ブレーキキャリパ清掃


フロントブレーキキャリパ
清掃前

 ブレーキキャリパの清掃は意外と効果がある。効果があると言うことは清掃しないと性能をスポイルしてしまうということでもあるので(ブレーキの引き摺りはほとんどの場合パッドのカスがピストンに付着して動きを悪くしてしまうことで起こる)、できれば定期的にしておきたい整備だ。
 ディスクブレーキならパッド交換ができるのならその延長的なごく簡単な作業ですむ。パッド交換の経験が無くても洗車のときにホイールが黒く汚れているのを見たことがあると思う。そのほとんどがパッドのカスで、当然キャリパ内部はこれがごっそりついているので如何に汚れているかが分かると思う。
 簡単な作業ですが、ブレーキだけに慎重に自己責任のもとで行ってください。

清掃後 まずはブレーキキャリパをフォークから外す。キャリパを外すとき、僕は楽なのでキャリパを外す前にブレーキパッドを外してしまうけどこれが正しい順序かは分からない。
 キャリパを外したらコーティングなんかをしない中性洗剤と柔らかいブラシでピストンを中心によく洗う。硬いブラシや強い洗剤を使うと、ブレーキのシールを傷めてしまうので使用しない。場所によってはブレーキクリーナーを吹いてやるのも効果的。外したパッドをブレーキホースで吊るしておくようなことはしないようにする。
 左の写真は洗った後のもの。トップの写真と比べればいかに汚れていたか分かりますね。


 一通り洗ったらブレーキレバーを軽く握ってピストンをせり出して、ピストンの奥のほうも洗う。2つ以上のピストンを持つキャリパの場合、それぞれのピストンの出かたが不均一だったりするけど押し戻したり間に木切れを挟んで握ったりしてすべてのピストンを洗ってやる。
もみもみ 洗い終わったら、できるだけピストンをせり出して、一つ一つのピストンの側面に綿棒なんかでシリコングリスを薄く塗る。全部のピストンにグリスを塗り終わったら、ピストンを押し込む〜ブレーキレバーを握ってピストンをせり出す作業を繰り返して、それぞれのピストンが均等にせり出してくるようにグリスを馴染ませる(この作業を「ブレーキを揉む」と言います)。リザーブのブレーキフルードが少ないとエアを噛んでしまうので、ブレーキを揉むときは先にフルードの残量を確認しておくように。
 そうは言っても完全にピストンの動きが一致するようにはならないので、動かないピストンが無くなる程度でやめておくほうが無難です。

 ブレーキパッド、パッドピン等も同じように洗い、パッド面は万が一にも油脂が残らないようにブレーキクリーナーでしっかりと脱脂しておく。パッドを洗うのを組む直前にした方が手違いを起こさないですみます。
 キャリパを取り付け、パッドのピストンがあたる部分とピンに薄くシリコングリスを塗布してパッドも取り付ける。ブレーキの動作を確認して作業は終了。多分洗う前よりもブレーキタッチがよくなり、引き摺りを感じていた場合はそれがなくなっているはずです。



[TOP PAGE]   [INDEX]


2002年06月02日作成
Copyright 2000 うんにょ(e-mail:gunzy at fides dot dti dot ne dot jp)