+++ 日々のつぶやき記録 +++ |
◆2025年6月30日(月) |
日常の始まり。昨日までのことを反芻しながら、お仕事頑張りましたよ。 昨日のホリコン、実はこっそりかきかずフランケンがあるんじゃないかって期待してたところもあったんだけど、セトリが先に発表になった時点でアッサリ希望や妄想は砕かれたよね( ̄∀ ̄;)。そりゃ、あきかずが直近だったからそっちを優先するよなぁ。大きな稽古不要で振り返りだけすりゃ済むし。頭の固い…というか融通が利かないホリプロなので無理だったろうけど、どうせならWビクター(あっきーさん&カッキー)とWアンリ(KAIさん&和樹様)を出すとかで歌わせてくれても良かったのになぁ。そういう特殊性があってこそのコンサートだと思ったのにね・・・そこだけが残念。 ちなみに今回の通し券は買わなかったんだけど、たしか通し券の売り文句って「通路演出あるよ!」ってことだったけど、見た限り1日目しか通路演出なかったと思うんだけどな〜。あれって「2日目に通路演出ありなら、1日目はそこまで興味ないけど通しで買うか」ってした人にはかなりショックなのでは・・・( ̄w ̄;)。しかも1曲だけ?だったし。せめてそういう売り文句にするなら、通路演出や客席降りは多めに設定すべきでしょうに。まあ、2階をS席に設定しちゃったから、そこまで1階通路を使えなかっただけなんだろうけどねー( ´_ゝ`)。 トニコンやトキコンで馴染みのある国フォAだから、2階だろうと(モニターのおかげで)そこまで置いてけぼり感はないのは知ってるけど、その時も通路演出はほぼなかったからだろうなと気付いたので、通し券の特典として「通路演出あり」はつけなければ良かったんじゃないかなって、今になって思ってしまったわ(;^ω^)ゞ ホリちゃん、コンサートに関してはアミュや東宝に遅れを取ってる気がするぜよ・・・。 ま、個人的には1日目の豪華さと2日目の楽しさがすべてだったので、私自体は大きな文句はないんだけどねぇ。和樹様のビジュアルが良過ぎてツボって大変だったので、これでかきかずもあったら間違いなく再演フランケンゾンビになるところだったので、ある意味でかきかずなくて正解だったのかもしれない(笑)。 |
>> back |
◆2025年6月29日(日) |
今日は薄ミュマチネからのホリコンの日。 そもそも薄ミュは前楽が好きなので申し込んでいたら、あとからホリコンが決まってビックリしたんだよね。しかもホリコンで個人的に大事なのって2日目の方だし!だからハラハラしてたんだけど、銀河劇場からフォーラムって20分くらいで移動できたから何の問題もなかったです(^ω^)。しかも今回の薄ミュは3時間以内で済んだし。これが西田だったら終わってなくて間に合わなかっただろうなー( ̄∀ ̄;)。 前楽はもとから好きなんだけど、演者たちが程よい緊張感と高揚感があって、芝居に磨きがかかるから良いのよね。配信もあったからか、木曜夜と違って輝馬もおふざけなしでしたね(笑)。いつもしてたところでしないから、逆に樋口がなんでだよー(゚ε゚)って顔して近付いて笑い合ってたの平和な空間でしたわ。そう、最初の頃の山南さんと仲良し平助って感じでね。 初日の時の狂気を感じる山南さんが、だいぶ抑えられていて、だからこそ寂しく冷たく、そして哀しい羅刹の山南さんとしての説得力が増していたように思います。ぶっちゃけ初日の時、ひたすら「こわっ!」と思ってたからねぇ( ̄∀ ̄;)。あそこまで怖くしたら山南さんだけの”特殊な寂しさ性”よりも”孤独で狂った人”のようにしか見えなかったので、途中からしっかり抑えた演技になっていて良かったです。たぶん輝馬だって怖がらせたいわけではなかったと思うんだよね(;^ω^)ゞ 土方さんは今回本当にモブなんだけど、総司と合わせて小さな演技まで抜け目なく、伊東さんに山南さんを馬鹿にされた時、土方さんと総司が同じタイミングでカチンときてて目が急に険しくなったと思ったら、まさかの先に土方さんが食って掛かるってところがうまいこと見えたりして(座席に感謝!)