SEsite_top_title TEP_Logo TEP_animation_gif
menu_site menu_whatsnew menu_sejob menu_qa menu_textbook menu_comment menu_english menu_essay menu_lifestyle menu_link menu_registration menu_bbs
内容別質疑応答NEWレベル別質疑応答初級者編(1|2|3|4NEW)|中級者編(1|2|3|4|5|6NEW)|7NEW)|上級者編(1|2NEW)|その他

    visitors since November 11, 2001.

筆者小林健三からの特別のご案内:
筆者の著作「SEの35歳の壁」〜その乗り越え方〜が4月25日にソフト・リサーチ・センターから出版されました。
あの有名なアマゾンのサイトで、下記の書物のレビューが掲載されています。また、日経コンピュータの書評欄にも掲載されました。
アマゾンのサイトで、これらのコメントをご覧になれます。
アマゾンのサイトでご購入になると、送料が無料です。

読者との質疑応答(初級者向けその3)

2001年10月1日掲載(初版)
2002年10月9日(質問10以降を追加)




質問1:小林さんのことについて聞かせて下さい。

小林さんのことについて聞いてもよろしいでしょうか? 現在小林さんはどこかの会社でSEとして活躍されているのですか? お歳はいくつくらいなのですか? お住まいはどちらですか? 出身大学はどちらですか?

回答1

申訳ありません。個人でサイトを運営しております関係上,個人の 情報はサイトにアップしているのが限度です。お問い合せの件は ほとんどサイトに載っています。見て下さい。

  • 歳→トップ(jindex.html)に写真入りで載っています。
  • 住い→「生まれと育ち」当たりに載っています。
  • 出身大学 ・勤務先(詳細には書いていませんが英語版を見て下さい。多少詳しく書いてあります。)
  • 現在の職業(トップページのソースを見ていただくとdescription  のところにかなり詳しく載っています。
 

 コメントを書く  質問

質問2:Web制作でSEになりたくなったものですが,どのように勉強したら良いですか?

お忙しいところ申し訳ありません。 来春SEとして内定しているものですが、このサイトを 拝見して是非アドバイスを頂けたらと思いメールさせて 頂きました。

内定が出た会社からは、入社までには少なくとも資格でもとっておくようにと言われました。 他の内定者がほとんど理系出身者ということもあり、 文系出身者の私はとても不安です。でもゼミでWEBページ制作をしてから是非SEとして活躍したいと思い、入社までには少しでも多くパソコンの知識を蓄えたいと考えてます。

回答2

Webの制作は,ご存知の通り,デザインと内容が主体です。 私のサイトでも,DreamWeaverと言うソフトを使用しており,私自身 html言語などを詳しく知っているわけではありません。このように ソフト的なことを知らなくてもWebの制作は出来るのです。 でも,貴方はWebの制作の経験を通じてこの世界に興味を持つ ようになったことは大切で,良かったのではないかとも思います。

それでは,Webの制作のどのような点に興味を持たれたのかを もう一度思い出して下さい。

  • デザイン
  • 内容
  • 情報の公開
  • Web制作の技術的なこと

かなり面白いことが出来ますね。html言語や,JavaScriptなど, cgiやその他を用いると。これに興味を持ちましたか? それで多少は何をすべきかがわかります。

 コメントを書く  質問

質問3:基本情報処理技術者試験の勉強方法を教えて下さい。

実際今度行われる基本情報処理技術者試験を受けてみようと 参考書などを見てみたのですが、WEBページ程度の知識しか 持ち得ていない私には、ほとんど把握できない内容です。 正直これからどうやって勉強していけば良いか、全くわからない状況です。

回答3

残念ながら,この基本情報処理技術者試験と言うのが一番の基本です。これよりやさしいものはありません。これを教科書や参考書を購入して勉強する以外方法はありません。

学問に王道無しです。毎日2時間でもかけて,勉強を1ヶ月続けてみてどうなるでしょうか。少なくとも,1章か2章は終了するのでは ないでしょうか。そうすると,後何ヶ月かかければ,半分くらいは 出来るのではないでしょうか。

でも,誰か,多少はプログラムのことを勉強している人に直接,話を聞かれることをお勧めします。根本的なこと,基本的なことをまずマスターしないとそれ以上進むのは難しいでしょうから。

 コメントを書く  質問

質問4:プログラムを学ぶには何が大切ですか?

