2004.06 | |||||||||
2004年6月30日 白昼夢 たすけてください!! 都内の某スクランブル交差点を通過中エンストし転倒、幸いケガも無かったが半身を起こしてみるとアスファルトとバイクの間に足を挟まれバイクを抱えるような状態のままそれ以上起き上がることができないことに気づく、なんどかバイクを起こそうと試みるがやはり無理。しまいには信号もかわり横断歩道を急がしそうに行き交う歩行者、しかしだれも僕と目をあわせようとしません。 どうしていいのかわからず混乱し彼方をにらみ「誰か!助けてください!!」っと涙ながらに叫ぶ夢を見た。 痺れる右足、アゴ伝うよだれ、ふやける出力、どうやら仕事しながら寝てしまったようだ。 そんな昼下がり。 2004年6月24日 ハシレハシレ、トバセトバセ 今朝も快調にとばして出勤してきました。 先日の峠以来低速を高回転で回すことに目覚めてしまったようで毎朝毎晩キビキビとすり抜けております。あとはナガ●マスク氏とkoppe氏の言っていた空き地でステップを壊す練習を重ねれば次の峠ではもう少し長い時間ナガヤマ●ク氏のケツを・・背中を追いかけられるかも。 でも僕ももういい大人、あまりむちゃな運転はしないよう心に釘をさしておかなければならないんだろうなぁ。 (先日の峠の時も●ガヤマスク氏を追いかけながらもっと早く!もっと低く!と思う反面、仕事の事や将来の事が脳内をぐるぐると巡っていましたw) いつかナガヤマス●のケツ・・背中をとらえてやるぜ! 2004年6月23日 メンテのすすめ 何日か前の日記の通りなんだけどクラッチとアクセルワイヤーの清掃&注油しただけ なのにあんなに快適快調になるとはね、本当に驚いた。 それと同時に行ったワイヤー類の遊びの調整、これもきいてるねサスやらマフラーや らの交換でいい気になってる場合じゃーないなこりゃ。 今夜アタリにチェーンの清掃もしちゃうか?・・・ムリだな。でもほんとメンテナ ンスは怠っちゃいけないね〜痛感しました。 あ、そろそろオイル交換の時期だ!っと今気づいたフリw 知ってますもう交換時期 はとっくに過ぎてます、今度はフィルターも一緒に交換しないとだな、するって〜 と2.2L?3缶必要か・・また一番安いG1でもいれようかな。 どっか消耗品の安い店知ってます?? 2004年6月22日 夜明けの明星 電話でやさしく叱られた 殴られるよりも怒鳴られるよりも痛かった、 すべてを丸の中に収めることはできないんだな。 痛いことはしたくない、怖い目には遭いたくない でもやっぱりそんなに都合良くはないようだ ビール片手に受話器を睨み、 感傷に沈む、風の止んだ夜明け頃。 うっとり〜w 2004年6月20日 やっぱ整備不良でした。 昨日はなんだかとても悔しい思いをしたので朝からメンテメンテメンテ!クラッチがちゃんと切れずちゃんとつながらず滑りまくり、あきらかにおかしかったからなぁ。 といってもワイヤー類の清掃と注油くらいでしたけどねやったのは、それでもなんだかんだで2〜3時間やってたかな?そしたらね、すごくレスポンスよくなったの! みなさ〜ん!僕のバイクは整備不良車でしたぁ!!・・まぁそんなのチェーンをみれば一目瞭然なんですけどね、チェーンは来週かなぁ で、その点検中にきがついたんだけどこないだナップスに、『世田谷のナップス』にタイヤ交換しにいったんですが、いままできがつかなかったんだけどリアのホイールにバランサーが接着されていやがるの!どうなのそれって??スポークに鉛かますんじゃなくってメッキホイールの上に接着だよ?アロンアルファーかな?接着部付近が真っ白い粉ふいてます、ちょっと信じられませんやるならやるで一声かけてくれよう・・ でもそんなのって普通なんですかね?でもねフロントのスポークにもともとかまされてたバランサーも移動されてるんだけどそれも一度外されてすごく乱暴なつけられかたされてるんだよねチェックしなかった僕も悪いんだけど軍手してたのに尖った鉛で手切りました(それではじめてフロントのバランサーが移動されてることにきがついたわけですが)両方の仕事をみた結果個人評価として「雑、大雑把」と判断プロの仕事じゃないです、こんなんだったらさ〜もっと工賃とってもいいからまともな作業してくれよ〜安くて質も悪いんじゃ意味ないじゃん。 とにかくわたくし一個人としましては自分でならまだしも誰か他人に無許可で取り返しのつかないことされるのは非常に腹がたちます(接着もはがしますが跡とかのこったらどうすんのよ?)