あの絶妙なタイミングが演出だけではなく本人たちの芝居の巧さとで良く合わさっていただろうなって感じて惚れ惚れしたよ。だって本当に寸でのタイミングなんだよ、土方さんが口を開くの。総司と同じタイミングで伊東さん睨んで、本当にわずかな差で土方さんが食って掛かるんだよね。もちろんそこで二人とも伊東さん睨んでるから、全然相手のことは見てないんだよ。なのに揺るがないタイミングでさ・・・この二人、きっと俳優として似てるんじゃないかなって思ったりした。誠実でちょっと頑固で努力家で、それ表にあまり出さない硬派なところがありつつ、とにかく役者であることが大好きってタイプ。 全員卒業もったいないけど、仕方ないのかな〜(´・ω・`)。全員そういう意味では「ベテラン」っぽくなってきちゃったからね。薄ミュだって、元はと言えば若手の登竜門的舞台だったわけだし。後進に譲る時期になっちゃったってことか。 そして夜はホリコン。席は1階席の12列下手サイド。埋もれだったけどステージ高いから見やすくて助かりました。もうね、和樹様がとにかくカッコ良くてメロメロだった(笑)。衣装も髪形も似合い過ぎてて・・・(*´艸`)。あっきーさんとの絡みがメインだったけど、てっぺーちゃんやくるむくんとも楽しそうに話せてたし、かっきーとも最後にちょこっと突っ込んだり出来てて楽しそうだったなぁ。 |
>> back |
◆2025年6月28日(土) |
今日はホリコンことハピネスフォー・ユーコンサートの日!席が2階だったのであまり期待はしなかったんだけど、貴重な歌をたくさん聞けたので良かったです(´∀`)。ただ、鹿賀さんと市村さんは歩いて出てくる時にどことなく不安でハラハラしながら見てしまい大変でしたが、いざ歌うと目に光は宿るし声も出るしでホッとしました。 ホリの作品はそこそこ見てるけど、コンサート向けの曲ではない気がするのが多いような・・・。というか、じつはミュージカル曲ってそこまでコンサート向けではないよね( ̄∀ ̄;)。そこを聞かせるように歌ってくれるから、さすがのミュ俳優だ!とは思うんですけど。 ジキハイ曲は、カッキーが「ここで現役スターの登場です!」のような感じで最後に出てきてくれたのが良かった。後半はほぼモブ状態だったけど、ホリの中では確実に主演クラスの俳優という認識なんだろうな、と。年功序列が如実な舞台界隈だから、年上組や売り上げに貢献してくれるという認識の女優陣に花を持たせるというホリコンらしい中での、ちゃんとした扱いをされていたなぁという印象でした。久々にアタタミュの曲が聴けたのも良かったな〜。てか、宮尾さんってマジでモブだったけど、良かったんだろうか・・・。まあ歌のヒトじゃないからな・・・。 はー、明日は薄ミュMy楽からのホリコンです。楽しみだけど、薄ミュが終わっちゃうの寂しいなぁ(´・ω・`)。いや、キャストの卒業自体はね、主演やらせてもらった時点で終わると勝手に思ってただけに、今回がボーナストラックだと思って納得してるんだけど、他の主演になれなかったメンバーが変わっちゃうのが惜しいなって思うんだよ。 |
>> back |
◆2025年6月27日(金) |
通常の金曜日。気持ち的に昨日が金曜だったけど、まだ一日あるのね〜と思いながら働いてきたよ。 この薄ミュ週間中に和樹様の朗読劇があったけど、体力と財力に自信がなかったので見送りました(;^ω^)ゞ 昨日の薄ミュでさえ、山南さんや土方さんが出てないシーンで寝落ちしそうになったからね・・・。特に1幕は山南さんが最初に出て以来、ほとんど出てこない状態なので意識が遠退くこと数回。楽屋でモニター見ながらのんびりしてるんだろうか、などと思いながら観てたもん( ̄∀ ̄;)。 ここのところモンハンワイルズの話題がちょこちょこSNS上で流れてくるので、羨ましい気持ちがありつつも「どうせ舞台で忙しくて遊んでる時間が取れないしな」ってなってます。これでも行く舞台は厳選してるのにね?!ハマった相手が増えたのが良くないのか・・・。PS5だってちょっと観劇を我慢すれば買える値段ではあるけど、それなら我慢せずに観劇したい!という目先の欲にくらんでしまうんだよな〜。 |
>> back |
