![]() |
|
■ 柚木 > ハウルだったよ!捺季ちゃん! ■ めー > だめっこ!美形!うはははははは!! ■ 柚木 > もうもう……この駄目ッ子め!やべえよハウルだよーたらしだよー ■ めー > いちいち表情がやらしいっちゅーの!! ■ 柚木 > 手がー眼がー隙間が〜! ■ めー > 腰とか自然に手を回すしフライパン持つ手には重ねるし!!このソフィー大好きっ子め! ■ 柚木 > ずっと待ってたんだよ。色々(笑)押さえれなかったんだネ! ■ めー > そうだよね〜幼い頃からずっとずっと待ってたんだものね。歯止めもきかんわな(笑) ■ 柚木 > 「未来で待ってて!」待ってた、ずっと待ってた。そらもう離しはしませんね(笑) ■ めー > そらもう!でさ!やっと会えたのに他の男にキメ台詞(灰色ねずみちゃん)まで持ってかれて……さぞ悔しかったでしょうな。 ■ 柚木 > 飄々とした顔ではらわた煮えくり返ってたに違いない(笑)イヤでもあの一連のシーン堪りません。つか全編に渡って堪りません ■ めー > 煮えくり返ってたさ!(ハウル代弁)あのソフィーを降ろすところとか好き〜って言うか全部好き〜。やばいっすよこの惚れ具合!明日にでも行きたい位さ! ■ 柚木 > いやもうほんと。毎日……せめて毎週。>本気。もう冒頭のシーンで「ワンモア!」と叫んだね!>脳内シャウト ■ めー > ワンモア!右に同じ!つーか上映中ずっと満面の笑みをたたえていたよ、あたしゃ。 ■ 柚木 > あたいも!すげえ笑顔だったよ(笑)あーもうありがとう!ありがとうジブリ! ■ めー > 本当にありがとう!ハウルファン冥利につきました!動くハウル、動くソフィー、動く城、皆思っていた以上にすばらしかった!声優陣もイメージぴったりだったっすよ! ■ 柚木 > ぴったり!凄いよーみんな凄いよー!ハウルは超駄目ッ子で美形でたらしだしさ、ソフィーは少女と婆様の使い分けが凄いしさ。マルクルかわええ…… ■ めー > マルクル可愛かったね〜。何でマイケルじゃないか不思議だったけど、もうそんなんどうでも良くなる位可愛かった! ■ 柚木 > 「ぼくたち家族?」「お師匠様すごいです!」お師匠さまって……やべえようもうっ ■ めー > 「行かないでソフィー」「ソフィーが好きなんだ」……ああもうなんて可愛いのっ!愛されてるね!ソフィー!! ■ 柚木 > ソフィーもてもて!凄い嬉しかった!何故ってあたしがソフィーが好きだから(笑)いやでも可愛いヨーそりゃハウルもメロメロさ!自覚のない美人さん。大好きだっ ■ めー > あたしもソフィー大好き!あかがね色の髪じゃなかったのが本当に悔やまれるさ(泣)でも星色の髪でもソフィーは可愛いよVvカルシファーも王子もメロメロさ! ■ 柚木 > つか初チューだよね……?ジブリ。つか宮崎さん。イヤ間違ってたらごめんなさいだけど。もしかしたら今回来るかなー来るかなーって思ってたんだけど。余りにもラブで(笑) ■ めー > 魔王化したハウルに対するチュー良かったよね。ああ、でも色んな人にキスしまくってるよソフィー(汗)だめーっ!ハウル緑のねばねば出しちゃうよ!(笑) ■ 柚木 > 半妖〜半妖〜v半妖と人の恋は良いですね♪>何か琴線に触れたらしい(笑)つかネバネバ!ネバネバですよ!やってくれたよジブリ!あんなにオリジナルなのに、抑えるべきトコ全部抑えてるよ! ■ めー > 灰色ねずみちゃんでしょ?緑のねばねばでしょ?ピンク髪のハウルでしょ?やってくれたよね!あとはソフィーのあかがねの髪が……(しつこい) ■ 柚木 > 原作のあのシーン大好きなんだ。ハウルに心臓押し込みながら、あかがね色の髪がパサリと落ちてくる。 ■ めー > 大好き!!うああん、押し込むソフィーのあかがねの髪が見たかったよう。「入れ!入って働け!」って台詞も聞きたかった。 ■ 柚木 > そうだのう……あとわしは風邪ひきべそかきハウルが見たかったかな(笑)でも弱り切ったハウル見れたからーv ■ めー > 「誰にも世話してもらえないで死ぬんだ!」だね。私も見たかった。でもホットミルク入れるソフィーはあったね。なんか映画のソフィーはハウルに優しいよね。 ■ 柚木 > 原作以上に恋の自覚があったからかな?あとハウルが女の子たらしてないし。ひたすらソフィーたらしてた(笑) ■ めー > そうそう!ひたすらソフィー。さっきも言ったけど覗き込み方が本当にやらしい。ソフィーがおばあさんの姿じゃなかったら年齢制限かかるくらいよ(笑) ■ 柚木 > あの髪の隙間から覗く眼がね!オソロシイ子!(笑)てゆかあの髪堪らぬ。黒髪も金髪も堪らぬ……! ■ めー > 堪らぬ!あの髪がこうさらさらとなびくんだもの!ずるいよ!赤毛は赤毛以上にあの露出度の高さが……ハンケツ見せたキャラって初めてじゃない? ■ 柚木 > だよな(笑)おけちゅ見せるわチューはするわ。あらゆる意味で革命的です(笑) ■ めー > 某お子様向けフジ系日曜アニメの白竜のようです。お色気担当です。すごいやジブリ。