作られた私のペルソナ(仮面)


カメレオンを山盛りのトマトの中にいれると

カメレオンは赤く染まります。

黄色いバナナの中に入ると黄色くなります。

テレビの前に置くとコロコロ変わる画面に

パッパッパッと合わせようと努力します。

いくらなんでもね

つまり外の世界に合わせようとしているのです。


そのように人間も色々な場面に応じ

て色々な顔や態度を使い分けてゆきます。

ただ人間はカメレオンのように外敵から隠れるためではなく

相手が期待するらしさを振る舞っている。(役割期待)


ある時は父らしく、ある時は営業マンらしく、

ある時は妻に命じられ懸命に皿洗いをする姿

ある時は妻に失敗をきつく指摘され、

死んだふりをしている姿 ?

ある時は旧友と笑顔で釣りをしている姿 。


そのような外に向かって見せている作られた私を

ユング心理学のユングペルソナ(仮面)と呼びました。

似た言い方でいえば猫を被っている状態のことですね。

その仮面を被ることによって素顔を隠し

社会で生きやすいように自分を演じてゆきます。


もともとペルソナはギリシャの劇場で

使った仮面のことです。



そしてもっとも強いペルソナは個人の

個性をも隠してしまいます。

その強いペルソナとは警察官、軍人、医師など

個人の姿よりその制服の

印象が強く残る職業です。



ペルソナは幼児の頃より家族や近所の家庭、

接する人をまねて作られてゆきます。


最近はあまり見かけませんが、以前は

ままごとなどで母や父、兄弟姉妹の役割演技、

お客さんが来た時の接客などを通していくつもの

小さなペルソナを育ててゆくのを見ました。

そうして家の中では親の前でいい子のペルソナを

つけてさえいればかわいがられ

褒めてもらえることを覚えたりもします。



学校に行く歳になれば仲間の前で親とは違う顔を見せ

好きな人、嫌いな人によってもパッパッとペルソナを

付け替えてしまいます。
(好きと嫌いの心理はまた今度やってみたいと思っています)

先生の前でもまた友達とは違う顔を見せるようになります。

そうしてペルソナの下の素顔ではペロリと舌をだしていたり

しめしめとか、ヤッターとかウルウルとかしたりも

しています。



そんなペルソナも疲れる時があります。


< フィクション、シーン1 <ペルソナの疲れ >

春野 梅香さん(仮名)は母の自慢の娘さんでした。

父は働き者で夜遅くしか帰ってきませんでした。

そんな毎日に母は梅香さんに意図せず多くの関心と

期待を寄せていました。

素直な梅香さんも意識せず母の期待に答えようと

遅くまで勉強や部活に励んでいました。

そうして母が←夢見た大学に合格しました。

その日、母は心より祝福しようと梅香を待っていました。

すると突然、梅香から電話がありでると梅香の声

がします。

「お母さんこれでもう気がすんだやろ !」・・・

(これ以上はアドラー心理学、嫌われる勇気にも

通じてくるので、アドラーさんはまた改めて)

一つ言えることは自分にとって「いい子」

とは母にとって「都合のいい子」だったのです。



< シーン2 、 ペルソナ張り付いた >

老人ホームにゆくと、時々大広間のほうから

オーイ〇〇遅いぞ、遅刻じゃ、

ちゃんとやって!、何回言うたらできるんや!

と聞こえる

職員にあの方、元教師やったんではと聞くと

その通りですと返答があった。

ペルソナが自我に素顔になってしまった。

時をおいてまた大広間からドンドンとテーブルを

叩く音がする。職員の方を振り向くと

あの方はもと刑事です、と聞く前に言ってくれた。

みなさんいつまでもお盛んですこと。


進化論のダーウィンが言ったのか

最も強い者が生き残るものではない。
最も賢い者が生き残るものでもない。
生き残ることが出来るものは、
変化できる者である。



では、では、今宵はこの辺で

今度は、またユングで

男性の心に住む女性の性

女性の心に住む男性の性を語りたいと思います。

よろしければ同じくユングでシャドー(影)もどうぞ




ほんとうにお付き合いいただきありがとうございました。


|一つ前へ(あまりにも個人的なページ)| | TOPへ戻る|