+++ 日々のつぶやき記録 +++

 

◆2025年7月31日(木)
 早いな、7月も終わりですって!あっという間過ぎる(><)。今日は鼻の調子は朝だけぐずったくらいで、あとはいつものアレルギー薬を朝と夕方に飲んだらひどい目に遭わずに済みました。昨日のマジでなんだったのか。自宅アレルギーか?

 とりあえずレギュラー業務をサクサクと片付け、いざゆかん博品館!ってことで「ダンスカンタービレ」観てきました。7年ぶり?
 初日や千穐楽、謎のファンミ的なのを避けて、空いてる日にちを選択してチケ手配してもらったら、なぜかあとからリーダーがピンポイントにやってくる日となってしまい、ガッツリ中ちゃんソロというものを拝めずに終わるというシロモノに( ̄∀ ̄;)。そんなにリーダー、見て欲しいんかい私たちに(笑)。しかもめっちゃ立ち位置前ですよ、ショータイムの中ちゃんの。マジでピンポイントで。そんなことある??これまでで一番デレたチケ采配じゃなあい???私歓喜でしかなかったけども。

 お芝居パートは森新吾節を感じる初見では理解しにくい愛憎劇で、だけど存分に芝居ダンスを観れるのが最高。感情を込めた激しいダンス、最高でした。ショータイムは華やかに!やはりOGさんって迫力が違うし、見せ方をよく知っているよね。ジャニの舞台を思い出すレベルに、視線を合わせて笑顔で応えて踊ってくれるんだよ・・・そんなん・・・恋しちゃうよ・・・・・・。

 中ちゃんも存分に堪能出来て、むしろ近過ぎたよな、最前上手通路席!!!!←もうこの時点で死亡。B列って言うから2列目だ〜楽だな〜って思って現地行ったら最前だもん、意味わからん。隣に立つ中ちゃんの指と腹を拝ませてもらって、「え??現実???」って頭がパニくってた。見上げることが出来なかったわ。近過ぎる、さすがに。致死量の中ちゃん浴びてきました。まさか7月末にこんなご褒美が待ってるだなんてね〜(*´艸`)。

 というわけで、これでもかとダンスを浴びて帰ってこられて、とても楽しいダンスカンタービレでした。リーダーとのアフトクも楽しそうで、やっとそこで弟みたいな顔してる中ちゃん見れて良かったよ。ずっと「中塚先生」みたいな顔してたからさ、公演中は( ̄∀ ̄;)。客席も超盛り上がってたし、来週行くのもまた楽しみです♪

>> back

 

◆2025年7月30日(水)
 今日は在宅だったんですが、相変わらず母が理解してくれず大変です(;^ω^)ゞ 

 それよりも今朝からずっと鼻の調子が悪くて、くしゃみとスピード感満載の水っぱなが止まりません(TωT)。一応、アレルギーの薬と鼻炎薬はそれぞれ飲んだんだけど、全然効いてくれない・・・。透明の水のような鼻がジャージャー出てくるから、やわらかティッシュがガンガン消費されていきます。在庫なくなっちゃうよぉ(TωT)。
 そしたらクリニックで働く友達が「今週からアレルギーの人が増えてるよ」って。どうやらもう秋のブタクサが飛び始めてるっぽくて・・・

 ぎゃーす!まだ早いでしょーが!!!Σ(TДT;)

 最近は春の花粉もだけど秋の花粉もしっかりアレルギー反応出てるので、その可能性が非常に高いです。あとは気圧もな〜。台風とか近付いてくると、これまでは頭痛が出るってのがよくあったけど、今は鼻がやられるんだよね・・・。もうまさに今それ!って感じで参ってます。鼻がおかしいだけで集中力が切れちゃうからマジでツライ・・・。薬、早く効いて欲しい(T皿T)。

 そしてカムチャッカで起きた地震の影響で、日本の湾岸も津波警報が発令されるまでの大騒動になっててビックリでした。どうか何事もなく終わりますように・・・ただそれを祈ります。

>> back

 

◆2025年7月29日(火)
 今日もお仕事ボチボチと。なんかバタバタの要因(の全貌)がちょっとずつ見えてきました。おかげで職場も落ち着かず(;^ω^)ゞ 来週こそが決戦の場なんですけど、おそらくこちらに何の相談もないうちに話が進んでて、まーた事後報告になりそうな予感なんだよなぁ。絶対ぶちギレる人が出てくるからやめて欲しいんだけども・・・。なんとか穏便に、良い方向に進みますように(-人-)。