◆2025年6月26日(木) |
無事に早めに仕事を終わらせ、銀行のハシゴが出来ました〜。不正使用かと思うくらいのレベルの金額だけど、これ、ボーナス見越して使っただけの話だからな( ̄∀ ̄;)。 夜は3回目の薄ミュへ。やっと上手側に行けた〜。でもちょっと端でステージぎりぎりのところだったから、下手側がめっちゃ見えなくて諦めて上手だけメインで観てたわ。でも普通のカテコの時の土方さんが目の前だったのでガン見しときました。下手側の時には見えなかったので。そりゃもうめっちゃカッコ良かったです(*´艸`)。やっぱり久保ヒデの顔面大好き♪ 台詞をとちったり噛んだりしてるところもあって、だいぶお疲れかな?という印象。昨日が休演日で後半戦折り返しだから、ちょっと気が抜けたのかもしれないねー。でも基本的にメインどころは殺陣も問題なく、芝居もますます熱が入ってて良かったです。 土方さんは相変わらず近藤さんを失うシーンでボロ泣き。今日も歌う声が震えていて、この二人の熱い関係を見るのも残り僅かなのかと哀しく思ってしまいました(TωT)。土方さんの殺陣、本当に強くて重心が適度に低くて重たくてカッコいいよねぇ。芥川先生の時とも違う久保ヒデらしい殺陣で良いのよ! あー、次回日曜マチネが私のラスト。しっかりと見届けてきたいと思います。 |
>> back |
◆2025年6月25日(水) |
雨が酷くなるという予報はどこへ?というくらい、空が明るくて驚いた朝・・・。いや、梅雨って言ってるんだから、少しは降ってもらわないと作物的にね???在宅だから雨とか全然問題な〜し♪って思ってたのに、そこまで荒れた天気になってないとちょっとガッカリだわぁ(笑)。 そんなわけで、久々にちょいと足を延ばして業務スーパーまで買い物に。冷凍の野菜とかかなり便利なんだけど、冷凍庫がお取り寄せの肉類で混んでるから、万能選手のほうれん草を買い足すくらいしか出来なかったな・・・。忘れちゃいけないのが、母の好きなホイップクリームのスプレー缶。これね、すごく便利!そして食べやすくて良いのですよ。バナナにかけて食べるのがお気に入り。私や妹はヨーグルトをかけるのが好きなんだけど、母はクリームのが好きなようなので・・・。 本当はアイスも買い込みたいところなんだけど、母が三叉神経痛になってからは様子見という感じです。今のところ暑い日にアイスを出しても痛みを訴えてこないので、夏場なら大丈夫なのかな〜?だとしたら業スーで買うのが(お値段的に)理想なんだけどな。 夕方、TOKIO解散のお知らせが。やっぱりそうなるか〜仕方ないよねぇという気持ちもありつつ、寂しくなるなーという感覚も間違いなくあります。太一くんのしでかしたことが本人の口から説明されてないのでなんとも言えないけど、コンプラに厳しい令和で立ち行かない人間であったら、第一線からはとりあえず退くのが早いし、それでまた勉強し直すのもよし、立ち直るもよしだとは思います。馴染みのグループの解散が相次いでいて、ひとつの時代の終わりを感じざるを得ないよねぇ・・・。 あ!銀行ハシゴするの忘れてた。明日やっぱり少し早めに帰らせてもらうしかないな(;^ω^)ゞ |
>> back |
◆2025年6月24日(火) |
今日もきっちり働いてきたぞ〜!後輩ちゃんがお休みだったので、その分までガッツリとね。明日の分もちょっとだけ手を付けてきたので、これで少しはお役に立てれば良いのだけど。 脳内でずっと薄ミュ上演しておりました。今回のではなく、山南篇です。真改土方篇もちょこっと思い浮かぶけど、やっぱり私の中で特別なのは輝馬主演の山南篇なので。曲とかも普通に好きだったので、CD付かなかったのが解せない(><)。 薄ミュライブはもう行かないようになって久しいのだけど、急激に円盤が欲しくなってきたので夏ボが頭をちらついた結果ポチリました(笑)。前回のは配信で観たんだよねぇ。輝馬が通常運行(ドS)過ぎて面白かったのと、久保ヒデが真面目な顔してコメディしてるのが楽しかった記憶が蘇ったので、またじっくり観たいなぁと。 |
>> back |
◆2025年6月23日(月) |
