天才につぶやいた謎の存在<人>


その映画は字幕にいきなり

--これは事実に基づく物語-- であると始まる

そして始まりは深い悲しみ、名曲シンドラーのリストの
バイオリンテーマ曲に似ていた。

しかしすぐにいたずらっぽい森の妖精テンポになる。

否定された。


視線を落とすと、
考える余裕ももらえずその視線の先に
流れるようにうつされたものは
宝のありかを示したような古ぼけた
ノートにぎっしりと書かれた
神秘に包まれ美しくも複雑な数式。

"the man who knew infinity"
(無限を知る唯一の男)
でよいのかな
痺れるような原題
意訳しすぎるとアキレスと亀になる。


うちで胡瓜沢山とれたのでいらない ?
ねえ、うさ
おかず小鉢一皿ふえるわよ。


これから何が始まるかを予感させるようなものでした。


えっ山椒魚さんとこ小鉢でおかず分けるの ?


こんな映画、天井の高い荘厳なバロック様式の劇場で
観ていたのなら
我を忘れた(睡眠)だろうなと思うと、気づいたら
鉄とプラスチックのおざなりの我が硬い椅子。

左のお尻で30分、右のお尻で30分
左右のお尻で支えて30分の計一時間半は辛い
やめよかなと思っていたら

字幕が現れた。

"正しくみれば数学は真理だけでなく究極の
美をも合わせもつ"
==バートランド・ラッセル==

観ようと思った。


ほかにどんな方法があるというのよ


なぜならば
バートランド・ラッセルの<幸福論>に
癒された過去があったから。


うちの家兄弟多いから大茶碗のごはんの上におかず乗せるの


バートランド・ラッセル卿(1872-1970)は
英国人で哲学者で数学者
それらを合わせもつ論理学者で青年を愛する
教育者でもあります。

このことから文科系、理科系などの
レッテルを張る仕分けは意味をなさないものでしょう。

それだけでも充分なのに人生沢山食べた後の
菓子のおまけ程度にノーベル文学賞まで
受賞されている。

なぜノーベル文学賞なのかは分かりません
ノーベル平和賞なら分かりますが


ああ ! そのほうが洗い物少なくてすむわね



ラッセル卿は
アインシュタインと共同で核兵器廃絶を宣言
している。(日本では湯川秀樹)そして
その本当の脅威を想像できる他の科学者と共に。


ラッセル卿は
過激な平和運動に明け暮れ投獄されている。
また色々な政府要人を痛烈に
批判し目をつけられていた。
それでもやめることはなかった。


ニンジンは皮むくの


後の世に権力欲や保身や脅しの為に核を弄ぶ
俗物が現れることを想像したのかもしれない。


そのまんま丸切りのち前歯でポリポリポリ


ノーベル平和賞は基準が分かりません。

このままではノーベル平和賞は権力を持ち
平和を呪文のように唱えれば叶うといいたげに
ただハロー効果むんむんの結果、何もしなかった
人しか今後受賞されなくなるでしょう。

栄養丸ごと一物全体食ということね


ラッセル卿は日本で似た人と言えば実践的な陽明学
吉田松陰でしょうか。違いは吉田松陰は安政の大獄で
若くして 亡くなられました。

対してラッセル卿はしぶとく生き続けられました。

そして生涯で何度も結婚し最後は
高齢結婚でしめている。
そこのところは日本で似た人といえば
思いついたのは座禅をしているとカラスがカーと鳴き
その声で悟りを得たといわれる一休さんです。

何かが一休さんに何かをつぶやいたのでしょう。

煩悩を断ち切ろうとした修行がそれ自身が己の煩悩だと
気付いた一休さんは
それ以降自身のあるがままに生きたといわれます。
当時のマインドフルネス(瞑想)の効果でしょうか

カラスの勝手だろう

はい下世話な話はやめます。

そして一休さん(一休宗純)のとんち話はラッセル卿の
パラドックスにも通じるものがあると思う。


ラッセル卿のパラドックスを
論理記号を使わずによく使われる一例をあげます。

前提です。

「ある村に"ただ一人"、床屋がいました。
その床屋は"自分"で髭をそらない人"全員"の髭を剃り
自分で髭を剃る人の髭はそらないそうです。」

ではこの床屋自身の髭はだれが剃るのでしょう。。

この問題を考えてみてください。




やっぱり床屋が自分で剃るんだろう
ピッピッ
それじゃあ自分で髭を剃る人の髭はそらないに反する。


じゃあ髭をそらなければいいんじゃない。

ピーー
それは"自分"で髭をそらない人全員の髭を剃るに反する。

この文章の内容だけで考えると一生堂々巡りです。



ほんとうは誰かがいないんじゃないの ?

この論理に幽霊がまぎれているとすればこの論理は崩壊する。


私は存在するのでしょうか ?

幽霊がいないことを証明するのか ?
悪魔の証明だな

私は嘘をつく
ほんとうはどっちなんだ、
ルビンの壺のようだ。

全知全能の神さま私にすべての問題を解く
頭脳をください。
それをいただければ次にどのような頭脳でも
解けない問題をください。

全知全能の神様はいないことの証明か ?


ふっこれでみんな夜も寝れないだろうな



オイッいい加減にしろ
映画の話はどうしたんだ !
この映画、ラッセル卿が主人公なのか

いいえ

この映画の主人公はアインシュタインと並び称される
若きインドの信仰心厚き天才数学者ラマヌジャンと
それをサポートした証明の天才
ケンブリッジ大学の無神論者の数学者ハーディの
人を超えた謎の存在がつぶやいた
数式を通じ愛と友情が育まれてゆく話です。

そしてその映画の題名は
<奇蹟がくれた数式>です。
つづきは次に語ります

号令 !




ここまで御覧くださいましてありがとうございます
心だけのささやかなものですが
お受け取りください。

ありがとうございました





|一つ前へ(あまりにも個人的なページ)| | TOPへ戻る|