来春には少しでも実力を上げて入社したいと思っています。 資格取得に向けてどういった勉強をまずすればいいかなど教えていただけませんか?

小林さんのサイトには、プログラム言語を学ぶことが書かれていますが、具体的にどのような方法で学んで 行くべきであるか、またお勧めの参考書などありましたら教えて下さい。

回答4

コンピュータのプログラムとは,何も知らないコンピュータが四則演算や,大小の判断しか出来ないのに,色んな難しいことが出来るようになる「魔法の言葉」です。だから,何故コンピュータがこのようなことが出来る ようになるのかを認識することがまず重要でしょうね。 そうすると,何故このような七面倒臭いことをやらなければならないか が分かるのではないでしょうか。 それがまず最初に必要なことでしょうね。コンピュータはどのようにして 仕事をするのかという絵入の本を探されることを推奨します。 私は直接存じません。[申訳ありませんが]

 コメントを書く  質問

質問5:SE主体のメーカの営業職はどのような仕事をするのでしょうか?

はじめまして。私は就職活動中の大学四年の者です。

現在、金融など3社ほど内定をいただくことができました。その中にH○○社というメーカー直系の企業があります。知合いのコネがあったこともあり文系の私が内定をとることができました。給料、勤務地、などの条件面はわりとよいのですが、そこに行くべきかこの一ヶ月間悩み続けています。

というのも、正直私は営業職を希望しておりSEという仕事には興味がなく向いていないと思っています。適性検査などの結果からもいえますし、なにより小林さんのこのページを何度か訪れてみてそれがはっきりしました。 その旨を採用担当の方にも相談したところ「君は営業として採用しているからそこまで心配しなくてもいいよ、周辺機器などの販売も少しはしてるし・・」とのこたえでした。

システムの営業に関しては、ホームページの”SEの仕事とはの回答その1”をみてなんとなく一般の営業職とは異なっていることは感じ取ることはできました。しかし、

  • どの程度システムの知識が必要で、
  • どう金融やメーカーなどの営業職と違い、
  • SEとは仕事内容や適正ややりがい、
  • 知識や取るべき資格などが違っているか、または同じなのか

などが自分には判かりません。

また

  • SEだらけの企業のなかで営業の人間がどのようなキャリアを築いて行けるものなのか、
  • なぜSEよりも知識が浅いと思われる営業職の人が”回答その1”の営業の人はSEよりも少し上にいるような感じであるのか

などがわからず、就職を決めるべきか判断できずにいます。 わからないことだらけで、しかもホームページの趣旨とも異なる質問かとは思いますが、もし教えて頂ければ幸いです。よろしくおねがいします。

回答5

質問を要約すると,「システムに興味がなくとも,営業職では自分は勤まるでしょうか?」という ことでしょうか....

はっきり言って,Yesでしょうね。もし貴方自身が営業職として向いていると考えるならば。なぜならば, システムを[主として]扱っている会社でも,営業職は営業職です。

  • 飛込み営業などを含めて,お客と懇意になり,
  • お客と話をしている間に,お客の要求しているや,困っていることを知り,
  • それ[お客の要望や困っていること]を技術部門に 伝える,
  • 技術部門と一緒に顧客を訪問して技術職の人が「提案」を説明し, その後,懇親会などをアレンジする

など,営業職というのは 極めて多様です。そして,周辺機器などの単品[このような単品ものを組みあわせたものがシステム]も販売しているのなら,これから会社の営業品目に興味を持つように なるのではないでしょうか。もちろん主たる営業品目はSEが必要な「システム」かもしれませんが。