日常の始まり。 先週に引き続きマシンの調子が良くてサクサク仕事が捗りました。しかし朝から電車の遅延で周りがバタバタだったため、思ったよりもいろんな作業が午後にずれ込んだりしたので焦りましたわ( ̄∀ ̄;)。 だって今宵は薄ミュの日!ソワレ公演2回目です。席はF列の下手サイド通路。見やすい!!ホント銀河は斜めからでも見やすくてありがたいね〜(´∀`)。ただし今回のセット、サイドになるほどセンター奥が見えなくなるので、次の上手サイド壁寄りが怖いですわ・・・。 気のせいか、全体の熱量が高めでイイ感じの緩急がついていて、初日よりテンポ良く感じられました。まあ、そのせいで歌詞が聞き取りにくいだとか台詞が(ほどけて)聞こえにくいとかマイナス点も見えてきちゃったりしたけど、歌以外の部分は良くなったように思えました。 久保ヒデもまた悪いところに戻っちゃった感(><)。モリミュ終わって気が抜けた??逆に川上くんが時々「おっ!?」となるくらいちゃんと音階も取れてて喉も開いてるところがあったりして驚いたよ。成長してるんだなぁ。三十路でも変われるのよ、努力次第で。 輝馬、カテコで終始ニコニコしてて楽しそうなのが救い。マジで本編の山南さんが病み過ぎてるから心配になるくらいなんだけど(メンタルも喉も)、それをまったく感じさせないカテコなのでなんだかホッとしてます。殺陣も今までの中で一番ビシッと決まってたな、今日。素晴らしかった。 次は木曜ソワレ、そしてラストになるのが前楽です。あー、終わっちゃうの寂しいけど仕方ないよねぇ〜〜。どうか最後まで無事故で誠を貫き通せますように(-人-)。 |
>> back |
◆2025年6月22日(日) |
YouTubeでサービス配信が始まったというので、久々に生執事を観ました。懐かしいね、千の魂!ラチが初めて2.5次元舞台にお呼ばれして、どんなキャラかと思ったらまさかのオリジナルで。でもその後にキャラクターがお気に召されて原作にも登場したという・・・。思い出のある作品の一つです。 ぶっちゃけこの頃の松下セバスは歌い方がポップスのままだったので、ミュージカルをしているのがエリックとアランだけとか言われてたっけね( ̄∀ ̄;)。それでもラチの声質はイマイチだと思ってたので、やはり2.5次元って一般ミュージカルより下に見られちゃうんだろうな〜と。当時はまだブリミュや薄ミュくらいしか2.5のミュージカル知らなかったし、いわゆるキャラソン的な歌唱が多かったもんなぁ。 そこから考えると、今の2.5次元って普通にちゃんとミュージカルしてるよね!心情を歌ったり台詞を歌ったり、ストーリーテラーも歌だったり。一般的なミュージカルと変わらず、そこの原作が漫画やアニメやゲームなだけって話で。なので、今の若い子は普通に2.5次元を楽しみながら一般ミュージカルの見方も覚えられちゃうから便利だよなぁ。日本にミュージカルが定着しないのって、観客が見慣れてないからってのが一番の理由だと思うので、若いうちから慣れておけばある程度ミュージカルの見方や受け方がわかるので、年齢を重ねても趣味として継続しやすいと思うよ。 そういえばクリエの海宝くんコンサート、結局昨日無理してソワレやっちゃった反動か、今日明日の公演が中止となってましたね。なんで役者さんに無理させちゃうんだろう。ファンはどっちみち哀しいことにしかならないんだから、おとなしく休ませてあげて欲しいよ。無茶な興行は役者のためにならんわ(><)。 さて、明日はまた仕事後に薄ミュです。次も下手側かな。今度は土方さんメインに録画頑張ってこようっと♪ |
>> back |
◆2025年6月21日(土) |