 乳の下とか脇に、あせもというか汗かぶれが出来ちゃって、連日お薬&ベビーパウダーの洗礼を受けております(TωT)。ホントもう普通に痒くてヤダ。
 毎年そこは汗をかくので制汗剤で対策してたんだけど、今年の異常な暑さに身体が追い付かず、気付けば真っ赤になっておりまして・・・。不憫に思った妹があせもの薬をくれたので、毎日お風呂上がりに塗って上からパウダーはたいてケアしてます。それでちょっと良くなってはまた痒さが出てきて赤くみみず腫れになって悪化するの繰り返し・・・早く落ち着いてくれ〜〜(T△T)。
 元はと言えば、寝てる時用のナイトブラを新しくしたところ、それがあまりにフィットし過ぎて谷間に汗疹が出来てしまったのが始まり。そこから一気にバスト下にまで汗かぶれが広まっちゃって、洗面所に置いてあるベビーパウダーで誤魔化してたんだけど、連日の暑さで日中も痒くなってきちゃったもんだから、ついに見かねた妹が薬をくれたというわけです。寝汗って思った以上にかいてたんだねぇ。今年はもう早くから寝てる間もエアコンつけてるけど、微妙に調整されて夜中はほとんど冷えてないのかもしれないなぁ( ̄ω ̄;)。

 とりあえずパウダーは潤沢にあるので、あせかぶれ用の薬を追加。あとは身体を拭くシートも買い足しておこうかな〜。今年の夏もまだまだこれからが本番っぽから(><)。

>> back

 

◆2025年7月28日(月)
 日常のはじまり。目覚ましのアラームが鳴った時に「え?今日何曜日?」ってボケをかますレベルに土日があっという間過ぎました・・・。ボチボチがんばりましょい。

 マシンの調子は先週に引き続きそこそこ良い感じで、それなりにサクサクと作業を進められました。今週は木曜から金曜にかけてが忙しくなりそうな気配。8月は物理でバタバタしそうな雰囲気なので、このままマシンの調子が良いままであることを祈ります。
 いや、マジでマシンの機嫌次第なんだよね、今の作業って( ̄∀ ̄;)。マシンの調子が悪いと途端に生産性が落ちてしまって、終業時間までアワアワ仕事しないといけなくなっちゃうからなぁ。それだけならいいんだけど、一緒に仕事してる後輩が焦るとデカいミスをやらかしやすくなるので、出来ることならマシンの調子が良い状態で作業して欲しいのよ(;^ω^)ゞ 毎朝私が早めに作業し始めるのも、マシンの調子を見るためってのが理由のひとつでもあり。←一番は単純に上がり時間を早めるために、早い時間から働いてるってだけです。ビバ!フレックス!

 チケットケースの中身が貧弱で寂しかったので、とりあえず直近の「怪人21面相」を発券してきました。輝馬FC出しでD列の下手壁と上手通路でした。サンモールならもうちょい下がった方が見やすいかもしれないけど、4人しか演者いないしちょうどいいくらいか?肉眼で観られるのはありがたいね〜(´∀`)。濃厚会話劇、楽しみです♪

>> back

 

◆2025年7月27日(日)
 チケットケースの中身がダンスカンタービレしかなくて寂しい・・・。一応イロイロ発券は出来るんだけど、面倒くさがりなところと近い日程でしか発券したくないという気持ちによって、8月以降のはまだ出せておりません。まあ、これまでほど予定を詰めてないってのもあるけどね( ̄ω ̄;)。今年は前半がぶっ飛ばし過ぎたわ(笑)。

 とりあえず今後はエリザがちゃんと取れるのかだけが不安なところかなー。無事にデスミュも希望通りに取れてたようなので、あとはエリザだけ!どうせ芳雄さんところは、よくて2公演、酷かったら全落ちなので東宝ナビザで頑張るしかないんだけどね・・・。みんな文句言う時でもエリザは取れにくい演目だから困るんだよなぁ(><)。
 個人的に芳雄さんとシュガーさんが観れたらそれで満足。できたら松也さん復活ルキーニも拝みたいところなんだけど、難しいんだよねぇ・・・組み合わせが・・・。とりあえず前回は博多座全滅させられて観れなかったので、今度こそ芳雄トートを拝ませていただきたいところです!!どうにか2公演だけでも!!!

 気付いたらアニメ「ダンダダン」の二期が始まってたので、昼間おかんが昼寝してる隙をついて慌てて観ました。ちょうどジジの過去篇までやったんだねぇ。原作はこの話頃までには完全にハマってたし、オカルンvs.ジジの戦闘がどう描かれるのか楽しみにしてたので、きっちりカッコ良く戦ってくれて良かったよ!読んだのだいぶ前だから結構忘れてるとこあったので、普通にワクワク楽しみながら観たわ。相変わらずクオリティ高いアニメになってるし今後も楽しみです。どうせまたまとめて観ることになるだろうけども(;^ω^)ゞ

>> back

 

◆2025年7月26日(土)
 よっしゃ、土曜日です!そして今日はマチネのジェイミーでMy楽日でございます。長かったようであっという間だったな〜。

 ふーちゃん・遥海ちゃん・神里くん・かなでちゃんの組み合わせ。奇しくも神里くんが東京楽でしたね。申し込んだ時は組み合わせでしか見てなかったので気付かなかったよ。
 今回お初のE列でしたが、オケピで潰さないと完全なる埋もれ席です(><)。せっかくのセンブロ上手寄りだったのになー。ちょうどセンター側に座高ある人が座ってたので、下手の4番あたりが完全につぶれてたし、数列前の人の頭でジェイミーの赤いハイヒールが見えないという弊害が!!近くて他は良く見えたから、F列〜H列あたりが一番いいのかもしれないと思ったよ。

