木曽御岳(雪山)

2002年3月2日(土・朝発)〜3日(日)(1泊2日)

メンバー;長谷川・倉林・宮内

 

1日目
横浜東口を朝6時15分に出る。日野で柳下くんの車に乗りかえる。中央高速道に乗り、塩尻インター経由で御岳スキー場へ向う。王滝村役場近くで昼食。スキー場へ向う道すがらには雪なし。

薄曇りの中、田の原からワカンを付けて、出発。結構暑い。山スキー組(古川・柳下)は楽々進む。正面に御岳を望み、樹林帯のなだらかな雪面を歩いていると少し傾斜が出てくる。それを越えると樹林限界に近づく。天場に良さそうな所を探し、2400m付近で行動終了。山スキー組は八合目付近まで行って降りていった。
長谷川さんが食べたいと言って、夕食はすき焼き。普段、家で牛肉を食べないので久しぶりに堪能をした。夜になってから風が出る。テントがそのたびに歪む。強いのでファスナーから隙間風が入り込む。

2日目
朝5時半頃、ストックと足音が耳に入る。単独行のようだ。テント付近で立ち止まっている。中の様子をうかがっている雰囲気を感じる。少しすると行ってしまった。

朝、6時起床。のんびりと朝食。7時40分出発。気温は±0℃位。青空。アイゼンを装着して歩く。雪が締まっているので歩きにくくはない。御岳は独立峰。したがって高度を上げるごとに風が強くなる。八合石室、九合石室は、雪に埋まっていた。王滝付近で風が相当強くなる。気温−10℃。太陽があるのがせめてもの救い。風に乗って硫黄の臭いがする。東には中央アルプス。その向こうに南アルプスの3000m峰がすべて見渡せた。塩見岳の横に富士山。北東には八ヶ岳。目の前に御岳の頂上がある。体が冷えるので、王滝での休憩はそこそこにして先へ行く。その登り、風が強いので3〜10歩歩いては、耐風姿勢の繰り返し。山頂に到着。−10℃。北アルプスが目の前に広がる。風も少し弱まる。雪のたっぷり付いた乗鞍岳。その向こうに穂高連峰と笠ヶ岳。西の方には白山。火口からは噴煙が上がっている。ロープウェイ方面へ向う。締まってはいるが20cm位は沈む。ザクザクという音を聴かせて行く。覚明堂付近からはカリカリの斜面を下る。氷になっている所をトラバースしたりする。傾斜が緩くなる辺りを歩いていると下から山スキーを担いでくる3人組やスノーシューで登ってくるパーティーがいた。柳下パーティーは見当たらない。女人堂を横目にする平坦地で休憩。長谷川さんが柳下君にtel。すぐ傍にいるらしい。しかし周りを見ても姿無し。「違う尾根にいるのかもしれない」ということになり下り始める。平坦地の端にくると下に2人組がいる。見たことのある顔。柳下パーティーだった。車の鍵を受け取って別れた。樹林帯の中を歩き、厭きてきた頃、ロープウェイのそばに到着。ロープウェイで下に降り、着替えたあと、スキー場でトン汁のサービスを受け、食堂でビールを飲みながら待つ。

帰り、駒の湯で入浴。5年ぶりに寄った。

交通費=往復4300円。ゴンドラ代800円。ロープウェイ代900円。
食費=昼食800円、初日夕食750円、朝食300円、帰り夕食980円、ビール400円、
その他1500円。
入浴代=700円、アイス200円。

コース及びタイム(記;宮内)

3月2日
御岳スキー場ゴンドラ降り口13:40→田の原→樹林帯2400m付近15:00

3月3日
天場7:40→八合目→王滝→御岳頂上10:10→覚明堂→女人堂付近→ロープウェイ11:55