それはそれで,主たる営業品目のシステムに関しては,入社してから勉強をすればいいのではないですか。勉強は一切嫌いである, 自由の時間(会社に居る以外の時間)は全て自分の時間である, 会社の勉強はしたくないというのであれば別ですが。

少なくとも営業職を希望しているならば,9時〜5時の生活が可能と想像して居ないことを希望いたします。営業の仕事は午後の5時からが仕事ですからね。休日もお客が必要とするならば,会社に出かける必要もあるでしょうし,ゴルフ場に足を運ぶこともあるでしょうし,お客の引越を手伝うようなこともあるでしょう。これ全て営業職の仕事です。

貴方がこのような仕事をしたいのであれば,全くどのような会社に入っても営業職が勤まります。そして,多少ともその会社の 営業品目に興味を持つようであれば,その会社に入っても反省することはないと考えます。

以上で回答になりましたでしょうか。

−−−
「 営業がSEより上位にある」という記事は,希望的な意見を記載したもの です。私としてはそのように,技術馬鹿のSEを指導するような位の営業職を期待しておりますが,それはそれで無い物ねだりは出来ないですよね。

 コメントを書く  質問

質問6:全くの未経験ですがSEに興味を持っています。どのようにしたら良いですか。

初めてメールいたします。 m○○と言います。 よろしくお願いします。 質問です。

私は現在27歳。SEという仕事に興味を持っています。 まずはプログラマからと思っているのですが、 年齢的にはどうなのでしょうか? ちなみに全くの未経験。ワード、エクセルは少々程度です。 若い方がいいと聞いたことがありますが、 率直なコメントお願いします。

回答6

あまり年齢は関係はありません。しかし,何事も始めるときは初心から始める必要がありますから,肉体的な年齢は考えず, 始める気があれば大丈夫でしょう。

最初は未経験であることは誰も同じです。あとは,「興味と 自分の努力」が意味を持ちます。現在“ワード、エクセルは少々” 程度ということは,通常のプログラムを始める人と同じです。 すなわち,全く未経験に近いということですね。 ワード、エクセルは,プログラムをやらない人でも相当の知識を持っている人は沢山います。今パソコンで使っているソフトはワード,エクセルだけではないでしょうか。後は メールソフトですね。だから,虚心坦懐になって始められる のも一つの選択だと思いますが。

それから,SEの何に興味を持たれたのかを考えてみることも 必要でしょうね。そうすると,プログラムに相当な時間を 必要としても,自分は結局は“何か”をやるためにこのような努力をしているのだと思うことが出来ます。最終的な 目標が立たないと努力するだけの元気が出ないでしょうから。 それでは,これくらいで。また質問があればどうぞ。

 

 コメントを書く  質問

質問7:文系のSEを目指す学生ですが、どのようにして勉強を始めると言いでしょうか。

はじめまして。わたしは、大学4年生です。  

就職活動をして先日、SEとして内定を頂きました。  そこで、SEの仕事について、情報を集めていたところ、小林さんのページにたどり着きました!!わかりやすくて、役に立ってとても心強いサイトですね。この人だったら、相談できると思って、メールいたします。  

質問ですが、文系の私はまったくプログラムのプの字もわからないので、会社に入社してから、SEの研修をする前に、どうしても独学でSEについての勉強を進めたいと思っています。  それはやはり理系の人に負けたくないっという思いと、実際のSEに早く近づきたいからです。  書店にいってみて言語の本も見てみました。しかし、SEの勉強をイチからするのあたって何から取り掛かってよいのかわかりません。やはり、C言語など言語から、勉強を始めればいいのでしょか。お忙しいとは思いますが、良いアドバイスお願いいたします。[ SEをめざす大学生より。]

回答7

目標は,情報処理技術者の初歩の試験問題集があると思いますが,これを理解 することにおいてはどうでしょうか。これに必要な参考書を買ってみるということ。

上記のような勉強をする中に,計算機とはどのようになっているかを理解する必要があります。

・ CPUやレジスター,メモリー,キャッシュ
ハードディスクなどの補助記憶装置
通信システム
・入出力装置[ディスプレー,プリンタ,スキャナ,その他各種]

