何気ない日の記録

めいんコンテンツに戻る
2005/12/31
 く……。風邪でぐてぐて……
                   §
 ここ数ヵ月の武陵さん。
 とりあえずZガンダム2を観たり。
 まぁ、なんつーか1の時と同様で端折りすぎのストーリー(苦笑)
 カツの人間不信に陥るシーンで笑ったり(苦笑)
 関係の無いシーンはバンバンカットするんで、やっぱあれ? あれ? って
とこがありますな(笑)
                   §
 んでよーやく「星界の戦旗U」を全部見たり。
 こっちは可もなく不可もなくそこそこの出来かと(笑)
 映像と小説とだとやっぱ伝わり方が違うですな(笑)
 DVDといえばDVDかなり買ってます。
「The FORSAKEN」(邦題ヴァンパイアハンター(苦笑))
こちらで
FORSAKENという呼び方で吸血鬼が呼ばれてるシーンがあったような気がして気にしてた
んですが、こっからきてるんだなぁ……、と思ったり(笑)
「ホテルビーナス」「ペイバック」なんてのも買ったり(笑)
 いずれも良い作品だったかな(笑)
 ホテルビーナスの相変わらずのラストシーンの素晴らしさに感動したり。
 ペイバックは男の意地のカッコよさに(笑)
 リーグオブレジェンドとかも見てモリアーティ教授を出すならホームズも……、と
密かに思ったりもしたものの、これって壮大に金かけた2次創作ものだよなぁ、な
んて言ってはいけない事も思ったり(笑)
                   §
 今年は忙しかった。
 この一言に限りますわ。
 本読む暇も映画観にいく暇無く、なにやら駆け抜けた一年でしたわ(苦笑)
 もーちっと暇が欲しい武陵さんでした(笑)
                   §
 この言葉で今年は締めくくり。
「もうちょっとマシな未来を探してみるよ」
                       「Returner」より抜粋。
                  
2005/10/08
 時間は流れ行く………
                   §
 よーやく「Returner」のDVDを買ってみたりして。
 やっぱ「ミヤモトー!!!」が良いっすねー(笑)
 監督やってる人もマトリックスネオをイメージしてたりって解説を聞いたり
改めてソニックムーバとかのSFX処理とかを見て、ええなぁ〜と関心したり(笑)
 んでさらに「ホテルビーナス」のDVDも買ってみたり。
 ちくしょうめ……。良い映画だ(泣)
 DVDで見返して観ても久しく人のありのまま姿を撮った良い映画だすわ。
2005/09/13
 そんでもって「鋼の錬金術師−シャンバラをゆく者−」を観てきますた。
 内容はあんなもんじゃないかな〜、って感じではありましたが、TV版の
ストーリの集大成として良い出来だったのかも? という感じもしたりして(笑)
 ハッピーエンドでは無いけれども、それでも世界は回る。といった感じで
まぁ、ハガレンらしいENDではなかったかと(苦笑)
                   §
 ちっと前になりますが「NARUTO1〜29巻」を買ったり。
 まとめて読むとやっぱええっすなー(笑)
 んで「仮面ライダー 響鬼−明日へのコンパス−」を読んだり。
 原作付きとはいえ稲本おさむさんの作品つーことで買ってきたんですが、
んー。この人は原作付きはあんまり向かないかな……。という感じです(苦笑)
 TV版の味もなんとなく出ていてまぁまぁですかねぇ。
「魔界都市 新宿〈完全版〉」なんてのも読んだり。
 なんつーか、あれ……? こんなあっさりしてた話だっけ?? って感じ
ですな(笑)
 なんかもっと重圧な内容だった気がしたんですけどね〜。
 とりあえずメフィストの性格が魔界医師メフィストとかなり差があるよう
に感じられました(笑)                    §
 何故に「焼きたてジャぱん」は萌え系に走ってるんだろーか!?
 つーか、なんでパン漫画じゃないんだ!?
 もはや謎すぎる(笑)
                   §
「ポストマン」もDVDが安かったんで買ったんですよ。
 過去の話とばかり思ってたら実は未来の話だったんですなぁ(笑)
 つっこみどころは結構あるかと思うんですが、そこそこ良い話かと。
 やっぱCMにも使われてた、あの少年の手紙を馬で走りながら受け取るシーン。
あれはイイッすね(笑)
 もう少しがんばりましょうって感じの作品ですた(笑)
「サイン」も同じくDVDが安かったんで(苦笑)
 んー…………。これはダメかな(苦笑)
 ホラー作品調の宇宙人侵略もの。
 んで弱点は水。
 恐怖を与えるのも中途半端っぽいし。
 劇場公開したときもイマイチな気がバリバリとしてたワケデスガ、やっぱ
正解だったようで(苦笑)
                   §
 さて2週間無理ですたがちまちまのろのろ更新します(苦笑)
 今回これまで。
―そんなものだって―
       「リヴァイアサン−終末を過ぎた獣−」より抜粋。

