八紘嶺ハイキング

日  時;2003年1月11日(土・夜)〜12日(日)

メンバー;L宮内、小清水、伊沢、長谷川、小倉

 

リハビリ山行第2弾として安部奥の山へ行く。
11日の夜、横浜駅集合。小清水さんが「ワインを忘れた」と言って小清水家へ寄る。南町田駅で伊沢さんを拾って、東名高速静岡IC経由で梅が島温泉に行った。途中、工事のため夜間進入禁止になっていたが、開いているので先へ進む。最奥のがら空きの駐車場に車を止めて、テントで小清水さん差し入れのワインを飲んで仮眠。

翌12日。6時起床が寝坊して6時20分。7時10分に出発。出発時に1台の車が来て、八紘嶺方面に行く2人パーティーだった。空は雲一つない青空。最初、登山道には雪がなかったが15分ほど登ると薄っすらと雪が付いている。所々が凍っていた。針葉樹林帯の中で日が当たらない。滑らないように注意しながら登る。林道にぶつかる所に出ると太陽の光を浴びた。中々気持ち良い。ここから富士見台を目指す。雪は少しずつ増えてきた。富士見台では東に富士山が見える。ただ、逆行気味だったので富士山をはっきりと見ることは出来なかった。休んでいると寒いので先へ行く。ここからの登山道には所々にロープが張ってあった。1600m付近を越えてから一段と雪が増えた。ご機嫌である。先行2人パーティーがトレースを付けているようだが、トレース部分を歩いていても足が嵌まる。膝から股下近くまでの積雪。落葉樹の中を歩くので日が差し込んで明るいし、青空は変わらないし、雪はたっぷりで思ったよりもサラサラしている。これ以上何を望むのかと言うくらい満足感が心を満たす。おかげで中々目指す八紘嶺に届かない。八紘嶺への最後の登りで先行パーティーに追いつく。先に行かせてくれた。伊沢さんが先頭でトレースを付ける。山頂も50cm以上の積雪。山頂からは、葉が落ちた木々の間から南アの聖と赤石岳が西の方に見える。残念ながら荒川三山は笊ヶ岳に隠れて見えなかった。北の方には北岳が見える。東には富士山がはっきり見える。すばらしい景観。伊沢さんの双眼鏡で見ると雪の山肌までくっきり見えた。聖東尾根やバットレスなど・・昼食を摂りながらゆっくり寛いだ。帰路は同じ道を戻るだけである。稜線上は雪があるので蹴散らすように歩けたが、富士見台を過ぎると雪が少ないのと急傾斜の所があるので慎重に歩く。段々自分の膝が笑ってきた。標高差900m以上。登りは何とも無かったが、さすがに下りは足にきた。がくんとペースが落ちた。それでも下りは早い。登りの半分位で降りた。登りに来る人は少ないだろうと思っていたが、我々以外に8人・6パーティーも登山に来ていた。駐車場に着くと満車状態。荷を片づけて、黄金の湯に行く。ここも駐車場はほぼ満車。休憩室は満員。どこからこんなに人が来るのか言うくらいいた。温泉も広く、湯がヌルヌルしていて良かった。上がった時は、座敷の一部が空いていたのでそこでビールで乾杯。やはり下山後の温泉とビールは外せない。車の中では小清水さんが買ってきたカップアイスを廻し食べした。ミルクたっぷりのアイスだった。昨春の平標山の帰りでも、小清水さんが買ってきて、車の中で廻し食べをしたのを思い出した。骨折後、2回目の山行。まだ万全ではないが予想以上に歩けた。天気も良く、新年早々、幸先の良い山行が出来た。

ルート&タイム

行動時間;6時間55分

梅が島温泉7:10 →林道と登山道交差部分8:10 、 8:15→富士見台9:00、9:05
→八紘嶺11:00、11:45 →富士見台12:50→梅が島温泉14:05