たーつぁんの部屋
TOPへ戻る 【1】 【2】(10バンドおやじさんの部屋) 【3】
![]() |
第2回ヨンサン選手権終盤で猛威を振るった謎のブラックBOX!(たーつ電装) (写真は10バンドおやじさんのマシン) 詳しい事は良くわかりませんが、パンチ力がアップします。 ただし、操作が非常に難しくなります。 レースなどでどうしてもパワーが必要な人以外は、基板などには手をつけないほうがよいでしょう。 (レースで1人取り付けを間違え基板をダメにした人もいますので。) |
![]() |
たーつぁんご自慢のトレーラー。 これでもヨンサンなんですよ!びっくりです。 ヨンサン2台を運ぶ事ができます。 このトレーラーかなりよく走るのですが、信じられないもの作りますよね。(汗) |
![]() |
たーつ電装、特製の放電気。 あまり使う事はありませんでした。 |
![]() |
ケース内部。 この放電気の作り方「たーつ電装」HPで紹介予定だとか。 |
![]() |
ヨンサンのモーターコネクターは半田で取り外しをします。 たーつぁんはメンテナンスせい向上の為にモーターコネクターを取り付けていました。 |
![]() |
コネクターをつけたキャラメルモーター。 10バンドおやじさんと同じ、モーターの回転計を使用しその日一番調子のよいモーターをレースに使用していました。 半田を使用しないので、モーター交換が非常に早いです。 |
![]() |
たーつぁんの愛車、AE86トレノ。 ヘッドライト&ネオン管使用でナイトセッションではとてもカッコイイです。 たーつぁんはレースでも常に藤原とうふ店仕様のハチロクを使用しています。 |
![]() |
エポック純正のライティングキットとちがい、アクセルオフ→ブレーキランプ点灯。 さすがです、 きっと、町田でのレースでも電飾カーでレースに出場することでしょう! |
![]() |
元祖電飾。 電気関係のエキスパート。 本格的なレース参戦は久し振りとなるが、レースのたびに成績を上げ最近では表彰台の常連に。 写真の電飾マシンはハードボディベースでありながらレースで2位入賞。 同時にコンクールデレガンスも受賞しました。 |
![]() |
電飾マシンが増えてきていますが、テールランプまで作ってきているのはたーつぁんだけ! ビリヤード場のようにうすぐらいヨンサンスクエアではテールランプがめちゃくちゃかっこいいです! フロントのLEDも輝度の高いものを使用しているため、路面を照らすほど明るいのです。 |
![]() |
クリアボディが発売される前にもちこんだ、ハードボディのAE86トレノ。 もちろん<藤原とうふ店>仕様です。 UFOキャッチャーで入手したおもちゃのボディをヨンサン用に改造したもの。 ハードボディのわりによく走ります。 |