2005/08/20
 どりゃー。無駄に気合を消費してもうお疲れ気味の武陵さんなのですが、
色々と観てます。
 とりあえず「ヴァン・ヘルシング」をDVDが安かったんで買いました(笑)
 んで観たわけですが、んー。
 怪奇モノのオンパレードだったんですが、アクション、ストーリー。どれを
とってもイマイチ(苦笑)
 多彩な武器もブレイドのように使いこなしてる感じはあんまり無いですし、
なんでヘルシングがドラキュラ伯爵を一度封印(倒してる?)してるのか、
何故記憶が無いのか、根本的な部分が複線として張られてるわりには全
然見えて来なくて結局のとこ伯爵との戦闘、どーすれば倒せるか? に集
中しすぎてヘルシング自身の謎が見えないのがイマイチでしたなぁ。
 んでTVでやってた「海猿」も観ました。
 中々良い出来でしたわ(笑)
 主演の伊藤英明が印象的には救命病棟24時、白い巨塔で研修医ってイ
メージが染み付いてる武陵さんなのですが、中々ちゃんと演技できてますねー(笑)
 邦画も良い出来のやつは良いんです(笑)
 ちょっと映画がヒットしたから次回作を作ってTVドラマを作ってってのがち
と関心しませんがね〜(苦笑)
 そして「ヴァン・ヘルシング」のヴァンパイア繋がりで「アンダーワールド」も
買ってきちゃいましたわ(笑)
 んー。作り的にはちょっと物足りなさがありますが、まぁまぁのできかも?(苦笑)
 2丁拳銃でバンバン打ち合うのも良いんですが、やはり接近戦の面白さが
今ひとつなんですわ。
 ブレイド並にやってほしいとこなんですが、ダークっぽい雰囲気もあって結構おも
しろくはありました(笑)
「ヴァン・ヘルシング」はストーリの作りがダメっぽいし「アンダーワールド」は
アクションもストーリももう一つなんですよねー。
 まぁ、どっちも次回作れるような設定なんでそれに期待……かな?(カナ、カヨ…)
 そして「バッドマン ビギンズ」も観た観た♪
 とりあえずカッコいい!!
 アクション、ストーリーどれをとってもA級ものです(笑)
 とりあえず渡辺謙はちょい役なんでどーでもヨシ。なんですが、バッドマンっ
てどこかイカレキッタ悪役がゴッサムシティで大暴れするのが通例なんですが、
今回のビギンズではそーではないっす。敵も悪を滅ぼすモノであり、当然バッ
ドマンも悪の天敵です。そこらへんの各キャラクターの信じる正義が見所の映
画でした。
 次のバッドマンもクリスチャン・ベール主演でやるらしいので期待です(笑)
 んで「スターウォーズ エピソード3 シスの復讐」も観たりして。
 まぁ、内容的にはエピ4に繋がるんだなぁ……。
 ダース・ベーダーも結構不幸やなぁ……。
 ベーダー卿はこうして誕生したのか。
 と納得の作品でした。エピ1〜3まで観て思うのが、これが最初にやってたら
今のスターウォーズの人気は無かったかもしれんな。ということです(苦笑)
 たしかにCGの進化で見た目は良くなってるんですが、やはり華が足りない。
 ストーリの全体がジェダイの衰退、堕ち行くアナキンの2点なので明るさがどー
にも足りず暗く、くらーくなってくんで映画を観た! という爽快感が無いんすな(苦笑)
 んでもってさらに「NARUTO 大激突!幻の地底遺跡だってばよ」とか見てき
たり(笑)
 内容は……たぶん前作のほうが良かった?(苦笑)
 なんつーか子供向けに作りすぎて内容とかキャラが立ってない感じっすな。
 我愛羅なんか出てくる必要全く無しだった気もするし……
 これらなハガレン見たほうが良かったかぁ、と言いつつハガレンもタブン見て
きますよ(笑)
                   §
 てな感じで色々と映画観たりしました(笑)
 今回はこんな感じで……
 んで次回は2週間以内の更新を目指す!!
「ファーン
 解き放ちたくて耐えられないものを感じたことはないか?
 それとも君にとっては"仕方が無い”ですませる程度のものか」
                           THE GHOST OF MYLIFEより抜粋