 ふーちゃんのジェイミーは本当に傷つきやすいティーンエイジャー。必死で自分を奮い立たせてる感じ。三浦くんのジェイミーは陽気さで過去のトラウマを隠してるタイプで、どちらかと言えばウィンちゃんのジェイミーに近いんだよね。ふーちゃんは踊りながら歌っても声が跳ねないので、慣れてるな〜って感じする。三浦くんはバチバチに決めるダンスがダイナミックで華やか。どちらのジェイミーも魅力的で、真ん中に立つのに相応しくて良かったよ。
 ただ今日はふーちゃん公演中にも痩せちゃったのか、衣装がずり下がってきたりホットパンツが浮いてきてて可哀想だったな(´・ω・`)。あれだけ歌って踊って叫んでたら、そりゃハイカロリーだわよ。美味しいもの食べてふっくらして欲しい・・・。

 遥海ちゃんのプリティは小柄で賢くて、声が可愛い!そこが鼻につくからと、ティーンにありがちな理由でいじめられてそうなタイプ。ふうかプリティの方が少し世間ずれしてるような感じで、周りから浮いてるところを「ヤバw」って思われて避けられてそうなタイプ。クラスから浮いてる感じが違うんだけど、そこもまたそれぞれのジェイミーと仲良くなる理由にちゃんとなってるし、ちょっとだけ抱く友情からはみ出た恋心みたいなのも見えて可愛いのよ。
 「Beautiful」の発音がキレイなこともあってか、彼女の歌も心にキタわ〜。心底ジェイミーのことを綺麗だと思ってそうだし、意見を言う時は相手の目を見てズバッと核心を突いて言えるタイプだから、芯の強さをしっかり感じれて良かったです。
 わりと違いを感じたのは、ふうかちゃんのプリティはベックスのドレスを褒める時、彼女たちのノリ的な感覚も込みで、「わたしはあなたのドレスは着ないけど(笑)」みたいな言い方をするのに対し、遥海ちゃんはガチのトーンで相手のドレスは私の好みとは違うから着ないけど、みたいな言い方をするの。ふうかプリティは”真面目な子がちょっとだけ悪ふざけで言ってみた”感があって、遥海プリティは”クラスメイトにも遠慮なく本音を言えた”って感じ。どちらもプリティの成長が見て取れてとても良かった〜!

 神里ディーンはホント素直に意地悪な子でイイ!自分に自信があって、パパの威光も丸かぶりでふんぞり返ってるスリザリンタイプ(笑)。だからこそ、自信をつけたジェイミーにもムカつくし、最後の最後にプリティに正論で反撃されたら、途端に目は泳ぐし心細そうな声上げるんだよなー。今日の席はその表情が良く見えたんだけど、直前までクラスのリーダーみたいな顔してたのに、言われて「え?」てなってから、目が見開かれる→すっと視線が右に動く→きょろきょろと心細そうに瞳が揺れる→眉根が寄る、と流れるように変わっていってわかりやすくて良かったです。
 なにより彼がまだまだティーンエイジャーだな〜!この子も可愛いな〜!って思えたところは、最後にジェイミーに手を取られた去り際、ジェイミーの全開スマイルに対してニカッと笑ったところ。たった一瞬で、昔馴染みの、おそらくそれなりに仲良かったころに戻れたんだろうな、と。その距離感こそが”ひよっこ十代の子ども”そのものに感じられて、とても愛しく可愛かったです(^ω^)。むしろヒューゴの気持ちがよくわかる。尊いよね、まだ16年しか生きてない魂。身も心も「まだまだこれから!」だもんなー。
 ぶっちゃけ吉高ディーンが思った以上にモブ感強かったので、印象は神里ディーンの方が残ってるのよね(;^ω^)ゞ これは普通にキャラづくりの差だと思う。吉高ディーン、「常にカッコいい俺でありたい」て思ってそうに見えたけど(スマート&クールな印象)、神里ディーンは流司ディーンと同じで「俺カッコいい☆彡」ってずっと思ってる子だからさ(笑)。厨二病みたいなタイプのが、そりゃ目立つでしょ。

 かなでちゃんは台詞の時は速いテンポに必死に食らいついてる印象もあったんだけど、歌はしっかり声が出てて気持ち良く歌ってそうなので今後もミュージカルで鍛えていって欲しいな〜って思いました。パワフル系って大事だし必要不可欠。今日は最後ちょっとジェイミーに絆されてウルッときながら優しく「入って」て言ってたよね。そこも良かった。その瞬間、覚悟を決めて受け止めたんだなってわかったので。
 ちなみに恵美ちゃんのヘッジもすごくイメージ通りの女性教師役で良かったー!ぶっちゃけもっと見たかったです!!背が高くてカッコいいので、今後も続投してくれるといいのだけど。