ゆったり土曜日。 昨日の薄ミュを反芻しつつ、山南篇と土方篇を見直してました。山南篇はおそらく一番多く見返してる薄ミュ。やっぱり西田演出のスタイリッシュさは新しい(歴史を重ねてきた作品の流れでの)薄ミュに仕上がっていて面白かったんだなぁ。引継ぎ公演の志譚のダメなところがすべてクリアに解決されてて、ミュージカルとして出来上がっていたと思ってます。ぶっちゃけ、平助もこの時がピークじゃなかった?むしろここで二人そろって卒業でもキレイだったと思うくらいには、しっかり出来上がっていた信頼関係に見えたんだけどね( ̄∀ ̄;)。 土方篇は毛利演出に戻ったことにより、初期の頃のダサ…素朴さが目立って、でもそれが不器用な土方さんを良く表しているようにも思えて悪くはなかったのよ。楽曲と歌詞の融合性がイマイチで、ホントにシリーズもの?と思うくらいに山南篇との格差があったのだけは気になったけど。出てる人が一緒なら、そりゃ比べちゃうよねぇ! そして今回の平助篇。土方篇よりもさらに物語自体に毛利色を強めた結果、西田色の強くなっていたキャストとのバランスが大きく崩れたような気がして、なんだかちぐはぐに思えてしまったんだよね・・・。いや、おそらく土方篇の方が西田色を濃い目に残していたので、今回の方が毛利演出が好きな人には「おかえり!」感が強いんだろうけど・・・今はまだ違和感だけが残ってる状態です(;^ω^)ゞ これで輝馬と久保ヒデは卒業だろうから、存分にその二人を楽しんでくるだけです。もちろん円盤も買いますよ。会場限定特典はいらんので(笑)、アニメイト版でいいか〜と思ったら、またもイベント出演予定に久保ヒデの名前がない( ̄∀ ̄;)。たしか前も決まってなかったな。だいぶ先の話だから、エイベはそういうの把握できてない場合は安易に入れたりしないんだろうか・・・。それともそこらへんに何か予定あるのか?? |
>> back |
◆2025年6月20日(金) |
超大変そうな作業の日!だったんだけど、またも優しい後輩ちゃんがめっちゃ助けてくれたおかげで、無事に早抜け出来ました〜♪ありがたい!! そして行ってきました、薄桜鬼真改藤堂平助篇@銀河劇場。席は9列目の下手サイド通路寄り。めっちゃ見やすかったです。やはり銀河は通路近辺が神だな。今回通路演出は一切ないので、それも安心して観れたかも(笑)。以前の薄ミュなら通路使ってた気がしたけど、ラストだからこそやらなかったのかなー。安易なファンサはしないぞって心意気?(;^ω^) 以前の平助篇の記憶はほとんど残ってないから、平助ルート自体がちょっと新鮮だったけど、基本的にセットも曲も土方篇の使いまわしで、単なるルート違いというのを感じさせられただけだったな・・・。前はそんなことなかったはずなんだけども。 ただ、今回は前回ほど殺陣が迫力なく感じちゃって、どちらかと言えば本来の乙女ゲームの胸キュンシーンが増えたなという印象ですかね。コメディがあってキュンとして殺陣で魅せるみたいな流れ。これだけ見れば正統派の(旧作)薄ミュが戻ってきたと思われるんじゃないかな。 終わりの方の演出も土方篇とよく似ていて、ただ土方さんの部分が平助に置き換わっただけなのでは??感がずっと気になっちゃってました。 |
>> back |
◆2025年6月19日(木) |
今日はマシンの調子がまずまず良かったので、さっさとお仕事。明日の分まで少し手を付けられたから良かったです。まあ、明日は明日で朝一に作業が排出されちゃうんだけどな。 しかーし!明日は薄ミュ初日。さくっと終わらせて帰りたいところです。 自室が暑過ぎて、夕食後にパソコンで作業するためにエアコンをつけたらめっちゃ動き始めましたよ。これ6月の動きじゃないって(笑)。真夏かよ!?そりゃあ熱中症も増えるわなぁ。身体が慣れてないもん(><)。 こんなこと↑書いてから日付見て「まだ6月だぞ?!?!」って自分でビックリした。こんなに早くからエアコンに頼ることってあった?!Σ(°Д°;) |
>> back |
◆2025年6月18日(水) |