2005/06/16
 ブレイド3。観ましたーー
 ってことで感想を。
 まず、やっぱ1作目が一番だったかなぁ〜って感じっす(苦笑)
 そんなこんなで3作目。内容的には始祖ヴァンパイアの一人が復活してブレイド
と戦うことになってさぁどーしたどーした。という内容なんです(笑)
 1作目からの売りでもあるアクションシーンに関しては積み重ねてきたものが着
実に出てる感じで中々よかったと思います。
 作中のお笑い要素も今回は中々良かったですしね〜(笑)
 んで「Zガンダム―星を継ぐもの―」も観てきますた。
 んー……。こりは(苦笑)
 はっきり言って話が結構飛び飛びしすぎて「は?」という展開になってます(苦笑)
 一部の人達がいってるよう、実際にZを見てた人達が映画を見てよーやく意味が
解るという出来具合ですた(笑)
 あえて観に行く必要は無いかと(ボソ)
 まぁ、でも3部作で作って(未確認ですがね)カミーユがぷっつんしないって話も出
てるわけだし、それを確認しに行ってもいいかな〜と(マッタクホメテナイナ…)
 さらーに「コンスタンティン」も観たんですわ。
 結構出来が良かったすっ。ぶん殴って悪魔を祓うのが最高に良かったかも(笑)
 最後の戦闘でハーフ・ブリードをドカンドカン撃ち祓う(撃ち還す?)シーンがあるん
ですがあれはブレイドのヴァンパイアを塵に還すシーンに通じるものがあってGoodで
した(笑)
 基本的にはラブロマンスに発展しそうなんだけれども、ジョンはあくまでストイックに
終わったのがまた良かったです。
 不満があるとするとはっきり「ロンギヌスの槍」と名称しとくべきだったかと(苦笑)
「マトリックス」のように派手なエフェクトが売りかと思いきや、そうではなく中々見所
ある戦闘だったですよー(笑)
                    §
 読んだ本の感想なんてのもひさびさにいっときますかね〜
「ARIEL20」を読んで。
 あぁ……。ついにエリアルも最終巻なんですなぁ……。1〜3巻がソノラマ文庫の背
表紙がまだ緑の頃に発売されたわけで、もう10年以上経つんです(苦笑)
 ある意味武陵さんの青春の1ページどころか20〜30ページを彩ったかもしれん作品
であり、武陵さんの性格に影響を大きく与えた作品ですわ(フムフム)
 んで最終巻。
 もうねぇ感無量っていうとちと行き過ぎかもしれんですが、笹本祐一さんらしさが出た
ENDじゃないっすかね〜。
 地球を売っぱらって広い銀河への道を手に入れる岸田博士率いる地球政府。そして
それぞれ旅立っていく主要メンバーの面々。ラストに絢に語らせたとこが武陵さん的に
はGOOD。ラストまで美亜にやらせたんでは他二人のパイロットの影が薄く、和美にや
らせたんではドタバタで締まらない(苦笑)
 そこで絢に、というか絢のキャラクターって受験ウガーーーー、ってなってない時にキ
ラリ光るんですよねー(笑)
 まぁ。うん。最高のシリーズでした(笑)
「ラクエンノサダメ−ストレイトジャケット6」を読んで。
 あいも変わらずブラックな感じなストーリが魅せてくれますな(笑)
 源流魔法使いも未だに謎だし。まだまだ先が気になる作品ですな。
「侵略会社の新戦艦−ARIEL番外編」を読んで。
 あのゲドー社の面々が核恒星系に帰ってきた。という感じで始まるわけです。
 もう、ARIELは終わったとばっかり思ってたのにうれしい限りっすよ(笑)
 新造戦艦ルキフェラスに移ったオルクスの面々がどういう活躍をみせるのか、今後も
注目!(笑)
「リヴァイアサン−終末を過ぎた獣」を読んで。
 一つの世界に同一の主人公、ヒロインを置いたショートストーリだす。
 どこかで見たような名前、どこかで聞いたかもしれない舞台がちょこちょこと語られそし
てそれらは全く別の話のように語られ本文は進んできます。
 何より驚きなのが大塚英志氏が書いた小説なのにこれ一冊で話が完結してるというこ
と(マテ)
 武陵さんの中ではこの人は話しを完結させられない人、という位置づけだったのにびっ
くりです。というかマダラをさっさと終わらせてくれ(苦笑)
 とはいえ話は完結してるものの複線というか謎はかなり残ってるんですけどね(笑)
「ハツカネズミの時間」を読んで。
 冬目景という人はどこか影がある話を書かせると逸品の人ですなー(笑)
 ストーリーはまだまだ始まったばかりでなんとも言えませんが、とりあえず買っとく武陵さ
んなわけです。
                   §
 まぁ、なんつーかまだまだ余裕がナッシングなんで暫くは月1回とかの更新かもしれませ
ん〜。たまーに見に来てくれるとうれしいかも(苦笑)
 ってことで今回はここまで!
「あなたはそうやって
         無自覚に他人を傷つけちゃうタイプって知ってた?」