 ダイちゃんのトレイ、とても良かった。とにかく美人で!過去のロコシャネル姿がマジで良過ぎて、それのブロマ売って欲しかった(笑)。ロン毛金髪が似合い過ぎたわ。スタイルが肩幅ある割にちょっと寸胴気味なのも年相応で良くて、小さなヒップと長い足が本当に衣装映えしてて素晴らしかったなぁ。またこういう破天荒そうな役をやって欲しい。あまりに直前のペイロールとのギャップが凄すぎたわぁ〜(*´艸`)。
 岸さんはもっと暴れて欲しかったなー。今以上にパパ役とのギャップも出したいなら、サンドラはもっともっと陽気なオバちゃん系オネエさまで良かったのに。訛りを出すというキャラ設定は面白いので、そのまま頑張って欲しいですが(笑)。
 歌は本当に間違いなかったな、カマ騒ぎの皆様(^ω^)。けーごさんのトレイは歌で上を担当してたけど、ダイちゃんは低音でハモってたよね。そのおかげでやたら重厚さが出てて、年齢を重ねた感が充分に味わえて面白かったです。

 いやはや今年のジェイミーも本当に良かった!ダブルキャストも無事に制覇出来て幸せ〜♪

>> back

 

◆2025年7月25日(金)
 今週は少しは短く感じた金曜日!朝の時点では「だっる」て思ってたけど、行っちゃえばクーラーが効いた部屋で粛々と働いてくるだけなので気楽なんだよね。ついでにお給料日ってのもなんか嬉しいし・・・って、すぐに引き落としがくるけどな(°皿°)。

 最近、目のぼやけ方が前より進んだ気がします。正確に言うと、老化が進んで、老眼に一歩近付いた感じ。いくら近眼はなりにくいといっても、アラフィフだからね、そりゃいつなってもおかしくないか。
 パッと手元あたりにある文字を見ようとすると、なんとなく輪郭がぼんやり見えるので、手にして顔に近付けさせてやっと見えるって感じ。幸いにして少し待てばぼやけもなくなって焦点合うんだけど、この時間が長くなってきてるのが怖いところ。ちょっと前までは3秒程度で合ったんだけど、今は体感5秒くらいになってきてるのよねぇ。老いが進むなぁ(><)。もうちょい待ってくれてもいいのよ?!
 来月また眼科定期検査なので、しっかり検査してもらって、そろそろ緑内障の治療薬が処方される頃だったりするのかな・・・?それとも、まだまだ先?ドキドキだー。

 夕方、母を連れて医者へ。半端な時間だったこともあってか、いつもより待たされなくて済みました♪むしろ受付時間開始直後よりも空いてたな。今後も夕方を狙ってくる方が良さそう。長く待つと、それだけで母が疲れちゃうからねぇ( ̄∀ ̄;)。

>> back

 

◆2025年7月24日(木)
 黙々と淡々とお仕事。なんか朝のうちに大量の仕事が流れてきそうだったのを笑顔で打ち返し、無事に仕事後初台へ向かうことが出来ました(^ω^)。

 BRNDON LEEミュージカルシンフォニーコンサートへ行ってきました(≧∇≦)♪
 2回目の開催ともなり、今回はベンハー・ベルばら・フランケンの3本立てです。イ・ソンジュンさんの作曲、ベンハー聞いてもカッコ良くて好きだし、今回お初のベルばらも曲調が好きだったので、間違いなく好きな作曲家の一人だと感じたよ。

 和樹様FC席は9列目の下手壁。フラットでもお顔はしっかり肉眼距離で拝めたし、なぜか上手側に立ってこちらを向いて歌うことが多かったので、まったくもって置いてけぼり感もなくしっかりコンサートを楽しませてもらうことができました。ありがたや(-人-)。
 和樹様が歌うベンハー曲は2度目だけど、さらに歌い込んできてこなれてたので「あれ?これの日本語歌詞で聞いたよな」って無い記憶が蘇ったわ(°ω°)。ウラケンさんとのWです(イメージ)。
 ベルばら曲も日本人が好きそうなメロディーだったので、きっとこちらで上演しても人気出そう。それこそもう平野綾・ちゃぴ主演で見た(幻想)。和樹様がアンドレだった(とんちゃんとW)。

 2幕は丸ごとフランケン曲で、やっぱり何度聞いても好きだなとしみじみしたし、もうすぐにでもフランケンが観たくなってる(°∇°)。早く上演して欲しい。次は忙しいあきかずがお休みで、かきこにとこばしまのWで。
 そんな妄想が迸るほどの満足感。キュヒョンさんと和樹様の韓国語での「ただ一つの未来」も最高だったな〜(*´艸`)。キュヒョンさん、KAIさんを少し若くしたような雰囲気の人で、韓国のビクター/ジャック。今日はキム・ジウさんのエヴァちゃんとの絡みで少しだけジャックも見れたけど、カッキーのノリがありそうなアッキーさんのジャックに近い雰囲気で可愛かったな〜。じつにお得な2幕でしたね。