なども理解しておかないと,プログラムを勉強しただけでは実際にどのように 動くのか分からないと思います。

プログラムは基本的にハードディスクに格納されています。OS(オペレーティング システム)の働きによって,メインメモリ(主メモリ)にロードされます。 そして,これもOSの補助によって起動され,実行されます。その時,必要 に応じて,HDに格納されているデータにアクセスしたり,通信をしたりプリントアウトしたり,ディスプレーに表示したりします。このように, 計算機とはハードウエアとソフトウエアが渾然一体となって機能(動作) しています。だから,このような動きを全体的にまずとらえておく 必要があると思います。

もちろん,これらの基本的な機能の上にアプリケーションと呼ぶソフトウエアが載ります。それが実際の仕事をするに当たって重要です。普通SEはこのアプリケーションにかかわってくる人が多いようですが,一番の根本の計算機の仕組みやらOSも分かっていないと戸惑うことが多いでしょう。

図入りで分かりやすい参考書もあるのではないでしょうか。是非そのような 本を探して下さい。そして,情報処理技術者の初歩のランクの試験を受ける準備として,このようなことが理解できるように各種の参考書を勉強して下さい。 頑張って下さい。

 コメントを書く  質問

 

質問8:四大卒でPCの知識が少なく研修で苦労しました。SEで成功するにはどうすればいいですか?

今年[2001年]3月に卒業して4月からSEの人材派遣会社に勤めていたのですが、入社前にC言語 が載っているCD-ROMを貸してくれて入社前までにマスターしろと言われ、研修はC言 語が出来てる前提での研修で実際はVC++とC++をやったのですが、四大卒なので情報 処理専門学校の人たちよりもパソコン、プログラムの知識が薄かったりしたせいも あって研修で苦い思いをし、2ヶ月程で退社しました。

 離職した当初はSEはもうだめだと思ったのですが、ほかの友達が行ってるSEの会社では研修のカリキュラムが VBを始めからやるところもあったりWord,Excelから始めたり出来る人と出来ない人のクラス分け等あり、また、他のSEの会社を調べたところVB,Cから始まってVC++やJava は1年近くたったらやる会社もあったのでそういうところだったら何とかなると思ってSEを再志望しています。

実際、上記のような会社に入っても前の会社とはあまり変わりはありませんか?? それとも、徐々に自信とスキルがついてSEとしてやっていかれますか??  SEを目指した方がいいのかそれとも別の職種を目指した方がいいのか具体的なアド バイスをお願いします!! 

回答8

SEの人材派遣会社にしてみれば,ある程度の“実力”を持っていることが 必須ですから,仕方がないかもしれませんね。でも,研修と言うのは仕事の 内で一番楽な仕事の方なのですがね。これで苦い思いをして退社というのは 少々困りますね。それ以降の実際の仕事の方がよほど厳しいですよ。 本当に。

そのように,入社した人のレベルに合わせて教育してくれるような会社は幸せなのでしょうね。 私のサイトにも書いていますが,SEの会社にも色んな会社があります。

  • 親会社
  • 子会社
  • 孫会社
  • SI(システムインテグレーション)の会社
  • 一般派遣会社
  • SE派遣会社
  • ユーザ系の会社
  • メーカ系の会社
  • ホスト系会社
  • サーバ系会社
  • クライアント系会社

最近では,

  • 携帯系の会社
  • デザイン主体の会社
  • 出版系,DTPの会社
  • ウェブデザイン
  • ウェブホスティング,などなど

余り統一の取れている分類ではないですが,極めて多様です。しかも, 今はSEの会社が一番景気がいいようですね。仕事も厳しいけど。 仕事があることは確かだし。人生において仕事が無いことが一番厳しい という観点に立てば,それはそれで仕合せなこと。