                          リヴァイアサン−終末を過ぎた獣−より抜粋。

2005/05/17
 武陵桃源ジャぱん58号クッキーメロンパンを食す!!
 実際に食べながら打ってます……。
 もぐもぐ…。
 クッキーではないな。これは…。もぐもぐ…
 スポンジケーキの密度を薄くして少しパサパサっぽい感じのパンの上にうすーく
メロンパンのあのメロン(とでも言うのか?)の生地を塗ったような感じのジャぱん
58号なんですが、はっきり意ってたいして美味くねぇ。
 あのアニメを見てもしかするとかなりイケル代物なのか!? と期待してた分
さらにマイナスです(カッテニキタイシテ、ヒドイイイグサダナ……)
 しかし店頭にならんでるジャぱんシリーズを色々見て変り種っぽい58号を選ん
で買ってきたんですが、他のジャぱんは意外とふつ〜のパンなんですね〜(笑)
 武陵さんも食べたら天国にいけるようなパン食ってみたいなぁ……
                    §
 こちらを。
 まぁ、日韓友好なんていっても向こうにいって犯罪に巻き込まれれば「日本人だ
からしょうがないね(笑)」で済ませられちゃうんじゃなぁ……
 この内容が話半分だとしても困ったもんですわ(苦笑)
                    §
 んでこちらを。  基本的には韓国人も中国人もこいつと同じ感覚なのかなと……
思ってみたり(苦笑)
 この手の馬鹿は拉致監禁の最大求刑が10年って話らしいのですが、10年と言
わず100年でも200年でも刑務所暮らしするか、もう死刑でいいと思うわけです。
 こいつは(もし最大求刑が出たとして)10年後また同じこと事やりますよ。
                    §
 当然これを見たら マトリックスを思い出すですます(笑)
 もうまさにそのまんまですよね〜(笑)
 サイバーパンクの時代が来れば、こーいったものを利用して体の中のパーツを動
かす電力とかにするのかもしれませんね〜(笑)
                    §
 これ。  もうねぇ……。なんかこれ作ってやったとこで感謝もされないだろーし、ど
この国が作ったかも公表されないだろーし、高速鉄道車両の入札なんかもどーせ日
本は締め出されるんじゃないですか?
 ドイツは戦時中に迷惑をかけた国、人々に一生謝り続ける! と言ってるらしいで
すが、謝っても無意味くさい中国や韓国に対しても日本と同じ立場だった場合、頭下
げ続けるんでしょうか??
 奴らはこちらが土下座したら下げた頭を踏みつけて謝り方が足りない、とかホザキ
カネナイような国と武陵さんは思い始めてるわけですがどうでしょ?(苦笑)
                    §
 とりあえずこんなもんで(苦笑)
「ああ、承知している。
       わたしは地球を売った大悪人として
              歴史に残るかもしれない」

                                     ARIEL〔20〕より抜粋。


2005/05/06
 さぁ、始めようか!
                    §
 ということで一ヶ月の長きに渡り休止していた訳ですが、何事も無かったかの
ようにキレイさっぱりさせていただき始めるのであります。
 んで今回はまずBSでやってたブルース・リー特集で見た映画の感想をちらほ
らと。
「死亡遊戯」と「最後のドラゴン」を観たわけですが、カンフー映画としてはやっぱ
ジャッキー・チェンのほうが一枚上手っぽいすなぁ。アクションというかブルース・
リーの戦闘シーンは良いんですがそれ以外がイマイチすべり気味で(苦笑)
 悪くは無いけど……、って感じですわ(笑)
 あと「ほわぁああああっ」「ォアチャッ!」とかの奇声は誇張されてたわけでは無
く、実際にかなり派手にやってるんですなー(笑)
「死亡遊戯」は後半1時間しか見てないんですが、その間喋ったのが一回だった
ような……。
 劇中のキャラ同士の会話のキャッチボールという点が総合的にジャッキー映画に
今ひとつ及ばないのかなぁ、と思ったり(笑)
                    §
 次は漢なら誰しも憬れるこれ。
 LAND WALKER………。
 ARMORED COREに出てくるMTのような姿でニョキニョキ動くんです(笑)
 歩く、というよりはすり足っぽいですけどね(苦笑)
 まぁ、それでもこーいう事から始まって開発が進んで、いつかは………(遠い目)
                    §
 んでオダギリのその後が気にかかる方。いますね? いるはずですよね?(笑)
 そんな貴方にその後のオダギリ!
 どーする? どーする俺!? 
                    §
 んで新鮮。
 近頃のアジア、というか中韓で思うとこってことで……
                    §
 今回はここらで……
「暴力で語る言葉なんてのは、空しいぜ」
          「スクラップド・プリンセス3 異端者達の捧ぐ鎮魂歌」より抜粋。



めいんコンテンツに戻る