 あっきーさんいないから怪物だった和樹様(笑)、ちゃんとロングコート羽織っての歌唱で、毎回そういうとこに気を配るオタク気質が最高だなって、本当に感心してしまう。何度でも好きを更新してくれるなー(*´艸`)。いやはや楽しい一夜でした。

>> back

 

◆2025年7月23日(水)
 テレワークでしたが、まーた母が仕事中であることを忘れて構ってきて大変でございました( ̄w ̄;)。小さな子どもとペットと痴呆老人がいる家にはあるあるですけどね・・・。

 うちの課は比較的穏やかにテレワークが出来ていると思ってるけど、やはりうるさい課はいるようで、未だになんやかやと言ってくるらしいです。なぜ他所の課にまで口をはさむんだろうねぇ?ぶっちゃけそこまで言うなら、かつてうちの課でテレワーク推奨したのを完全無視してたのってなんだったんだ?って話よ。それこそコロナの前ね。やろうと思えば在宅で仕事が出来るのに、なぜか「顔を突き合わせて仕事してナンボ」という古い上司が(よその部署に)いて、うちの課だけ特別扱いは出来ないと在宅の提案を突っぱねたんだよね。結果、辞めざるを得ない人がいてさ・・・。で、今になって「他の課と同じくらい在宅率を高めろ」だの「全員に満遍なくテレワークをさせろ」だの言ってくるのが本当に謎過ぎる・・・。
 邪推だけど、その古い上司のコネで入った人が、自分の仕事をテレワークだけで済ませたくて訴えてるんだろうな〜とは思うんよね( ´_ゝ`)。正直なところ横連携をほぼしてない人だから、こちらとしてはテレワークだけでもやってけると思うんだけど、かつて有休をMax使い切って足らなくさせて査定下がったことあって大騒ぎしてたっぽいから、在宅で休みながら仕事したいんだろうなとも思わなくもないので、それはそれでどうなんだろって感じ。

 そういえば近所のスーパーでは噂の備蓄米とやらは全く目にしておりません。銘柄米とミックス米くらいかな?正直なところ、古米はあったとしても買う気はないですが( ̄∀ ̄;)。美味しいもの食べたくて働いてるので、普通のお米を買うのみよ!学生の頃みたいにめっちゃ食べるわけでもないしね。年寄り家庭だから、のんびり普通のお米をいただきます(-人-)。
 ただ、ちょっと離れたスーパーに行くと銘柄米もだいぶ品薄にはなってるので、微妙なコメ不足はまだまだ続くんだろうなという感じ。今年の天候も米にはイマイチだから、ホント心配。まともな天候になったら、充分食べられるお米は確保できるだろうになー。

>> back

 

◆2025年7月22日(火)
 平日の始まり。
 マシンの調子はそこそこ良く、ちょっとだけ休みボケしてるのを叩き起こす形で仕事してきました。そしたら久々にデカい雑件がやってきたので、それにかかりきりになっている間に終業時間を迎えてたよ(;^ω^)ゞ まあ、休み明けはちょっと忙しいくらいの方がイイね。強制的に体をお仕事モードにさせることが出来たよ。

 久保ヒデのストプレ、申し込み情報がどこに出てるかわからんうちに締め切りが来てました(><)。ああいう小さい舞台こそ、オフィシャル先行じゃなくて個人先行の方がいいじゃん?って思ってたんだけどな。ここんとこ先行情報を見逃しがちで、少し自分が観劇疲れでもしてるのかなと思う一方で、単純に老化して忘れてるだけじゃないかという普通の不安(?)が浮かんできてしまい、ドキドキしております・・・。
 いや、サムシングロッテンも普通にFC先行忘れてたんだよね。12月はいろいろ被ってきそうだから〜と予測を立てつつ手帳に丸つけて、これくらいなら問題ないかなと決めていたにも関わらず、その手帳の印を見て「申し込んだ」と思い込み、結局締め切り過ぎてから(というか当落日になって)申し込み忘れに気付くという有様。その後のPG先行でご用意されたので観劇自体には問題なかったけど、そこでも3公演手帳に丸つけてあるにもかかわらず2公演しか申し込んでなかったっぽいので、完全にこれヤバい老化現象でしょ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

 でも、正直今年は前半にフランケンがあったのでぶっ飛ばし過ぎたから、後半はおとなしくしておこうかなという気持ちもあるので、むやみにチケ取りまくるのだけは控えておこうかな(という形ばかりの主張)。

>> back

 

◆2025年7月21日(月)
 3連休ラストの祝日は、のんびり休暇です。ゆったり朝寝坊して睡眠不足も解消!(笑)

