鹿嶋・波崎 1

2004年の2月も終わりを迎える頃、鹿島vs川崎の練習試合があり、 カシマスタジアムにロハで(死語)入れるとのことなので、 東関道に乗ってひとっ走り、鹿嶋地区まで入ってまいりました。

練習試合は土曜日の14:00からだったため、行きは湾岸線から 東関道で終点までという旅程で無難に。お台場、アメリカねずみーランド、 成田空港などが沿線にあり、渋滞必至と思い早めに出たのですが、 渋滞などまったく遭わずに利根川を越え、終点・潮来ICまで到着。

まだ10:30でしたよ…。

近くにあった「道の駅いたこ」で、とりあえず休憩を取ります。

道の駅いたこA 道の駅いたこB

道の駅内においてあった観光パンフとか見て、とりあえず無難に 鹿島神宮でも行って時間をつぶすことに決定。あ、あと、この道の駅、 ほかの道の駅はおろか、高速道のサービスエリアにも無い様なモノが。

道の駅いたこC

そう、ケータイの充電器。これは相当助かるモノであるはず。 今後、全国のサービスエリア・道の駅に広まってくれればよいかも。

さて、再び車を走らせ、北浦を越えて鹿嶋市に入ります。 ナビのおかげで、迷わなかったものの旧道に 入って渋滞に巻き込まれつつ(新道はスムース!) 鹿島神宮到着。民間駐車場に止めて、門前を歩いてみます。

鹿島神宮門前A 鹿島神宮門前B

鳥居の前は、如何にもな佇まい。そして一本路地を入ると、 アントラーズの幟が掲げられて。ほんとに鹿嶋に来たんだ、 という感じになります。

鳥居をくぐると、鬱蒼とした杉林の参道が、奥まで伸びていました。 解像度が悪い写真で判り難いかもしれませんが、賛同を歩いている人影 と比較すれば、この杉林がどれほど立派なものか、伺えるでしょう。

鹿島神宮A 鹿島神宮B

これだけ凄い(神々しくさえある)杉林の産道、保護系の何かに指定されて いるのかも、と思って歩を進めつつ、横にあった看板に目をやると、 案の定、「天然記念物」の紹介文が書かれていました。

鹿島神宮C

さらに奥(本殿よりも奥)に進むと、芭蕉の句碑がありました。

鹿島神宮D

ああ、利根川を越えたら、江戸時代の人的には、奥の細道なんだろうなぁ、 こんなところにも、芭蕉ゆかりの俳句があったなんて、ん? でも案内札をよく見てみると…

鹿島神宮E

ここで詠まれたんとちがうんかい!! そして「状況が似ているので建てたものと推察される」という二重三重の 見切り発車なカンジが、たまりません。

続き→