機材

ただいま参号機のみ展示しています。
おいおい零号機、初号機、弐号機も追加していきます。


YAMAHA RBX-6JM


【特徴】
ベースギターの領域を越える6弦ベース
「ドラマチックに展開する“ドリームシアター”の音楽のボトムを支え、時にはメロディアスなフレーズでドラマチックに曲を展開させるジョン・ミュングの愛機は、RBXのカスタム6弦モデルRBX-6JM。造りの確かさ、プレイアビリティ、ボディバランスなど、ヤマハの多弦ベースのノウハウが活かされた、完成度の高い仕上がりになっています。より多彩なサウンドを得るために、楽器自体のサウンドキャラクターを極力フラットにするというコンセプトの元で開発されました。


とは、某ヤマハ楽器の謳い文句である。


【仕様】
ボディ アルダー+フィギュアドウッド・ラミネート 
ネック メイプル (ボルトオン) 
指板 エボニー 24F (600R) 
ブリッジ BPX-6C (16.5) 
糸巻  
ピックアップ ダブルコイル (Alnico V)×2 
コントロール マスターボリューム、バランサー、3バンドイコライザー (Bass/Mid/Treble) 
スケール (mm) 889 
ハードウェア ゴールド 
フィニッシュ TB (ターコイズブルー)、RR (ルビーレッド) 
付属品  
該当ギターケース ハードケース ARBD 
ソフトケース SLB, SLB2 
その他  
メモ ※木目のパターンは木材の性質上、1本ごとに異なっています。 
YAMAHA 製品情報 より

【私見】






ドリーム・シアターのキーワードのひとつである、∞(インフィニティ)の紋様。カッコイイ!
…が、おかげでポジションマークがなく、高フレットではよく惑わされる。

弦間は約9mm〜16mmと狭めで、フィンガリングは楽になるがピッキングはもつれやすい。スラップなどもっての外である。しかしその分ネックが細いので、手が小さいけどどうしても6弦を持ちたいという人にはお勧め。



ボディは高級感あふれる艶やかな深みのある赤。ホットというよりはウォームな感じ。。(?)

ツマミは、上段がマスターボリュームとバランサー、下段が3バンドEQ(Bass/Mid/Treble)。
非常にパワーが強く、芯のあるしっかりした音が出る。アンプ直結でもそれなりの音が出せる。






ヘッドはこのような感じ。
端っこに"JohnMyung"とサインされている。(当然、直筆ではないです)

しかし、6弦ベースの弦ってメッチャ高いんです。。この先何回張り替えることがあるだろう。。






Back to HOME

Copyrights 2000-2004 (c) Ritchey All rights reserved