暑過ぎる!!家で仕事出来ることはありがたいけど、その分エアコン代がかさんでしまうな・・・。職場なら気にせず使えるのに!(笑) しかし本当に最近の日本は、雨季か乾季、夏か冬って感じで、過ごしやすい時期がなくなってきてる気がするなぁ。地球の温暖化のせいなんだろうか。 輝馬の舞台、とりあえずFateも怪人も申し込みました。輝馬の仕事も厳選してチケ申し込んでる感じだなぁ。エーステはな〜んか合わなかったんだよね( ̄∀ ̄;)。輝馬のキャラクター自体は魅力的だったんだけど、他のキャストがイマイチしっくりこなくて・・・。まあ、そう感じたものに通うのはツライから、潔く切るのも正解だと思ってるよ(;^ω^)ゞ ちなみに他の推しも厳選してチケ取ってるつもり。接触イベントとか立ち見のライブとかは行かない。ディナーショー形式も他人と食事をするのがいやなので却下。苦手そうな作品ならあえて取らない、みたいな。それでも箱推し作品とか、FC入るほどじゃないけど好きな俳優さんとかもいるので、チケ代は相変わらず高値更新中なんですけどね( ̄∀ ̄;)。早くこいこい夏ボーナス! |
>> back |
◆2025年6月17日(火) |
今日もボチボチお仕事。マシンの調子が昨日から急激に悪くなってきてて、騙し騙し使っている状態です・・・。急に暑くなったから熱暴走でもしてるのかなぁ( ̄ω ̄;)。 そのマシンの前回メンテはたしか冬はじめの頃だったので、もう半年は経ってるのよね。今回もまたメンテさん呼ばなきゃいけなくなるかもなぁ。でも確か先月末くらいに向こうから保証についての連絡が来ててさ、上司が「半年前のも大した故障じゃなかったし、もう保証契約は切っちゃっていいかな〜と思ってんだよねぇ」とか言ってた気がする・・・(;゚д゚)だ、大丈夫なのか?! 家電とかもそうだけど、保証期間を過ぎた途端に壊れるのなんなんだろうね!?( ̄∀ ̄;)マジでそういうタイマーが入ってるとしか思えないタイミングなんだが。今回もそのパターンになったらホント困るんだけど!どうにか頑張って、この突然の暑さを乗り切って欲しいところです。 帰宅したら、日中に友達とカラオケに行っていた母がゴキゲンにテレビを見て過ごしてたんですが、まだ長袖を着ているので「ちょっとー!こんな暑い日に長袖なんてある〜?!みんな半袖でしょ!」って言ったら「全員普通に長袖だったわよ」とキョトン顔で返ってきたので、やはりジジババは体温調整がうまくいかないんだろうなと心配になりました。先週やっておきなよ〜と釘さしておいたにもかかわらず衣替えしてないから、どっかでちゃんとやらないとダメだな。自分で出来ると言いながら、全然出来てないからなぁ(というかやること自体を忘れちゃうっぽい)。 |
>> back |
◆2025年6月16日(月) |
イラスト更新おサボりで〜す(;^ω^)ゞ 今日は仕事終わりにクリエへ。海宝くんの30周年記念コンサートに行ってきました。ちゃぴちゃんがゲストだったので、当初は「海宝くんファンの人が行ってくれた方がいいじゃろ」と思ってたんだけど、やたらとちゃぴFCから申し込みましたか?的なお知らせがきたので、もしかして申し込む人が少ないのかな?と不安になって申し込んだ次第。 そしたら席がクリエ中通路12列のセンター!めっちゃ見やすいお席でビックリよ。周りは海宝くんのファンに囲まれていたので、やはりちゃぴ枠はそこまでなかったんだと思われ・・・。 ちゃぴちゃんはファントムから「Home」とマタハリのソロ「この命の最期に」を披露してくれました。久々のクリスティーヌは、とても可愛らしくも美しい歌声で「まだ全然クリスティーヌやれますが?!」というレベルの歌唱でした。普通にシシィもまだまだ出来ますけど?!??!(過激派) マタのラスト曲は力強さと女らしさとで魅力あふれるマタの姿がありありと浮かんでくるような、そんな歌唱で、以前よりもさらに歌の力強さを感じられましたね。今年も本当にマタ・ハリ楽しみ! 海宝くんはミュ曲とディズニー曲とオリジナル曲を歌ってくれて、知らない曲もあったけど、歌うまなので耳はずっと幸せでした。ただ、ジーザスの曲が初めて煽られないヘロデ王でビックリした(笑)。むしろ「あれ?このメロディはヘロデ王だよな?でもなんか全然キレイでロックが薄い」と思っちゃったくらい( ̄∀ ̄;)。ま、人には向き不向きがあるから仕方ないな。個人的なヘロデ王の最高潮は藤岡くんなので! 海宝くんとちゃぴちゃんからの目線も飛んできたし、ちゃぴちゃんはマジで天使の可愛さだったので、満足して帰宅。月曜からとても癒されました〜♪明日からの仕事も頑張って、金曜の薄ミュに備えたいところです。 |
>> back |