしみんな壁掛けじゃなくて卓上が多すぎる〜〜!置き場所は有限だよ〜〜(T∇T)。

>> back

 

◆2025年3月16日(日)
 ラチ42歳のお誕生日おめでとう〜(´∀`)♪
 というわけで、第2弾はトレカ風のラチにしてみました。レアカード仕様ってことで。どうか素敵な1年となりますように。そして願わくば、たくさん舞台の上で観たいです。ダンス公演にもそろそろ復帰して、町田さんと共演してください!!

 イラストを描いていたこともあって、自宅待機(夕方にスーパーへ行ったくらい)のまったり日曜日でした。HDD整理は昨日のうちにしておいて良かったよ。絵を描き終えて昼を作りに慌てて降りてきたら、母はのんきにテレビ見て笑ってただけだったので。おそらくずーっとテレビ見てたんだろうなぁ。日曜にありがちな過去もの再放送を延々と流してたので、夕方には散歩がてら買い物に連れ出したんだけど、「今日は何曜日?」「明日は土曜よね?」とボケ散らかしてましたわ( ̄∀ ̄;)。

 買い物直後まではアレコレとボケ散らかしてたけど、出かけていた妹が帰宅して夕飯の準備をする頃には少し戻ってました。まあ、妹が”昼間いなくて夕方に帰宅”というパターンだと、相変わらず平日と思ってそうだけどね・・・( ̄ω ̄;)。
 なんというか、ルーティンだけで動きたい人だからなぁ。イレギュラーが起きるとパニックしちゃって、それが良い脳の刺激にならないから困りものです。

 とりあえず今週は職場が忙しくなるだろうと思って観劇予定も入れず、祝日に墓参りに行くくらいしか決まった予定は立ててません。が!来週は一日除いて怒涛の観劇週間となるため、母のボケが加速しそうなのが怖いところです(><)。
 母を観劇に連れて行くのもイイかとは思うんだけどさー、日生と明治座以外は膝の悪い人を連れ歩くのに向いてない劇場が多くてねぇ(※往復路の交通機関含む)。
 自分も体調管理しっかりして過ごしていきたいと思います!

>> back