一の倉沢・南稜

日時;2002年7月7日(日・夜行日帰り)

メンバー;L杉浦・宮内

一の倉出合駐車場5:40→中央稜取付6:40→南稜テラス6:45、7:00→終了点9:30
→懸垂下降開始10:15→駐車場13:30

7月6日夜。杉浦さん、源水さん、倉林くんを拾いながら谷川へ向う。23時半頃駐車場に着く。空は曇り空。未明から雨。かなり強い。朝方には小降りになる。3時半起床予定だったが、様子見となり起床4時半に変更。起きると雨は上がっており、空には、青空も少し見える。岩が濡れているかどうかが問題となる。ともあれ朝食後出発。雨上がりのためか暑い。生暖かい風が纏わりつく。その中を源水さんだけ快調に進む。テールリッジを越え中央稜取付で源水Pと別れ、テラスに着いた時には、かなりの汗をかいていた。500ccのお茶が3分の2減ってしまった。中央稜の1ピッチ目をリードした倉林君のビレイを見ながら準備。向こうも気づいて声を掛けてきた。
午前7時。登攀開始。1ピッチ目を杉浦さんがリード。続いて自分。岩は乾いていて、中々快適。チムニーの所は濡れていた。2ピッチ目は自分。V+のルートであまり難しくない。その後草付き歩いて、3ピッチ目を杉浦さん。4ピッチ目を自分。中央稜を見ると源水Pが見える。先行Pのすぐ後ろにいたのに、この時点で先行Pは1ピッチ離していた。カメラを持てくればよかった。望遠で源水Pの登攀中やビレイの写真が撮れたのに・・源水Pと言えば、たしか杉浦さんが3ピッチ目リード中、中央稜の何ピッチ目かは判らないが、源水さんが声を出して、それを倉林君勘違いして、「ビレイ解除」と言った。「えっ!」と思う。源水さんは、まだ登攀の途中で見た目にきつそうな所だった。杉浦さんより中央稜が気になって仕方が無かった。倉林君、気づいてすぐビレイし直したのでよかったよかった。南稜登攀と関係ない所で冷や汗かいた。南稜には他Pがいなかったので順番待ちもなく、景色を楽しみながら登る。雲が多いが青空も覗き、笠が岳から朝日岳の稜線。日光白根に至仏山・燧ケ岳。その手前に上州武尊山。下には一の倉の雪渓と駐車場にある車。傾斜がきつくないためか高度感があまりない。ただ虫が多い。蚊もいるが吸血性のアブがいて、これに餌を提供してしまった。2・3ピッチ目に多かった。8時過ぎくらいから、イワツバメがたくさん行動し始めた。4ピッチ目付近の高さを飛んでいる。おかげでその高さにはツバメの食事となってしまうせいか虫は少なかった。5・6ピッチ目を杉浦さんがリードして登攀は終わった。6ピッチ目の垂直のフェースは濡れていなかったのであまり難しくなかったが、1個所だけホールドがぬめっていて、いやらしかった。2時間半。杉浦さんは本に1.5〜3時間とかいてあったので1.5時間で行きたかったようだ。終了点でのんびり休憩して6ルンゼを下降。岩が濡れていて気を抜くと足が滑る。計5ピッチ。登攀より疲れた。ロープを仕舞って、テールリッジまで移動。服巻さんが注意するようにと言われた所だったため、滑って転ばないようにいつも以上に慎重に歩く。中間部で20人くらいの団体がいた。南稜から見えていた団体だった。どうやらロープを使った訓練で来ていたようだ。声を掛けられ、本チャンが今日始めてだというと「リッジ取付部分で転ばないでね!」と言われた。どうも危なっかしく見えるようだ。(本当にあぶない人に見えるのかも・・)その団体がロープを残置していたので拝借して懸垂で下りてしまった。その後、雪渓の上を転ばないようにヒタヒタと歩き、駐車場に着く。岩では快適だった気温も下に来ると暑い。途端に汗が噴き出る。駐車場には、老若男女たくさんの観光客がいた。その中のショートカットの女性と目が合ってしまった。(河原でと女性が車で帰る時の2回も!)ちょっと好みのタイプだったかな・・
観光客は河原でバーベキューや写真撮影等に来ていたようだ。(車の出入りが激しかった)
帰りの関越も渋滞がなく、4時前に湯テルメを出たが鶴ヶ峰JC経由で八王子には6時過ぎに着いた。登攀も交通も快適な1日だった。

リードしてみて、ランニングの取り方がまだ下手かな・・反省点でした。