2005年の夏休み中のとある日、秋田から五能線で西津軽を廻って、 津軽半島→下北半島に行く旅をしました。そのレポートをしたいと思います。
旅のスタートは秋田駅。ちょうど訪れたころが竿灯祭りに近かったので、 駅のコンコースには、それらしい飾り付けがなされていました。
秋田駅からは、リゾートしらかみ号に乗って、乗り換え無しで五能線沿いの 西津軽地方へ向かいます。全車指定席の快速列車ですが、 ヘタな特急列車くらいの設備はあります。
![]() |
![]() |
列車の詳細と、停車駅は コチラ。秋田県内は主要駅のみ停車して、あとは白神山地の玄関口や、 西津軽の観光地のみ停車します。また、私が乗車した列車は、深浦という駅まで 運行したあと、一旦あきた白神駅までバックして、再び運行を開始する、 というダイヤ(蜃気楼ダイヤ)を採用しています。そのため、あきた白神駅から 深浦駅間で途中下車して観光を楽しんだ後、一枚の切符・指定席券で 再び同じ列車に乗ることが出来るのです。
これを利用しない手は無い、と思ったオレが今回降りたのは、ウェスパ椿山駅。 他の下車スポットが、白神の自然に触れたり、北前船の昔からの古里を訪れたり するなか、不自然なほどの観光リゾートです。 実際、駅のホームも、このように急いでとってつけた感じでした。
でウェスパ椿山は、ドライブイン、土産物屋、スパリゾート、宿泊施設を併せた レジャー施設で列車だけでなく、マイカーでも訪れることが出来ます。
![]() |
![]() |
といってもまあ、リゾートしらかみが停まらなかったら 永遠に訪れる気も起こらない程度ですが。 あと、カブトムシもフィーチャしているらしく、カブトムシの着ぐるみや カブトムシ型の建物までありました。
![]() |
![]() |
そんな中、唯一面白いと思ったのが、スロープカーと展望台です。このウェスパ椿山の 施設内から、すぐ傍の小山の上にある展望台まで行く斜行エレベーターがあり、有料なのですが、 リゾートしらかみ利用者は割引価格で買えます。
![]() |
![]() |
そして斜行エレベーター自体も凝っていて、リゾートしらかみ号の列車に似せられた デザインとなっています。
これに乗って、展望台へ向かいます。