SEとして成功するかどうかは,上で書いたように,研修で音[ネ]を上げるようでは多少心配 ですね。研修が一番楽な仕事なのですから。でも,SEの会社にも[上で挙げたように] 色んな会社があるし,SEの会社が一番良さそうなら,それと,自分が SEになろうという気が強いのなら,その辺を上手く選択して,再度 挑戦されては如何でしょうか。

出来れば, 子会社,孫会社は止めなさい。SE派遣会社は良いはずなのですがね。 もう少し我慢が必要だったかもしれませんね。

子会社,孫会社についての再質問[なぜですか?]に対して:

私のサイトの他の部分を読んでいただければ,子会社,孫会社がどのような状況で仕事を受注しているかが分かります。親会社が他企業と競争して,費用も 日程も,仕様も厳しい条件で受注してきた案件を製作することが仕事です。

子会社,孫会社は上に立つ会社の“言うなり”になります。だから,この ような厳しいコスト,工程がそのまま仕事に課せられます。 自分で仕事を選択する自由が無い場合,“子会社,孫会社”と呼ばれます。 厳しい条件の仕事を拒否できる場合,独立系の会社と呼びます。だから, 子会社,孫会社は受注する仕事の条件が一段と厳しいのです。 SEやプログラマはその仕事を実行することになりますか,それは厳しい ですね。 一度,2ちゃんねるの“SE内定者”のBBSあたりを覗いてみてはどうですか。

http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=recruit&key=996497060&st=398&to=498

少々刺激が強いですが,参考になるかもしれません。

 コメントを書く  質問

質問9:会社を辞めSEになりたいですが,どのような勉強をすると良いでしょうか?

自分は現在就職活動中です。一度ある会社に就職したのですが辞めてしまい、今、何をしようか迷っていました。

友人の兄がSEをやっており話を聞いていると、とてもやりたくなりました。 ここ[私のサイト]を拝見してSEの辛さも、いい所も納得しました。(面接でも言われましたが…)何社か面接を受けましたが、結果は全然駄目です。未経験者歓迎の所でも知識不足を言われました。

私は今後勉強して資格を取ろうと思います。業務用アプリケーションソフトウェアを扱う会社に入りたいのですがシステム関係の資格も山ほどあります。シスアド・MCP・情報処理などなど…何が一番いいかとは聞きませんが、全く知識が無い自分にはどうしたら良いですか、教えて下さい。

回答9

未経験であれば,情報処理技術者の試験を受ける準備をされるのが 良いでしょうね。このサイトで情報が見れますね。 この中の,今までは第二種情報処理技術者試験と呼ばれていた試験を 受けるだけの準備をされることをお勧めします。

シスアドは相当な経験が必要でしょうから,まず始めのものを受験されるように準備が良いと思います。 当然,この公式サイトをご訪問下さるのがいちばん良いと考えます。

−−−
私がこのような勉強を勧めている理由は,資格を取得することも 大切でしょうが,この試験を受かるために必要な勉強の種類がわかるので,勧めているのです。そして,このような勉強が[今後絶対に]必須であると考えて います。 プログラム言語だけではなく,計算機の成立ちやら,情報処理の 必要性などを十分に理解されるようにお勧めします。この質問もご参考に。 また,プログラムを製作する過程やSE,プログラマの仕事を理解して 下さい。私のサイトにも書いてありますのでご参考までに紹介 します。

SEの仕事の詳細に関してはここを見て下さい。

それでは,今日はこれまで。また質問があればご遠慮なく。

 コメントを書く  質問

質問10:SEの仕事はどのように行われますか?勤務時間、勤務形態などはどうですか?