 とりあえずHDD整理をしつつ、残りの時間はWOWOWのジェイミーと、時代劇専門チャンネルでやってた薄桜鬼真改相馬篇を観てました。
 ジェイミー、やはり台詞や歌詞の改変が多々ありましたね。コンプラ系のと、わかりやすさを重視したのかな?海外ならではのギャグとか日本人にわかりにくそうなところは控えめにして、その分普通の会話を優しい言葉に言い換えてみたり、歌詞も多少変えたりして内容が伝わりやすいようになってる気がしました。とくに生徒の部分は早口も多いからね、聞こえないとなんで騒いでるのかわからないから( ̄∀ ̄;)。ブリリアの音響はサイド(壁)が壊滅的になるので、おそらく聞こえてない部分は多いだろうけどな・・・。

 ジェイミーはどのキャストも違ってどのキャストも良いんだけど、颯ジェイミーの壊れそうな脆さがティーンらしくて大好きなんだよなぁ。そもそも私のジェイミー涙腺決壊ポイントは、プリティの歌う「Beautiful」です。澄んだ歌声がすーっと胸に入ってきて、歌詞と相まってジェイミーの気持ちも、そして同じように心を隠して生きてきたプリティの気持ちも伝わってくるから泣けるんだよね。その時の颯ジェイミーの表情がたまらんのです。これは初演も再演もそう。そこから先の展開で涙が止まらない状態になります(TωT)。
 父親とのシーンは本当にエグイんだけど、父親の気持ちもわからないでもないから、一概に胸糞悪いシーンとも感じないんだよね。どこにでもいるよなぁ、こういう親って、とも思っちゃうし。
 だから基本的にジェイミーを見て泣くのは、キレイな涙というか、気持ちが浄化されるような涙なので心地良いのです。ありがたい、そういう作品。

 そして今やすでに懐かしく感じている相馬篇は、ホント見返すたびに「長っっ!」と思っちゃうんだけど、めちゃくちゃ丁寧に新選組を描いてるので落ち着いて見れます。真改のシリーズ最初にふさわしい作品だったなと改めて思いました。
 ぶっちゃけ演出が毛利→西田に代わってしょっぱなの2作が「ダメじゃん」って思うことが多くて、そこから先は「今後はキャスト目当てで行くしかないか〜」と思ってたんですよ。ところが相馬篇が面白くて、西田にもうちょっとついていこうかなと思えたんだよね。だからある意味で転機となった作品であるには間違いないと感じてます。久々に見ても(長いけど)面白かったです。ちなみにいつもなら飽きて寝てしまう母も隣で最後まで夢中で観てましたから(笑)。

 はー、最後は好きな作品に触れつつ、のんびり過ごせて良かったです。明日からの仕事も頑張っていきまっしょい!

>> back

 

◆2025年7月20日(日)
 3連休2日目もジェイミー♪

 と言っても今日はソワレだからゆっくり。モーリーコンのマチネ配信買おうかと思ったんだけど、ゆっくり座って見てる時間は取れなさそうだから無理!と判断して断念。推し事が被るのは仕方ないことだけど、毎回思うんだよねぇ、時期はずらしてくれと。

 で、今日は座りやすい席だからとゆっくり向かったら、途中で山手線がストップし、仕方なく地下鉄に迂回して5分ほど遅刻しちゃった(´・ω・`)。多くの人が遅刻してて途中入場だったから、今日はマジでアンラッキーだったとしか言えねぇ・・・。
 でも席はP列という真ん中通路席だったので、出入りしやすくて見やすくて最高でした♪個人的にブリリアは、シアターHより全然マシだよ。

 お初でラストの三浦ジェイミー。持ち前の明るさで過去のトラウマを隠しているタイプ。ウィンちゃんに似てるかな。女子たちともフレンドリーで、おそらくだいぶ前からゲイボーイなのはバレてたんだろうなって感じ。身体能力を存分に生かして長い足を見せびらかしてたね(^ω^)。脆さをずっと抱えていて、でもそれを見せないように必死になってる感じが良かった。父の言葉をトラウマとしてずっと持ってて、でもそれを出さないようにしてる姿が健気。感情が高ぶると涙が出てくる颯ジェイミーと違って、すっと笑顔が消えて無表情になるのが印象的。ジェイミーの持つ繊細さの見せ方が二人とも違ってすごく良かったなぁ。

 吉高ディーンもお初でラスト。こちら神里ディーンよりも普通度が増してる感じする。お山の大将というより、ずるがしこい悪ガキという印象。小学生男児がそのままでかくなってた竜司ディーンとも違って、こじれ始めたティーンエイジャーって感じかな。そういう意味で普通っぽさがあるので、自分がモブとなり果てるのに恐怖も感じてそう。だからジェイミーが注目されるのにムカついてるって感じがして、やはり可愛らしい十代の少年なんだよなぁ。

 かなでヘッジ!思った以上に迫力あって良かったし、ちゃんと悪役風のオトナとして描かれているミス・ヘッジをしっかり表してくれていたと思います。持ち前のキャラクター性からか、ヒステリックな過去ヘッジたちと比べて、教師として強い指導を!上に立つ者はこうあるべき!という精神を持っている典型的な教師だったのがわかりやすく面白かったです。

