八ヶ岳オールラウンド

日  時;2003年2月8日(土)〜9日(日)

メンバー
CL倉林、中西、小倉、安野、今井(赤岳ピストン)
SL古川、中田(赤岳主稜)
SL源水、及川(阿弥陀岳北稜)
SL宮内、長谷川(硫黄〜横岳)

ルート&タイム
2月9日(曇りのち晴れ)行動時間;7時間15分
赤岳鉱泉5:45→行者小屋→地蔵の頭8:40、9:30→横岳10:30→硫黄岳11:30→赤岳鉱泉13:00

前日、8日の朝、横浜を出て中央高速小淵沢IC経由で美濃戸口に入山。倉林君の車だけ到着が遅くなるので先に出発。赤岳鉱泉に到着後、テント整地をして後続を待ってこの日の行動は終了。

9日朝、小雪が舞っていた。4時半に起床しテントに付いた雪を払ったりした。朝食後、準備をして暗い中歩き始めた。硫黄岳への登路がよく判らないまま、トレースをなぞって行くと中山尾根の中間地点に出た。ここから戻ると時間が勿体無いということになり、行者小屋経由で歩くことにした。地蔵尾根取付に着くとトレースが無い。「頑張りましょう」と言って進んだが、結構深い。急斜面では腰くらいの積雪。まさか、八ヶ岳で今シーズン最初のラッセルをするとは思わなかった。尾根の中間地点で後続パーティーが追いつく。休憩を兼ねて譲る。そこでアイゼンを装着し出発。今度はトレースを辿って歩くので楽チンである。稜線間際で先行パーティーに追いつく。ゆっくり過ぎて寒いので追い越しを掛けた。一気に稜線に出ると強風で寒い。横岳方面がガスで見えないこと、風が強いこと、ツェルトを出して休憩した。薄い布切れ一枚だが全然違う。あまり寒くなかったが、長谷川さんが駄目のようで寒さで震えていた。時折、日が射したりしたが風が強いので待つ。9時半前、中西さんの声が聞こえた。風も収まってきたので顔を出すと赤岳パーティーがいた。青空も出てきて暖かい。行く気力が出てきたので横岳へ向う。風が雲をすべて飛ばしたようで遠くまで良く見えた。南アに中央ア、北アに奥秩父方面が良く見える。稜線上には雪が少ない。ほとんど夏道を歩く感じだった。山頂からは、行者小屋や赤岳鉱泉が見えた。硫黄岳を見ると登山者が結構いた。硫黄からこちらへ向ってくるパーティーもいる。横岳からの下りは結構辛かった。やはり登りは何とかなるが下りに関しては・・骨折した周りの筋肉が痛い。長谷川さんに遅れをとる。硫黄の登り返しから風が強くなる。その為か雪が少ない。山頂でも風が強く、早々に下山をした。山頂からは浅間山や頚城方面の山山が見えた。下山路は雪が腐っていて、アイゼンが効かない。相変わらず右足の筋肉が痛い。ペースが落ちる。焦っても仕方が無いのでゆっくり歩く。一定以上の傾斜があると踏ん張れない。グリセードのような格好で降りる。13時、赤岳鉱泉に到着。バリエーションメンバーが居た。ガス等で敗退したとのこと。11時から天場に居たそうだ。14時、赤岳パーティーが帰ってきた。その前にテントは撤収したので、メンバーの荷の整理を待って美濃戸へ向う。朝の強風はどこへやら・・穏やかな青空が広がっていた。葉を落とした木々の間に、柔らかな陽が差し込んでいた。