っていうかジブリがこんな表現できるなんて正直思ってなかったよね。 ■ 柚木 > 宮崎アニメのあの凛とした少年達からハウルの駄目っぷりは想像つかなかったねえ。「え?ハウル?ジブリが?駄目ッ子だよ?」つか西洋的な美形も想像つかんかった。うわもうごめんなさい。脱帽です。 ■ めー > アシタカ、ハク様ときてハウルで一気に美形レベルがどーんと上がったよね。や、ハク様も美形だしアシタカもかっこ良いけどハウルの美形っぷりは尋常じゃ無かったよ。メロメロドキュンと来たさー。 ■ 柚木 > ジブリのハウルってどんなじゃろーとか悶々としてたら、あの予告じゃないですか。もうあの予告だけで美形レベルはばっちりよ!とか思ってたら駄目レベルまで……! ■ めー > 駄目レベル(笑)でもホント良かったよ〜。緑のねばねば出してくれて。つかあそこで布が落ちるとは!サービスサービス!(笑) ■ 柚木 > はんけちゅ……!(しつこい)やつはもう終始美形でたらしで駄目ッこでした。でもアレかね、もしかしたら原作読んでた方が話分かり易いかも。 ■ めー > ああ、それは思った。ソフィーの力とか、原作冒頭にある帽子に練りこむシーンが無いから分かりにくいよね。カルシファーがソフィーの言葉で勢いづいた辺りでフォローはしてるけど。 ■ 柚木 > 言霊を操る無自覚の魔女。あとはカルシファーとハウルの契約とか?マルクルの「家族」という言葉の深さ。ソフィーと家族の在り方。原作読んでない人の感想も読みたいねえ。 ■ めー > 読みたいねえ。無自覚といえば、原作のソフィーが恋心に対して無自覚だったのに対して、ジブリのソフィーは最初からぽうっとなっちゃっててすでにフォーリンラブだったね。 ■ 柚木 > 恋は突然やってくる。いやでもアレは落ちるよ恋に(笑)つか原作も落ちてんだけどね。全く無自覚なだけで(笑) ■ めー > 落ちてるよね。原作における、老婆になって再会した時の「5月祭で同情した娘だと知られたくない」って感情は恋だよね。 ■ 柚木 > ハウルの軟派さに怒り心頭。しかしそれが焼き餅であることに彼女は気付かないのです……堪んねえな! ■ めー > ハウルの犠牲者が増えることを懸念してチャームがかかった服を脱がせる……という前提の下行われる必死の繕い物。もう可愛いったらないね!でも素直に「ここにいて」って言われるのも堪らん。 ■ 柚木 > 映画ではお互い素直でしたね。つかハウルの好きっぷりがよう。あの、戦いから帰ってきたハウルの、眠るソフィーを見る目が堪らん。切ない。 ■ めー > ソフィーの、ハウルを追って戦火の町に出て行っちゃうところも堪らん。引越し強行の時の強さも好きだ。ディアナの書く女の子は基本的に強いよね。 ■ 柚木 > そして機転が利く。映画ソフィーは何かと足技が素晴らしかった(笑) ■ めー > 板ぶち割ってたね!! ■ 柚木 > おうよ!飛行機(?)もな!(笑)関係ないけど映画ハウルの魔法陣作成シーン大好き。つかなんだあの服の隙間。 ■ めー > 隙間!大好物ですよ!!今までのジブリ作品ってあんな隙間あったっけ? ■ 柚木 > 例えあったとしてもあのエロさは無かった様な。マスター!追加だ!「ハウルはえろかった」 ■ めー > お客さん……通だね!!よし!まかせとけ!!(何がだ)これまた関係ないけど黒翼でソフィーを包む様が大好き!過去のハウルも大好き!(自分子供大好きですから) ■ 柚木 > 魔王化しかけるハウルのやばげなニヤリ顔も大好き。優男の鬼畜顔は堪らんなあ。つかサリマン先生相当ハウルお気に入りだったんだねえ。お小姓(?)みんなハウル顔(笑) ■ めー > お小姓言うなや。や、思ったけどさ。しかしよもや敵がサリマン先生とはね。つーかあれ本当はペンステモン先生でしょ?なんで名前サリマンにしたんだろう? ■ 柚木 > 呼び易いから?>身も蓋もねえ。ンな事言ったらマイケルは何故マルクルか。 ■ めー > ……宮崎さんの趣味?ま、まあ良いよね、名前の一つや二つ。横恋慕王子設定もなかなかツボ。 ■ 柚木 > あれさ、きっと訪ねて来ても誰もドア開けないよね、ソフィー以外(笑) ■ めー > 何で皆開けないの?とか言ってドアに向かうソフィーを全力でとめるマルクルが見える……。 ■ 柚木 > 城内総出で止めるんだよ(笑)でもソフィーは分かってないの。にぶにぶだから。ハウル苦労するね! ■ めー > ハウル絶対花屋開いたことを後悔するよね(笑)本気で口説いてくるやつがいたら空間閉じるよきっと。 ■ 柚木 > そんでソフィーに怒られるんだ!嗚呼段々原作思考が混ざってきた(汗) ■ めー > 描きたいよね。でも今は目の前の原稿をやらなきゃ……って気がつきゃすごい長さだよ(汗) ■ 柚木 > 本能と煩悩の赴くままに走ってきたからな!んでわ次回は考察編で。千尋の時と逆ですな(笑) ■ めー > 次回……もう少し人語を話せるようになってリターンマッチしますので、よろしくお願いします。 (11月21日(土)3時57分 ) |
04/11/27