 アフトクイベはお待ちかねのカマ騒ぎ♪ダイちゃんが最年少司会という可哀想な立ち位置で、治外法権の岸さん、真面目そうで聞いてない禅さん、真面目に答えても面白いだけのいずみんに完全に振り回されてて愉快でした(^ω^)。岸さんこういう役は初めてだったようなので、昨日は化粧薄くね?って思ってたら、今日はしっかり濃かったので安心したよ。ドラァグは濃くてナンボだもんね☆彡
 さすがにベテランになると、本番前のルーティンとか特にないってのが印象的ではありました。若手こそそういうの気にするし、芳雄さん曰く「ギリギリまで素で過ごしてるのに、本番いきなりスパッと変われる人(=役に入り込める人)もいる」って言ってたから、そういうタイプなのかもしれないなぁ。

 いやはや楽しい観劇でした。残りは1公演のみ、来週を楽しみにしたいと思います!

>> back

 

◆2025年7月19日(土)
 3連休初日♪

 今日は楽しみにしていた「ジェイミー」My初日です!じつは明日を初日の予定にしてたんですが、ミスヘッジの恵美ちゃんが早々にラストということで、急遽チケ手配してもらったんですよねぇ。前方の見やすいお席をありがとう、相棒(≧∇≦)!そしたらラッキーなことにお見送りデーとなり、最後までしっかり楽しんでくることが出来ました。ガチ推しがいないからこそ楽しめるイベントってありがたいわ〜♪

 ふーちゃん・ふうかちゃん・神里くん・恵美ちゃんという組み合わせ。どうやらこれまで神里くんは三浦くんとのキングダムコンビでやってきてたみたいで、これが初のふーちゃんとの組み合わせらしく驚き。今回ってキャストの偏りが激しい??
 神里ディーン、かなり悪ガキというかクラスのジャイアン的いじめっ子ですね。弱い子を標的にして楽しんじゃうタイプ。口汚さも語彙力少なくてまさにガキ大将って印象。見た目が良いってのには説得力あっていいけどね。←たぶんどっちのディーンもそうか。
 ふうかプリティ、マジで可愛くて癒しだった〜(*´艸`)。生徒の中では目立つ存在じゃないのがイイ。ちゃんと普段はモブ化してて、地味なヒジャブを被った普通の真面目っ子に仕上がってた。前から思ってたけど、ふうかちゃんって声の演技が声優さん並に上手いんだよね。声から表情が見て取れるというか、とても感情が伝わりやすくて良いのよ。本当に素敵なプリティだったなぁ。もちろんお約束のようにプリティの歌で泣いちゃう。エールのようで心地良くて。
 恵美ヘッジ、ちょっとヒステリックだけど、ごく普通の女性教師という印象。ジェイミーから見たら敵方なんだけど、恵美ヘッジはいわゆる中立の普通の人代表という印象が強いから、最後のジェイミーと和解するシーンにカタルシス低めなのが残念かな。優しさが先に出ちゃってるから、どうしてもジェイミーを認めるのも時間の問題って感じに見えちゃったからね。もっとバッチバチにやり合って、ギスギスしたままで最後に認めてあげて欲しかったかも。ま、きっとここは好みの問題かな。

 で!一番の楽しみがドラァグのおねーさまたち!!岸サンドラはもっとグログロな化粧を施したお化けに近いおねーさまになるかと期待してたんだけど、化粧がのらないのかイマイチお化けっぽさが減ってたわね(´・ω・`)。いずみんライカは相変わらず可愛くて良かった〜♪永遠の21歳なの納得。こういうのってずっと老けない顔の人がやってこそだから、いずみんってマジではまり役だと思うわ。そして予想通り、どころかはるかにその上を言っていたのがダイちゃんトレイ!あまりに美人で卒倒したわよ。ガチで美人過ぎて出てきてからずっと目が離せなかった。圭吾トレイは美人の中に強めの毒気があったけど、ダイちゃんにはそれがないからただの美人だった(笑)。あまりに理想的な美人だったので、一生こういう役やってて欲しい〜〜〜!てずっと思いながら帰ってきました(^ω^)。

 ラストにドラァグたちのお見送りがあって、みんなニコニコでしっかり目線合わせてお手振りされつつ劇場をあとにすることが出来ました。笑って泣けて、マジで最高な舞台だったなー。ちなみに明日も参加してきます♪ドラァグたちのトークイベ、これこそが本命ですからね(≧∇≦)♪

>> back

 

◆2025年7月18日(金)
 やっと金曜日だ〜(≧∇≦)♪ そして東京地方も梅雨明けですって。まあ例年通りなのかな?夏休みと同時のイメージがあるわ。昨日は電車ガラガラだったけど、今日は地味に混んでたので、終業式でもあったかな?生徒学生諸君、どうか楽しい夏休みを。