、もうあんな店に作業たのまねーよ。 2004年6月19日 走りツー 本日はウルBさん主催の走りツーに参加!メンバーはウルBさん、ながやまさん、koppeくん、ハヤシの四人。 なんていうかね!初めてホントの走り屋みたいなのがいるとこいきましたよ!え〜と筑波の風吹●峠?僕にはよくわからないレーレプなバイクたちが、もうそれって路面と水平じゃん!ってかんじで山を上って下ってしています、まさに峠。 そんなみなさんがお休みになられている間に我々もいざ峠へ!最初はビクビクと怯えるように探りながら折り返し地点まで、でも僕以外の人は道をしっている模様。 ナガ●マスク氏に至っては「ここ車だとタイヤすぐ減るんですよ」とかいいだしてるし、っていうかナ●ヤマスクさんすげー早えーの、必死でついていこうとしたんだけどコーナー曲がるたびに距離が離れて最終的には見えなくなり終止イニシャルDの雑魚ヤラレ役にってしてました涙 そしてマスク氏とSSを交換して乗ってみたらこれまた全然ちがうのね!なんていうか噴け上がりの良さ?抜けの良さ?レスポンスの良さ?月始めにボアアップ&FCRなSRちょこっとのせてもらったんですがそれにはもちろん及びませんでしたがそれに近い印象をうけました、おれのSSは整備不良のハチゴーかって感じでした。。 あれってエアクリーナー外しチューンも関係あるんですかね?でもそれ以上に僕のSSはおかしかったです(shim●さんすみません、僕のSS不調でした・・)。 さて、そんなこんなで4〜5本下った時点で良い時間にもなってきたのでウルBさんの地元のうなぎ屋さんへ、うなぎもトークもおいしかったですw 今回残念ながら写真なしです、でも写真取られました(チャンプユー?)、あ〜そうそうチャンプユ〜ネタ忘れてました、帰りはみんなと分かれ一人高速で帰ったんですがトイレによったパーキングで高速の二人乗りについてのアンケートをとられました、たしかチャンプユーだったと思うんですが内容は至極簡単で「高速で二人乗りしたい車種を3車種あげてください」とか「高速二人乗りで行きたい場所を3カ所あげてください」などなど。 でもね、やっぱ疲れてたのかな?適当に答えれば良いのにバイクの車種がいくら考えても出てこないの、っていうか考えるってことがもうできなかったのねw しかたなく「乗りたい車種→CB400SS、理由→自分が乗ってるから」とか「行きたい場所→100kmくらいのきょり、理由→そのくらいのきょりでいい」などと答える始末。 みなさん、疲れているときオートバイの運転はさけましょう〜。 2004年6月13日 錆、取らせていただきます。 エキパイを外し接合部分の錆落としを慣行、全部落ちたらハーレーマフラーと一緒に真っ黒くしようかと考えます。 で、その間の代役としてノーマルマフラーにもどしましたが、静かですね〜ほんとに静か、あんまり静かだったのでガバガバあけて気持ちよく走ってしまいました。 ついでにミラーも交換・・・恐ろしくすばらしい視野性だけど恐ろしく巨大・・でもまあーサイズ的にはCBSSのノーマルよりちょい小さくて形も好みだしいいかな。 というかほんとノーマルのSSに戻っちゃいました、連れを後ろにのせて「大きいカブみたいいな音でしょ?」って聞いたら「あ〜」とか「うん」とか適当な返事されましたが「〒配達の音みたいでしょ?」ってきいたらひどく納得されました。なんだか寂しいけどまぁいっか。 ![]() 2004年6月12日 ひさびさ 今日はチェーン掃除したり先週の雨汚れを落としたりといろいろやろうと思ってたけど天気もすぐれないしめんどくさいのでぜんぶパス、な〜んかやる気しないんだよね〜。 朝から(7時〜)文庫片手にビールを飲みはじめ21時過ぎまでにクラシックラガー500ml缶×2本、淡麗350ml缶×5を飲み、文庫×3冊(パイロットフィッシュ、落下する夕方、奇跡の四日間)、ハードカバー×1冊(Zoo)をむさぼった。 水槽の底に沈みポンプの吸水口に吸い寄せられた死にかけ金魚のような今日の自分には酔いの回らない味のない苦水も、目から入った文字がそのまままっすぐ脳を通過し彼方へ行ってしまうような文章もありがたかった。 ・・・本読んだりするときづかないうちに頭の中がこんな感じになります、昔ロボコップを見た後に動きがカクカクしたあの感じに似ているな(笑)ってみんなカクカクならなかった?? |
|||||||||
(c)2002-2004 t.hayashi All rights reserved. |
|||||||||