DIARY |
10月28日(日) “進歩”1週間前ぐらいから、娘を、布団に転がしておけるようになった。これまでは、起きている時間は、おっぱいを飲んでいるか、抱っこしていなければ泣いていたのだが、布団の上で、一人遊びができるようになって、少しの間、転がしておけるようになった。
転がしている時に、微笑みかけると、ニコッと笑い返してくれるのが、これまたかわいい。ちょっと顔を覗くと、本当にうれしそうな顔をするし、機嫌がよけりゃ、よくしゃべる。娘の相手をしていて、平日の朝、家を出るのが、多少遅くなったりもしてしまうのだが、これは、もう仕方ない。
夜は、布団で寝れるようになった。これまでは、抱っこして寝かしつけても、布団におくと、途端に泣いていたので、すごい進歩だ。これで、多少は落ち着いてきたかなあ。会社から帰ってくると、ほとんど、寝顔しか見れなくなってしまったのは、ちょっと寂しいけど。
|
10月21日(日) “デジカメ”ずっと調子の悪かったデジカメ。もう修理に3回も出したが、ここ1年ぐらい、ずっと調子の悪いまま我慢してきた。カメラの機嫌の良いときだけ、偶然シャッターが切れるという状態だった。
直近で、修理に出した時には、「おそらく電池の劣化が原因だと思います。電池を空にして、充電し直したら、撮れるようになりました」と言われた。でも、そんなことは、これまでも試したことだし、電池残量表示が満タン表示で、撮った画像のプレビューとかは平気でできるのに、シャッターを切ると液晶画面がガさっと暗くなる症状は、電池だけのせいではないと思っていた。そもそも、充電電池は高いだろうからと思い込み、新しく買って試すことは躊躇していた。
でも、さすがに、娘の写真が、デジカメでお気軽に撮れないのは、どうにも不自由なので、いっそデジカメを買ってしまおうかとも思い、電気屋に偵察に行ったところ、充電電池は、なんと700円程度だった。なんだ、これぐらいなら、ダメ元で試してみようと、買ってみると、新しい電池だと、何の問題もなくシャッターが切れる。サクサク切れる。おー、なんと、本当にただ電池が劣化していただけだったのか・・・。我慢せずに、もっと早く電池買っておけばよかった。
結局、デジカメ買い替えなくて済んだけど、でも、やっぱり一眼デジカメが欲しいなあ。
|
10月14日(日) “植え替え”うぅ。風邪ひいた。鼻がとまらない。でも、春と秋は、植物の世話も忙しい。今、ちょうど植え替えられる時期なので、先週からせっせと植物の植え替えをやっている。この秋、植え替えなきゃなあと思っていた9鉢のうち、8鉢が完了。あとの一つは・・・、次の春でいいや。
|
10月9日(火) “2ヶ月”娘が明日で、生後2ヶ月だ。今日、助産院に行ったので、体重・身長を測ってもらったのだが、身長は、生まれてから+8センチ。猛烈な勢いで伸びている。体重は、約4200グラム。まるまるとしてきたなあと思っていたが、意外とスリムな方らしい。
|
←先月のDIARY | TOP PAGE→ |