DIARY

4月29日(火) “GW前半最終日”
 暖かいというより、暑い。風もおだやかで、植え替え日和。4月の週末は、コツコツと植物の植え替え作業を行っているが、今日も植え替え作業。負傷した足はバイ菌が入らないようにビニールで、ぐるぐる巻きにして作業。土いじりしてると、結構癒される。足も、昨日よりは痛くないかも。


4月28日(月) “母帰る”
 やっと母が帰り、私の休日がいよいよやってきた。昨日の夜は、足が痛くて、なかなか眠れなかった。今日は、恐る恐る靴を履いて車を運転してみたが、なんとか、運転はギリギリOK。歩くのは、ちょっときついが、ゆっくり少しだけならOK。


4月27日(日) “足負傷”
 足の小指を柱とかに、ぶつけて痛い思いをするというのは、誰しも1度か2度は経験があるだろう。私も、これまで何度となく痛い目にあってきたが、今日はテーブルの足を思いっきり蹴飛ばしてしまい、足の小指を強打。もの凄い激痛が走り、しばらくのたうちまわったが、爪の中から、どろっとした血がドバッと出てきて、かなり焦った。爪もなんだか全体的にグラグラしている感じだ。とりあえず、消毒して、絆創膏を貼って様子を見ることにする。私の実母は、私が痛みでのたうちまわっている最中に、私が昔、転んで骨折した時の話を笑いながら話し始め(笑い話じゃないっちゅうの)、その話が終わったと思ったら、「同情をひこうとしている」などと言い出すので、私は本当に腹が立って、「早く帰れ!!」と本気で怒鳴るのだった。マジで、早く帰って欲しいっす。


4月26日(土) “GW”
 やっと、GW前半。月曜日を休みにしたので、4連休!この頃、仕事で、かなり(精神的に)やられているので、とにかくゆっくり休みたい。しかーし、なぜか私の母が押しかけてきており、まったく休まらない。Help me!


4月21日(月) “ついに前進”
 娘が、月齢8ヶ月になり、ようやく「ずりばい」を始めたのだが、前に行こうとして、手でぐいっと押すと後ろに下がっちゃうという状態がしばらく続いていた。しかーし、ようやく足を使って、「ずりばい」で前に進むようになった。自分の行きたい方向へ進めるようになったおかげで、床に積み上げてある本を崩そうとしたり、興味を持ったものを手当たり次第いじりたおすので、大変!!


4月12日(土) “Jack Johnson”
 今日は、Jack Johnsonのライブへ。場所は、赤レンガ横の野外特設ステージだ。3時開演ということだったが、前座が3組ぐらいいて、Jack Johnsonのステージが始まったのは、5時半は過ぎていたと思う。昼間だから、外でも寒くないだろうと思っていたが、夕方以降は、かなり寒かった。完全に油断してしまった服装だったので、なおさらだった。終わったのは8時前。これまた予想外。(予想は、3時開演で、前座含め6時半ぐらいに終わるかと思っていた。)

 さて、Jack Johnsonのライブは初だったが、アルバムはすべて持っているし、今、最も聴いているアーティストなので楽しめた。やっぱり真骨頂は、アコギ1本で弾き語るスタイルかな。早速影響されて、アコギが弾きたい気分。でも、きっと一時的な衝動だと思うが。


4月6日(日) “鎌倉”
 今日は、鎌倉へ。段葛の桜は、かなり葉っぱが目立つ状態になっていた。北鎌倉のお寺の桜は、まだ、もう少し花びらが残っていた。それにしても、この時期の鎌倉は、やっぱり混んでるな〜。

 さて、我が娘は月齢8ヶ月目前。初めて寝返りしたのが1月の終わり頃。それから、もう2ヶ月も経っているが、滅多に寝返りをすることはなかったのだが、ここ最近、1日に何回かコンスタントに寝返りをするようになってきた。そして、苦しそうにしていたうつ伏せも、この頃、あまり苦しそうでなくなり、うつぶせでも長時間耐えられるようになってきた。ようやく、もうすぐ、ずり這いに移行する気配を感じられるようになってきた。

 そして、先月中頃から、「パァパァパァパァ」とか「ンマンマンマ」などと言うようになった。前者が「パパ」で、後者が「ママ」なのか、まだ不明。


4月5日(土) “桜”
 先週から約1週間、目を楽しませてくれた桜も、散り始め、葉っぱが見えるようになってきた。今週末が、桜も見納めだろうということで、今日も、近所の川辺で、のんびり花見。


←先月のDIARY TOP PAGE→