まふらー&補強


マフラー交換

プロクソンのラチェットレンチ。ちょっと重いけど精度は上々
マフラーを外した状態

2週間ほど寝かしていたBabyFace製のマフラー(以下B管)をようやく装着する。取り付けようとしたらエンジンとエキパイをつないでる部分のネジがL字型のヘキサゴンレンチではフレームが邪魔で短い方を柄にしなければならなくて、それでは力が入らなくて外せなかった。どうせ必要になると思い、ラチェットレンチのヘックスビット(スタビレー!)とアジャスターを新たに購入。エイビット(幕張)までの交通費を含めると約¥6000、バイク屋で聞いたら取り付け工賃は¥7000。他で使わなかったら元が取れない。

ノーマルマフラーを外す。う〜ん、重い。センタースタンドのストッパーはスタンドの取り付けボルトと共締めするだけなんだけど、ただの鉄の板なのでフレームやスタンドへの影響が少し気になる。
各エキパイのジョイント部に液状ガスケットを塗って、形を整えながら仮組みをする。ベストな形が分からないのでなかなか上手くいかない。最後に本締めをして、ジョイント部にスプリングを取り付ける。このときスプリングフックレンチが無い場合は、慎重にやらないとばねが強いので危ない。この作業で手を滑らせて(ラヂオペンチで挟んでいた)ばねの返しで手のひらの肉が抉れてしまった。
全部の作業で2時間程度。久しぶりのマキロンはめちゃめちゃ痛かった。

続いてしのださんのサイトで読んだ事を思い出して、リアのアクスルシャフトを左右入れ替える。OEM状態の右側に出たナットがマフラーにあたる可能性があるらしい。B管は一応スペーサーがついてるので大丈夫だけど、今後の整備を考えてやっておく事にした。リアショックを外してから作業にかかる。外すのは楽だけど1人でアクスルシャフトを入れるのは、ホイールを持ち上げなければならないので、結構大変。

チェーンのメンテナンスが二本出しマフラーだとやりにくいから集合管した、と言うのは冗談だけど、こんなに早く交換した理由はこれだったりする。今のところパワーに不満はなかったし、ノーマルのデザインも結構気に入ってたから。
集合管にしたら、ノーマルのタイアの細さが強調されて妙に心もとなく感じてしまった。
B管を選んだ理由はいくつかあるけど、決定打になったのはやっぱりセンタースタンドに代表されるメンテナンス性の良さで、カタナではB管だけだった。

まだ一寸しか走ってないけど、下が少し薄くなり上が少し軽くなった感じ。プラグの焼け具合も問題なかったんで、これならキャブも調整だけでよさそうだ。何より軽量化のおかげで、倒し込みとか切り返しがかなり軽くなった。

静かな団地に住んでいるので、バッフルは外せない・・・ちぇっ。


YRP製 ダイレクトマウント補強キット

ダイレクトマウント補強キットを取り付ける。土曜日にYRPへパーツ買いに行ったんだけど、その後飲みに行ったんで取り付けはやってなかった。ちなみにYRPでしまやんさんとその愛車(750S)に遭遇。炎天下で長話につき合わせてしまって済みませんでした。

説明書にある通り、エアクリーナーボックス、バッテリー&ホルダー(?)を取り外す。店の人にはエアチャンバーも外さないと取り付けられないと言ってたけど、めんどくさいのでこのままで取り付けにかかる。
ノーマルのエンジンマウントを外す。ノーマルにはチェーンの上のラインを抑えるパーツが着いているけど、無くなってしまうのが一寸気になる。次にチャンバーのドレンホースを外し、ホースを取り付ける出っ張り(これが補強フレームに干渉する)を切る。で、補強キットを取り付けるんだけど、言われた通りエアーチャンバーが邪魔でパーツが入らない。キットの形と隙間を考えていろいろやっているうちに上手く収まった、やれやれ。
本締めではB管を取り付けるときに買った6mmのヘックスビットが活躍してくれた。

まだ、フレームが撓るような走り方はしていないので剛性が上がったのかは不明。ただ、しまやんさんはこの補強だけでレースに出て剛性不足は感じてないって事だったんで、限界の走りをするわけじゃない僕にはこれで十分だろう。
段差とかを超えた時に「カン」とか音がするようになった。多分、チェーンが補強フレームに当たっている音だろうけど、センタースタンドもノーマルより低い位置になったからそっちとあたっているのかもしれない。キズが付いた方が干渉しているので、キズが付いてから対策しよう。

なんか急ぎ足でカスタムしてしまったけど、とりあえず気になっていた所には手を入れたので、当分はこのままで行こう。それにこれ以上カスタムを進行するとヘタクソなんでかっこつかなくなるし・・・。


B管は定価15万円、2割引で購入。チタンだといきなり22万円!夏のボーナスでは太刀打ちできなかった。
補強キットは27,000円。ユニコーンからも出てるけど、YRPの方が頑丈そうだし、家から近いんで。



[TOP PAGE]   [INDEX]


2000年7月27日作成
Copyright 2000 うんにょ(e-mail:gunzy at fides dot dti dot ne dot jp)