 てか、私の子どもの頃より明らかに気温が上がってるので、屋外で楽しむことがほぼ不可能になってるの酷いよねぇ。私の小学校時代、7月は友達とプールとか公園とか行きまくってたよ。大きな公園の中にあるプールだったり、友達のパパの持ち株プールだったり、学校開放のプールだったり。ガチの幼少期が泳げなかったので、学校に入る前にスイミングスクール通わせられたんだよね。だから泳ぎはそこそこ出来たし、デブで浮くこともあってプールは嫌いじゃなかったんよ(笑)。体型を気にするようになってからは行かなくなったけどな・・・。

 マシンの調子はまずまずといったところで、今日も無事に働いてくることができました。しかし今月末にかけては物理でバタバタしそうだし、年内もなんかイロイロあって大変そうなのでホント気が重いです。おかげで久々にエレベーターに乗る夢を見たよ。正確に言うと、「エレベーターに乗れない夢」ね。
 これ、仕事でストレスが発生すると見る夢でさ〜(><)。たいていは乗れるんだけど目的地につかないとか、やたら狭くて苦しい思いをしながら乗らなきゃいけないとかが多いんだけど、今回の夢は「乗りたいエレベーターがくるたびに邪魔が入って乗れない」のよね。マジで今の職場の状態を表しているんだなと納得したわ。端的に言うなら、やらなきゃいけないことがあるのに、そこに進むためには障壁があるって感じ。早くその障壁問題を片付けたいなーという気持ちでいっぱいだったから見たんだろうな、こんな夢。早く解決して欲しいよ(こちらではどうしようもない問題なので)。

>> back

 

◆2025年7月17日(木)
 レギュラー業務をボチボチと。やっとマシンのメンテが入ってくれた〜ヾ(;´▽`)ノ これでなんとかまともに作業できます。やはり夏はイロイロ機械類がダメになりやすくて困るな。寒すぎる真冬もヤバいけどね。うちの機械が繊細過ぎるのがイケナイ。

 仕事後は、とっとと帰宅して夕飯の準備をしてから、母を連れて期日前投票に行ってきました。半端な時間だったからか、私たち以外に一組くらいしか投票者がおらんかった( ̄∀ ̄;)。さすが区内投票率ワースト5に名を連ねるだけのことはあるね。
 ちなみに前の投票所も、区内ワースト5にいつもランキングしてました。不名誉〜!おかげで場所が狭いところでしかやらなくて、ある意味で行きやすいし、選管も準備がしやすくていいのか?とも思ったり。学校の体育館を借りるようなところは、基本的に投票率が高めだと思いますよ。

 さて、FCで申し込み忘れていたサムシング・ロッテンは無事にぴあでご用意されました。どうせFCでも座席は2階席だろうから、ぴあで申し込んだところで運は変わらないだろうと予測してます(笑)。ミュージカルの座席が、ここんとこマジで悪いのしか来ないからねぇ・・・。ただこれだけ人気がなさそうな作品だと、FC席も前方だったりするのかなーとも思ったりする( ̄m ̄;)。まあそん時はそん時です。年末の忙しい時期だから、無理せず観てきます。

>> back

 

◆2025年7月16日(水)
 天候不安定な時に在宅勤務って助かるわ〜。しかし天候に合わせてか、母が不穏なので面倒でした。お仕事の邪魔してくれるなよぉ(;@_@)。

 昨日、本来なら母は友達とカラオケに行くはずだったんですが行きませんでした。月曜午前中にその友達から自宅電話に着信があったので、タイミング的に「明日のカラオケ忘れてない?」という問い合わせか「明日は台風が近付いてるらしいから中止にしましょう」かのどちらかのはず。母に聞いても「電話なんてあったかしら?」という具合なのであてになりません。しかしカラオケに行かなかったにもかかわらず友達からの着信なしのところをみると、電話の時点で中止が決まっていたか、母が自ら「お坊さんが来るから行けないのよ」と断ったか・・・。ちなみに坊さんはとっくに6月末に来てますからね( ̄w ̄;) 

 そんなわけで唯一の刺激である友達とのカラオケ&おしゃべりに行けなかったため、今日はめっちゃボケ散らかしているというわけですな。やはり外部刺激は大事。いつもわりとボケてるけど、出かけられた日の方がまだマシなんだよねぇ。痴呆の進行度は祖母より早い気がするわ( ̄ω ̄;)先が思いやられるねぇ・・・。

 ちなみに昼食をガッツリ作って食べさせたら、途端に回路が繋がりました。食事も母にとっては大事な刺激要素なのかな。だけどいつも家に一人でいると、面倒くさがったり「あんまりお腹空いてないわ」と食べずに過ごすので、夕方過ぎまでボケ散らかしてることが多いのかと思われます。かといって、平日にサラダを作り置いても(昼は基本的にパン食)、いっさい手をつけずにいる時もあるのでなぁ。←「お腹空かなかったから食べなかった」と弁明。難しいところですよ。

>> back