アニマアニムス・時代背景編
真理の追究
数学者で近代哲学の父と言われたルネ・デカルト
(1596-1650)
![]()
9:00
(学校の数学で習ったあの有名なX軸Y軸の
デカルト座標を考案された方です)
例 y=f(x), y=2x+1 の変数 x
に任意の整数nを入れ一つづつ足してゆき
その地点(入力x 出力y)を線で結ぶと直線で
結ばれるということなどを
視覚化できるようになった。
副作用;
デカルトとニュートンがつるむと
砲弾の着弾点や弾道が
より正確に表せるよう
になってしまった。
副作用2;
ハエの近くに直交するX軸Y軸が
描かれているように見えた
(デカルトはハエの動きから
これを思いついたらしい)
迷走;
梶井基次郎はヨボヨボとしか
動かないハエにわが身を投影して
小説「冬の蠅」を書いた。
朝からまずいご説明で
ご迷惑をおかけしております
9:51
もう一方哲学的功績では
コギトエルゴスム(我思う故に我あり)
すべての知識を徹底的に疑っても疑っても
疑っている自分(我)の存在は疑い切れない。
そんな思考や感覚は疑えても思考や感覚を
働かせている自分(私)が
いるということは疑う余地がない。
故に私の存在は絶対の真理(第一原理)である。
そのへんで書くのやめておけ
10:50↑は無意識のエテコ
次に私の存在という最初の真理から
演繹的手法
(例えばA=B , B=C , ならば, A=C の三段論法など)
で次の真理を展開してゆく
なんと合理的な真理の追究でしょう。
もうこれで真理の最初の問題は疑う余地なく
解決したと思われた時代が長く続きました。
11:02 ボロがでるぞ
生きることは恥をかくことさ![]()
11:07 朝は果物しか食べられないのだ
しかし、その絶対の真理の「我(私)」を根底から
揺るがした精神科医があらわれました。
合理的思考に代表される理性とか
これで解決だと、うるうるする感情などの
源となる我(わたし)の存在が成立するのは
氷山の一角の自分が考えている見ている
感じている意識の中だけの世界。
(まして解離性同一性障害(多重人格障害)
にとって我(私)とはどこの誰でしょう。)
叱られるぞ
11:25 既読
催眠や夢の判断、分析、自由連想など
依頼者を治療するうえでの手法を通じて
理性で考えている我(私)など
どうでもいい闇世界がある。
と言い始めた常識に縛られないユダヤ系
精神科医がいた。
無意識世界の発見 !
その名は創始者ジークムント・フロイト
(1856-1939)
![]()
その弟子カール・グスタフ・ユング
(1875-1961)
![]()
それに続くアルフレッド・アドラー
(1870-1937)
![]()
哲学から派生した心理学がとうとう哲学の真理
にまで重大な影響を与えるとは。
12:10(全てを受容する猿の土偶的大母)
あんたら!!ごはん、はよ食べえや
片付けへんやないの
12:55
さてと食後の後はユングのアニマアニムス
の話ですが、まずは、アニメのモチーフ
にも使われていた古今和歌集の小野小町の
和歌を一首どうぞ。
「思ひつつ寝ればや人の見えつらむ
夢と知りせば覚めざらましを」
(あの人のことを思いながら眠って
しまったら、あの人が夢に出てきた
ならばこのまま目覚めなければ
よかったのに)・・・
小野小町です
14:08 見読
うーん、しばし瞑想していたいのですが
ここは夢の分析家ユングの世界
夢に出たあの人とは具体的な男性ですね
この場合は個人的無意識の中にあの人が
現れたのを夢が知らせてくれたと
いうことです。
これはアニマ、アニムスではありません。
小野小町さんが好きな男性A(女性でも)は
意識の中の人です。
それが寝て意識のない小野小町さんの
無意識の中に現れ
逢瀬(男女が密かに会うこと)をはたした
ということを
意識と無意識の架け橋役である
メッセンジャーの夢が知らせてくれた
ということです。
ユングの心の構図は大雑把に
表すと下記のこんな感じです。
16:25
意識
自我個人的無意識
普遍的無意識
(集合的無意識)
<元型として>
シャドー、アニマ、アニムス
大母( 受容、育成、束縛、)
老賢者( 厳格、知識、権威
)他色々
そしてユングはこれらの心の全体を統一
しているものとしてセルフ(自己)があると
考えています。
これはフロイトの考える人の心のほとんどは
無意識が支配しているという考えかたとは少し
違うように思います。
その違いがどこからくるのかはわかりませんが、
フロイトは主にヒステリーのクライアント
ユングは統合失調症のクライアントを専門と
していたということで
このへんの違いかもしれません。
以上、ながれと表面上の話しか書けませんが
興味のある方はユングについて書かれた本など
読まれればもっと面白いことを知ると思います。
では次はいよいよアニマ、アニムスに
終止符を打ちたいと思います。
![]()
翌 00:35 眠たい
ここまで読んでくださり
ほんとうに、ありがとうございました。
|一つ前へ(あまりにも個人的なページ)| | TOPへ戻る|