五竜岳GU稜

日  時;2003年5月2日(金・夜)〜5日(夜行2泊3日)

メンバー;L宮内、杉浦&中田パーティー(L中田、大塚、蜷川、小倉)

天  候;1日目=晴れ、2日目=晴れ(多少雲あり)、3日目=晴れ

行 程
5月2日の夜8時過ぎに自宅を出て、五竜ピストンの中田パーティーと共に1台の車で神城方面へ移動。関越で事故があったようで上信越自動車道がそのあおりを受けていまい、中央高速で行けば良かったと後悔しつつも、午前3時頃に夢白馬という道の駅に到着。きれいなトイレの近くでテント仮眠。

5月3日
晴れ。朝5時頃から外が賑やかなので起きてしまった。7時半頃にテレキャビンへ移動及び準備。登山者が多い。ざっと10パーティー以上はいる。8時半近くに乗り、地蔵平へ・・テラスからは白馬方面が見える。が、雪が昨年より少なく見える。歩き始めて、斜面を一つ越し、地蔵の頭へ登る。斜面には雪があるが頭には雪がなかった。中田パーティーの大塚さんがペースダウン。個人装備が多く、久しぶりということもあって遅れる。自分が付き合うことにする。大塚さんペースは水平3km、登高200〜250mほどの歩き。今日は西遠見付近まで行けばいいのであまり気にならない。中田さんと話し、午後2時半をめどに大遠見と西遠見の間で天場を探すことにした。頭からは五竜岳の頭部分や小遠見山が見えた。小遠見への登路も雪が少なく夏道を所々歩くことになった。中遠見からは雪があり、大遠見山当たりからはテントを張れそうな所が多い。五竜GUはというと雪が無い・・ハイマツ帯がよく見える。夏山薮こぎ登攀だなと思った。鹿島槍北壁が正面に見える。いずれは行ってみたいものだ!天場では、二晩泊る所なので、なるべく平らにして、雪のテーブルとトイレを作る。トイレは小倉さんにお願いする。途中で見に行くと自分の体のサイズを基準に作っているので小さい。もう少し大きくするようにと手伝う。一通り終わった後、テーブルで水作りとワインを飲む。ワインを飲んだのは蜷川さんと宮内がほとんど。宮内、途中で眠くなり30分ほどテントに潜り込む。夕方になってもあまり寒くなく、外で食事をして、食後のお茶はテント内で・・20時頃、就寝する。寝ていると杉浦さんが風邪を引いたらしく辛そう。さらに狭いようで荷物が置いてあるツェルトへ移動していた。

5月4日
この日も晴れ。4時半起床。6時過ぎに出発した。西遠見手前から白岳沢へ下降する。急な斜面だったがアイゼンがよく利く。半分ほど下降した所で宮内が穴に嵌まった。嵌まった時に左手を少し怪我する。平らな所で手当てをした。あと落ちた時に緩んだのか途中でアイゼンが外れてしまう。気を取り直してGUへ登り返す。朝一番の体にはきつい。G0に4人パーティーと単独の2パーティー取り付いていた。

登攀は7時半開始。全3ピッチ。1・3ピッチ目を杉浦さん。2ピッチ目を宮内。1ピッチ目は取付きの雪が崩れていて露出した3mほどの岩を登り、雪面を上がる。2ピッチ目は雪面を6mほど登り、あとはルンゼ状を登る。雪は無し。崩れやすい岩を登る。傾斜はきついが簡単。3ピッチ目は薮こぎで終わる。先は長く、GU稜線に出るとハイマツとガレの斜面が広がっている。GW。X方面を見ると雪がたっぷりある。ガレの上を歩くのがいやらしい。安定感がなく、少しでも置き方が悪いと自分のいる半径1mくらいのガレが流れる。そのガレも右稜の合流地点近くでなくなる。雪面に周り込んでの登り及びトラバースをすると頭直下の岩場に出た。岩を登って(ノーザイルで行ける)頭に到着したのが11時48分。4時間20分ほどの登攀?だった。五竜を見るとたくさんの登山者。山頂に行ったが混んでいてゆっくりする気もなくなって、記念撮影もせずに降りる。五竜山荘への下りも直下は雪があったが、あとは夏道が露出。山荘からは白岳沢上部をトラバース気味に降りて、天場に戻った。

大遠見から西遠見と五竜岳

雪の無いGU稜

西遠見山手前の天場にて(撮影・中田)

最終日。五竜をバックに(撮影・中田)

天場ではお茶飲み某リーダーのもと、お茶等の水分を良く摂った。夕食作りは賑やか・・理由は夕食担当が落ち着きなく(名は伏せる)油の入った容器を落し、気づかず踏みつけてしまい、油喪失。調理も他のメンバーが作ってしまった。テント内においては片づけが今だにイマイチ。マットに穴が空いていて、その補修を杉浦さんがやさしく補修してくれたが、その補修部分を折り曲げて補修テープがはがしそうになるし、さすがの杉浦さんも呆れて?いた。他にも某メンバーが水作りのコッフェルをひっくり返し(コンロごと)某嬢のそばに落ちたのだが逃げ足の早いこと早いこと。テントの中でなくて良かった。と胸をなで下ろす。

5月5日
最終日。6時に出発。2時間ほどでテレキャビンに到着。豊科付近で温泉に入り、露天からは美ヶ原方面が霞んで見え、桜の花びら舞う中を入り、綺麗だった。その後松本市内の“たくま”で昼食を摂って、予想通りの渋滞で大月から一般道を走り帰浜した。一般道も一部渋滞していたが、高速よりも1時間以上は早く帰宅できた。

骨折後初のバリエーションとなったGU稜。雪がないので物足りなかったが、逆に良かったかもしれない。バランス感覚も問題なし。脚力も徐々に付いてきたのか2・3日目の下りでもあまり気にならなかった。

行動時間

5月3日
アルプス平9:05→地蔵の頭9:26〜43→小遠見山11:06〜22→中遠見山12:11〜30
→大遠見山13:08〜32→西遠見山との中間地点13:50

5月4日
天場6:07→取付7:30→ルンゼ3ピッチ終了9:15→GUの頭11:48〜12:15→五竜岳12:40、13:00
→五竜山荘13:20〜13:45→天場14:23

5月5日
天場6:00→テレキャビン7:58



交通
(金額)
車(一人当たり5200円)
その他
(金額)
地図
(エアリア)
鹿島槍・黒部湖
地形図
神城
温泉
安曇野みさと温泉(500円)
土産
その他
天気図 (5月3日5月4日5月5日)