初めまして、こんにちは。私は19歳の専門学生です。 実は、私の友人がSEの仕事をこの春から始めまして・・・。生活が不規則でなかなか連絡が取れない状態が続いています・・・。そこで、基本的にはどのようなリズムで仕事が進められて、いつ休みなのか(年末年始などの連休も含めて。)を教えていただけたらと思います。

回答10

さて,SEの生活についてのご質問ですが,個人個人によっても会社によっても,職種によっても異なりますので,一般的な答えは難しいです。まあ,参考程度でお話しましょう。

SEも人ですから,通常通り,朝9時頃から夕方6時頃までの勤務が給料の範囲内の勤務時間帯です。会社によってフレックスを用いている場合がありますが,通常,月間の勤務時間(休憩時間を除く実働時間)が規定されています。この時間内の月間勤務時間が必要です。これを超える時間が時間外として,時間外賃金の支払い対象となりますが,時間外賃金を規制している会社が多いです。(これを超える時間外労働に対しては賃金を支払ってくれないということ。)

でも,仕事はこの規制に関係なく与えられます。だから,夕方6時以降,仕事が完了するまで,正確には決められた仕事がきちんと予定通りに仕上るように仕事をすることが必要になります。

プログラマーでは,通常数名から十数名のグループで仕事を分担して一つの仕事になります。だから,各人に与えられている仕事を各人がきちんとこなさないと,全体の仕事が完了しません。そうすると,「プロジェクトマネージャ」と言う人が困りますから,この人がプロジェクトのリーダのねじを巻きます。[しりを叩く]。そうすると,当然,担当者は自分に与えられた仕事が完了するまで家に帰れません。この管理が一日単位,一週間単位,1ヶ月単位などの管理単位でなされますから,土曜日,日曜日の出勤を余儀なくされる可能性が大きくなります。

仕事は何でもそうですが,仕事の速い人と遅い人があります。当然,早い遅いによって給料の差が出てきますが,それ以上に大変なのは,遅い人はこの遅れを取り戻すのが大変です。

会社には規則があります。土曜日,日曜日を休日と定めており,また,祝祭日,年末年始などは休日です。年間の労働時間も労使協定で一応1900時間程度に抑えられています。しかし,SEの仕事は,仕事ですから,与えられた仕事を完了するまでこの枠外の仕事をする必要があります。

これは何もSEに限りません。サラリーマンでも,自営業でもそうですが,給料をもらう,お金をもらう人はすべてこのような勤務を強いられる,と言うか,必然となります。銀行員,公務員,サービス業,店員何でも一緒です。アルバイトやパートは違うでしょうが。これは,時間単位で雇われているわけですからね。仕事に関係なく帰れますね。(最近は「スマイル」をしないと帰してくれないところも出ているようです。<冗談>)

と言うことで,回答になりましたでしょうか。

追記:SEにも色んな仕事の人が居ます。通常のSEやプログラマは昼間の 勤務が主体です。フレックスと言って開始が10時や11時にする人が ありますが,この人は終わりがそれだけ遅くなります。8時間勤務が 普通ですから。 また,24時間体制で監視をしている人やクレームセンターなどでの勤務, コンピュータの操作をしている人が居ます。このような人はシフト勤務で 7〜15時,15時〜23時,23時〜7時が通常の勤務時間帯です。 会社によって異なりますが。

 コメントを書く  質問

 

    中級者向けの質疑応答へ 上級者向けの質疑応答へ


その他のコメント
  • 本サイトは学校関係者,企業の方の御訪問を期待しております。 筆者のノウハウも相当流出しております。これは,システムエンジニアの地位 向上に役立つことを期待しているものです。 ですから,訪問者各位におかれては,質問,疑問点,その他どのような内容であれ質問をすることをお勧めします。 ただし,質問の多い順に新しい内容を追加しますので,質問の内容をその記事に記載することをオーナに許諾されていることを前提と致します。 もちろん個人情報は一切記載することは有りません。
  • できる限り英語のページも作成しようと考えているのですが,実力不足と時間不足でまだまだ間に合っておりません。お許しください。
  • English alternative pages would follow soon, even though only the introduction part is available at this moment. Please, be patient.
    目を大切にしましょう

    ちょっとお休み

    Let's have a break.


本サイトの内容全ての著作権は,作者(小林健三)に所属します。無断の使用はお断りします。
更新情報は, What's new? を御参照下さい。
あなたは 番目の訪問者です。