エコパスタジアム

去る2004年5月中旬、当時の最高カードだった磐田vs横浜Mを見に、 静岡県は掛川市と袋井市の境にあるスタジアム(エコパ)に 試合を観に行ってまいりました。ほぼ全線普通列車で。

この試合があった当時、浜松で浜名湖花博が開催されていたため、 それに併せて、静岡県内+身延線+御殿場線のJR東海乗り放題の 『休日乗り放題きっぷ』が発売されていました。

休日乗り放題きっぷ

この切符を、JR東海の松田駅(小田急新松田駅すぐ向かい)から利用すれば、 清水、袋井、磐田などへのサッカー観戦を(時間はかかりますが)安く 済ませることができるので、利用しない手はありません。

さて、行きですが、到着時間の関係もあり、若干奮発して、 沼津まで特急あさぎり号を利用しました。ここで、下車駅である掛川・愛野まで 直通の列車は50分くらい待つため、途中下車して駅前を散策します。

まず目に付いたのは、レトロ風路線バス?と思いきや、 自動車教習所の送迎バスのようです。

沼津A

そして駅前商店街には、当時アテネオリンピック男子サッカーチームの 監督であった山本昌邦氏(沼津市出身)を激励する横断幕が掲げてありました。

沼津B

と、特に目立ったのはこのくらい、他は、よくある地方都市の駅前でした。 やっぱり沼津ならもっと伊豆半島方面、駿河湾方面に行かないと、見所なさそうです。

少し時間が余ったので、今のうちに昼食を買っておこうと、駅前のコンビニに 入ったら、おあつらえ向きに(!?)ネタになりそうなものがあったので購入。これです。

おにぎり

ジュビロおにぎり・エスパルスおにぎり。
コンビニのお惣菜陳列棚で繰り広げられる静岡ダービー。 さすがサッカーどころ(※多分にこじつけです)

さて、先述したように掛川方面へ直通の列車に乗り、爆睡して軽く鋭気を 養いながら、掛川駅に到着。エコパへの向かい方は、次の愛野駅から徒歩で行く方法と、 この掛川駅からシャトルバスで向かう方法とがあります。シャトルバス乗り場は、 新幹線口のほうです。

掛川A

このようにタクシーも待ち構えていますが、財布の紐を固くするため、ここは タクシーをパス、シャトルバス乗り場へ。と思いきや、バスは事前チケット制のようです。

掛川B 掛川C

大人往復640円(片道320円)
…。微妙に高いよ。しかも往復割引とか皆無だよ。 厳密に財布の紐固くしてたらこのバスにも乗れねーよ。

というわけで、前言やや撤回。財布の紐緩めるの許可。そして片道320円払い、バスに 乗り込みます。そうだ、きっとこんな料金払うんだから、観光バスタイプとか、 路線バスタイプとか、そうゆう車両使ってるに違いない!!!!

掛川D

これはどうみても普通の路線バスですね。 「とまります」とかのブザーがついてるやつですね。

そんなバスに乗り込み(でも、渋滞もなくスムースに、あっという間に つきましたよ、となけなしのフォロー。)、エコパに到着。2002年 ワールドカップでも使用されたこのスタジアム、正面とヨコから見るとこんな感じです。

エコパA エコパB

外観は、近代的な大型スタジアムですが、問題は、中側。サッカーどころ 静岡にあって、サッカー専用ではないとは、これいかに。

エコパD エコパE
エコパC

勘の良い方はお気づきとは思いますが、このスタジアム、 ワールドカップ以上に、国体目当てに作られたスタジアムなので、 陸上トラックがでーんと存在しているわけです。座席の緑とオレンジの配色も、 「静岡のお茶とみかんをイメージし」とか、多分そんな所だろうと思います。

試合の方は、別のサッカーサイトの観戦記に譲るとして(一応書きなぐりでも書いてるよ)、 流石は、このときまでの常勝チーム・磐田とこのとき前後から以降にかけての 常勝チーム・横浜マリノスの試合でした、これだけの時間をかけて観に来た甲斐は ありました。逆に言うと、これくらいの試合で無いと、こうゆう山奥の陸上競技場まで 足を運ぶには、躊躇してしまうかもしれませんが。

さて試合も終わり、帰りは愛野駅まで徒歩です。スタジアム広場からも、 駅舎は一応見つけられます。

愛野A

実は感心したのは、徒歩の道。もちろん物理的な遠さは如何ともしがたいですが、 それでも、なだらかな坂だったり、動く歩道のスロープ版があったりと、 下り坂だったから余計そう感じたのかもしれませんが、疲れません。 バリアフリー的にも問題ないと思いました。

難なく駅前広場に到着です。

愛野B

ここでさらに思ったのは、先ほどの掛川駅前もこの愛野駅前も、 コンビニは数えるほどしかなく、食事できるところとなると、 ほとんどないといっても過言ではないので、それ以前の乗り換え時に食事を 買っておいて正解だった、ということでした。

橋上駅舎に入ると、静岡・清水方面と、磐田・浜松方面とで、 通路の段階で別れています。

愛野C

この後ホームに下りてみたわかったのですが、ホーム幅が狭いため、 静岡方面の列車は静岡方面の東半分に、浜松方面の列車は、浜松方面の西半分に 停車位置を定めているようです。なので、上の仮策は改札、ホーム内にも 続いていました。

と、旅行記は以上ですが、最後に。このJR東海のフリー切符、浜名湖花博 がらみといわず、来シーズンも販売してほしいと、切に思っております。

番外編トップへ