by @Kaikou.          カウンターです  

日記  屁理屈  Photo  Flying  Lyrics  Books  Writing  俗物    Drawing  BBS  Links 

右寄せのタイトル。画面はずれてませんよ(^^)          


  @Kaikouという名詞は、すこし以前、インターネットがまだ一部の人のもので、ローカルな民営のネットワークが華やかだった頃の、ハンドル・ネームに相当するものです。
  パソコン通信と呼ばれた、そうした民間業者の運営する、あるいは有志が自前で運営する草の根ネットワークが全盛だった時代に、わたしは乗れませんでした。
  わたしがパーソナル・コンピュータ(あえてそう呼びます)を手に入れたのは遅く、また通信費も法外なほど高価だった当時、もしコンピュータが手元にあっても、必要な経費を払えるほど裕福ではなかったからです。ようやくコンピュータを手に入れてからも、わたしは通信費用を払える環境にはいませんでした。ですから、わたしはハンドル・ネームが当然のようにネット(ローカル・ネット)上をまかり通っていた時代を知りません。そしてようやく通信費用が手軽な値段になり(時間制限付きですが)、モデムを買って電話回線をマシンに繋いだ頃には、パソコン通信は過去のものとなり、多くの運営母体はその名を残して消えていたのです。

  インターネットが特別な専門家の手を離れ、我々一般市民のものになると、WEBサイト、ホームページといった言葉がコンピュータ・ネットワークの主役となり、ハンドル・ネームという、かつて燦然と輝いてみえた言葉は前面から退き、そのきらめきは薄らいでいきました。しかし当時盛んだったその時代をうらやましく思い、むさぼるように雑誌記事を読んでいたわたしには、ハンドル・ネームという言葉はいまだに輝きを持っています。(←ちょとクサいっすな)
  たぶんチャット等ではまだ主役なのでしょうが、いまはもうネットの象徴ではなくなったハンドル・ネームの世界。文字だけが通信の主役であり、レイアウトもクソもなかったあの時代では、それは特別な意味を持った勲章のようなものでした。一種のステイタスであったようにも思います。少なくとも、ネットに繋がっていなかったわたしにはそう見えました。

  ハンドル・ネームがネット接続の証でなくなった時代。わたしは今頃になって、ネットに、それも遠い学問世界の出来事のはずだったインターネットにアクセスしました。すでに時代はログイン=ハンドル・ネームという時代ではありません。ハンドル・ネームはもはやニックネームのように扱われ、特別な二つ名ではなくなったようです。しかしながらわたしには、「ネットに接続する」ということは、いまだに「ハンドル・ネームを名乗ること」を意味するように思われてなりません。あの時代に乗れなかったものの悔しさと、郷愁を込めて。

  このサイトを御覧いただき、ありがとうございます。
  @Kaikou. です。


  なまえ   Kaikou
  しゅぞく   炭素系生物  霊長類人間  陸棲  雄
  さいず   地上高 161cmくらい
  乾重量 47kg前後(太った)
  せいかく   クソ野郎ですな
  たんじょうび   2月29日(閏年の閏日)
  せいそくち   千葉県北西部
  せいかく   礼儀第一・謙虚丁寧の外装に、べらんめぇインナーを実装
  こうどう   とてもマイペース
  ひつじゅひん   パーソナル・コンピュータ、缶コーヒー、活字、音楽
  めぐすり   ジクアスとかムコスタとかヒアレインとか(ドライアイの処方薬)
  すきなもの   空と森、泉だの小川だの原っぱだの、苔と渓流、小松菜と油揚げの味噌汁、炒めたウィンナー、白菜の御新香(塩だけで漬けたものに限る)、隠元豆の塩ゆで、茄子の素揚げ、サバサバしたヒト
  きらいなもの   陰口と噂話、下衆の勘繰り、テレビのドラマとヴァラエティ番組、安易な決めつけ、春菊のおひたし(花弁のやつ)
  みゅーじっく
  べすと・てん
  1. 川井憲次 : Theme of PATLABOR2  (Pre Soundtrack Ver.)
  2. 蓑部雄崇: 記憶の海原
  3. Pink Floyd : The Dark Side of the Moon
  4. Enigma : Return to Innocence
  5. Roger Waters : Who Needs Information
  6. 鼓童 : Strobe's Nanafushi  
  7. 大友ジュン : Eternal
  8. Chet Baker & Paul Desmond  : Autumn Leaves
  9. 上々颱風 : 美は乱調にあり
  10. Garry Schyman : Praan
  すきなことば その1
“Do you suppose, that I come to bring peace to the world.
No, not peace, but division.
From now on a familly of five will be devided, three against two and two against three.
Fathers will be against their sons, and sons against their fathers ; mothers will be against their daughters, and daughters against their mothers ; mothers-in-law will be against their daughters-in-law,and daugters-in-law against their mothers-in-law.”
Luke12 51〜53
(“我、地に平和をもたらすために来たると思うか。しからず、かえって紛争なり。今よりのち、一家に五人あらば三人と二人に、二人と三人に分かれ争わん。父は子に、子は父に、母は娘に、娘は母に、姑嫁は嫁に、嫁は姑嫁に分かれ争わん。”)

ルカによる福音書、第12章51節〜53節  より引用  訳文は筑摩書房【聖書】より引用  

その2
“それではうかがいましょう。意味があることにどんな意味があるのです?
  得があることや、救いがあることや、根拠のあることは、損をすることや報われないことや無根拠なことより勝っているというのですか?
  そんなことはないでしょう。だからあなたにとやかく言われる筋合いはない。どんなものもどんな状態も、この世にある限り、この世に起きている限り・・それは日常です。この世には・・”(中禅寺秋彦の台詞)

京極夏彦著  講談社ノベルズ「塗仏の宴・宴の始末」より抜粋・引用

  きらいなことば   だぁいたいさー(安易な接頭語)
  ぜぇったいそーだよ(安直な接尾語)
  すきないし   アクアマリン(ルース)、シンセチップ
  きらいないし   アメジスト
  ちゃーむぽいんと   直径 15mmの繊細な神経
  厚さ20cmの面の皮(テフロン加工済み)
  ピュアでナイーブで毛の生えたハート
  いどうしゅだん   あし、でんしゃ、SUZUKI アルト・ラパン(2003年式、塗色シルバー、658cc)、YAMAHA Vino(2002年式、塗色シルバー・ツートーン、49cc)
  びっくりしたたべもの   ガイ・パッ・メ・マムオン(タイ料理)。死ぬほど辛ぅございました。全部食ったけど辛くて死ぬかと
  そのた   牧の原モアにあったフラカッソの客
  ひみつ   実は腰椎が6個有る(たいていのヒトは5個デス)
  Twitter https://twitter.com/Kaikou7_Ver3

ページ上部に戻る



管理人肖像画


  てなもんでありがちな作者紹介ページです。

  当ホームページを御覧くださった皆様に、心から御礼申し上げます。




  このホームページの製作にあたり、インターネットや雑誌に流通するフリーの素材を多く使わせていただきました。フリー素材を製作し、社会に公開してくださった素材作者の方々に感謝します。また、毎日コミニュケーションズ刊「おしえて!! ホームページ」の出版に関わったすべてのみなさまにも心から感謝申し上げます。大変役に立ちました。謝々。

TOPページ(目次画面)に戻るには、あるいは別のコーナーへ行くには上部の各タブをクリックしてください。タブの見えない方はこちらメニュー(目次画面)へ戻るからどーぞ。

@ Kaikou. "Taraco WORKS"
since 2000/09/27

all Text written by @ Kaikou.