2003.06「あしどめ」 | |||||||||
2003年6月22日 散財の日々 マフラーを買いました、例によってヤフオクです。 そして他にも2点ほど落札してしまい合計で3万弱が飛んでいきます、ま〜散財ってほどでもないのかもしれないけど来月はカードの支払いも大きいはず・・お金貯めようとかおもってたのになぁ・・・ マフラーについてですがキャブの調整は不要と言われているモノを買ったんですがそうはいってもノーマルライクに作られて居ない限りそんなこともないはず、ノーマルキャブでいいんでどうにかいじれるようになりたいなぁ〜でもネットで探ってもCBSSでキャブをいじってるレポみないなのって見つからないし、自分がフロンティアになるつもりももうとうないし・・でもそのうちやってみないとなぁ〜やってみちゃえばそんなに面倒なだけでそんなに難しいもんでもないってことも聞きますがなかなかね〜 こういう時って情報の多いSRがとてもうらやましく思えます。 2003年6月13日 夜 仕事が終わるころには雲もなく月がでていました川面の映る長い光を見ていたらどこかへいきたくなりました。 というわけで南浦和で飲んでいた連れを拾って台場まで走りに行く事にしました、浦和をでたのが12時過ぎていたので台場を一回りしてフジテレビの裏あたりにバイクを止めたのは2時近くになっていました。 こんな時間にこんな場所なのであたりにもバイクが多く駐車されていてCBSSは無いかと見回しましたがシングルはSRだけ、その前では乗り手がガードレールに腰掛けて話をしています。 バイクを下りて浜辺を少し歩きましたがアルコールの入った連れは眠くなったとしきりに訴え後ろに座っていると寝そうになるなどと笑えない冗談を言うのですぐ帰る事に。 止めた所に戻るとSRとその乗り手はまだ同じ場所にいました、なんだかコッチをみているのが気になりましたがまさか先日リンクを貼っていただいた「エストモ」のシマさんとノリカ号とその友達アキヒトさんとシラタマ号だったとは・・シマさんは僕のSSに気付いて掲示板にその旨を書き込んでくれましたが僕はまったくきがつきませんでした・・ホント残念な夜でした。 ![]() 川崎→(環七→17号)→南浦和→(17号→明治通→レインボーブリッジ)→台場→(臨海トンネル→357号)→羽田→(環八)→川崎 走行距離:140km 走行時間:5時間30分(21:30出発→03:00帰宅) ちょっとしたツーリングでした。 2003年6月11日 降ったり止んだり・・梅雨だからね〜 朝からやる気のない雨が降っています、梅雨がくるのは毎年のことだしわかっているんですが今年は二輪免許をとって初めての梅雨です。 雨の降っていない日は理由がない限りバイクで通勤していてそのことがすっかり習慣として身に付いてしまっているのでここ数日の電車通勤が苦痛でたまりません。 しばらくこの状態が続きそうなので覚悟を決めて電車の中で読む用に本を買って帰りました、乙一という作家で以前ちょっと気になったのですがその時の作品はホラーモノで関心がなかったので渋っていた作家さんです、今回のはソッチ系の話ではないので楽しみです。 あ、そうだ良い機会だしキックアームでも磨こうかな。 2003年6月8日 雷門にちょうちんがありませんでした 今日は浅草の方までバイクをはしらせました、浅草といったら浅草寺が有名なんですがこの日は主に合羽橋で調理機具や食器、あと食品のサンプル(レストランのショーケースに入っているやつ)を見てまわりました。 で、バイクをとめようと適当な場所をさがしていたら青ストライプのSSとすれ違いました、向こうは見向きもしなかったので気付きもしなかったのかもしれませんが最近ほんと増えたよなぁ〜 昨日も新宿にバイクをとめるとき青ストライプを発見したのですぐ隣に止めておきました、用事をすませ戻ってくると青SSはいなく黄色いSSだけがぽつんととりのこされていました、青SSの人はわざとらしく隣にとめられた黄SSをみて何かを思ってくれたのかな? そのうちこのサイトを見た見知らぬSSオーナーが僕の汚れ黄SSを見て声(てめ〜ハヤシかゴルァ〜とかはカンベン汗)をかけてくれないかと淡い夢を抱いている今日この頃。 2003年6月1日 ボーナス月だそうですね さて、今日は午後からアパートの前でネットで知り合ったSS乗りのPRSさんのハンドル交換を手伝うことに、しかし天気はぐずつきいつ雨が降り出してもおかしくないような空模様、でもま〜家近いし僕のアパートの前なら一応屋根ついてるしね。 交換自体はなんの問題もなくすんなりおわりました、ま〜難しいことはないんでね 作業終了後SSを交換して走ってみることに、でもお互い自分のSSの方が落ち着くということですぐにまた自分のSSに戻りそのまま羽田のほうまで走ってみることに、誰かと連れ添って走ったことなかったんでどういうペースで走っていいのかわからず終止PRSさんに前を走ってもらいました。 それにしてもおなじ排吸気系がノーマルのSSどうしでもクラッチのつながりやブレーキやらそのたもろもろの細かいことでそれぞ決定的に違うバイクなんですね〜 |
|||||||||
(c)2002-2003 t.hayashi All rights reserved. |
|||||||||