日繭
記八



長月はSeptember(の前半)

(9/1) 意を決して教習所へ入校の手続きをとりに行く。学生の時から「取る取るいつか取る」と云いつづけていた免許をいよいよ取るのかと思うと不思議な気分。

夕食はリクエストもありカレーライス。にんじん、じゃがいも、たまねぎは適当に切り、豚肉と一緒に大鍋で炒めてから水を加えぐつぐつ煮る。程よく煮えたところでルーを加えて出来上がり。「適当に」「程よく」でも分かるように非常に大味な作り方。それでもそこそこ美味しくできるのだからカレーライスはすばらしい。

21時すぎからメール確認とホームページ巡回。旅行から帰ってきてから毎日のように巡回しているので飽きが来る頃。そうなると次に手を伸ばすのが自分のWWWサイトの手入れ。どれくらい更新していないのかもう分からないが、とりあえず一通り見直す事にする。


(9/2) 7時起床。朝から昨晩の続きの「繭八庵」のメンテナンス作業。「読書日記」コーナーの大幅なデザイン変更と「日々の記録」コーナーに以前の日記をのせるためのフォーマット統一の作業。適当に息抜きしながら半日Macに向かっていたな。途中1時間くらい昼寝をしたけど。

夜は教習所。今日は入校式と適性検査の2時間。入校式では卒業までの学科と技能の教習の取り方の説明。学生時代「1段階」だの「仮免」だのと友達が云っていた言葉の意味がここで初めて分かる。適性検査は小学校の時にやった知能検査のようだった。


(9/3) 7時起床。我が家では毎朝、J−Waveの「東京TODAY」と云うラジオ番組を目覚まし代わりにしているのだが、この番組のDJ「ジョン・カビラ」氏が夏休みでお休みとかで名物の「グゥーーーーーーッド・モォニング・トキオーーーーーーォ!!」という雄叫びがきけない。そのかわりに「小曽根真」氏というジャズピアニストが登板しているのだがこの人の話が結構面白い。ジャズピアニストというだけに毎朝、スタジオで「短調の曲を長調に、長調の曲を単調にするとどうなるか」、とか「バラードをサルサ風にするとどうなるか」なんて事をやっている。朝の忙しい時間にジャズがかかるのも変な気分だが、7時半くらいの時間に音楽理論風の話をすると云う所がまたすごい。今日は何を話すのだろうと毎朝聞き入ってしまう僕であった。

教習所で時間つぶしに「踊る大走査線」を見ていると突然緊急放送。岩手県で震度6の地震があったようである。本日は学科2時間。


(9/4) 日々の記録(日記)コーナーの昔の記録部分を日記を読み返しながら作成。飛び飛びで一昨年くらいまでの分があるのだが、そうだったそうだったなんて考えながら読み返しているものだから時間がかかる。まぁきながに頑張ります。

夕飯はハンバーグ。今日は結構段取りが良くてさくさくと出来上がる。これを毎日やっている人たちは本当にすごいと思う。尊敬してしまう。僕なんか気が向いた時だけだから作っている時は当然楽しい。楽しかろうと辛かろうと毎日毎食作っている人は本当にえらい人です。個人的に表彰!


(9/5) 本日の教習所、学科を2時間、14番と11番。学科はどんな順番でとっても良い、というところが有り難いようでもあり、そうでないようでもあり。

学科の11番が「追い越し、行き違い」、14番が「運転免許制度、交通反則通告制度」 で、交通違反の点数と反則金の額なんてものもテキストに載っているのだけど、「泥はね運転」罰金7千円ってのがなんだが意外。

良くテレビとかでもあるじゃない。雨の日にタクシーだとがトラックに通りすがりに「ビシャ!」と水やら泥引っかけられて「バカヤロ−!!」ってのが。あれも警察に云えば罰金だって事でしょ。気をつけよ。


(9/6) 夕方、つれあいと近所の散歩に出かけました。アパートから5分くらいテクテク歩くと「黒目川」という川の川原に出られます。それほど川幅の広い川ではないのですが、桜の木が土手の細い通り沿いに植えられていて、春には綺麗な花を咲かせ僕らの目を楽しませてくれます。秋には同じ土手にススキや女郎花、コスモスなどが咲きだしてあたりを賑やかにしてくれます。たまの散歩は気持ちがのんびりするので良いですね。


(9/7) 黒沢明監督が亡くなりました。日曜日の夜からニュースでしきりに云っています。僕は「乱」「夢」「八月の狂詩曲」の3本しか見た事がありませんが、話の内容などは忘れてしまいましたが、3本ともとても綺麗な映像だった事は覚えています。特に「八月の狂詩曲」のラストシーンだったでしょうか。嵐の中壊れた傘をさし、おばあさんが一本道を走っていくシーン。このシーンがとても怖かったことが頭に残っています。合掌。

さて、今日は昨晩遅くからの雨が降り続いて寒い一日になりそうです。

本日の夕食は「とんかつ」豚肉に切れ目を入れ塩こしょう。小麦粉つけてといた卵をつけて、パン粉をまぶして170度に熱した油の中へ。揚がるまで15分くらいかかりました。付け合わせのキャベツの千切りをさくさくさくさくさくさくと切り刻みます。僕はまだ下手くそなので太い千切りです。味噌汁は「あさりの味噌汁」を作りました。塩水にあさりを入れて30分くらい砂抜きをします。冷たい水の中に入れて火を通します。煮立ったらアク抜きをして味噌を入れて出来上がり。はじめにした塩こしょうが少し効きでしたがまぁまぁ美味しい。夕飯でした。

夜21時からNHK衛星で黒沢明監督の「乱」をやっています。この映画も怖かった思い出しかなくて苦手なんですが、今ちょっと見てみると、いくさのシーンの迫力は物凄いです。


(9/8) 今日も朝から寒いです。朝のJ−Waveにジョン・カビラ氏が帰って来ました。やっぱりこの人の雄叫びがないと朝が来た気になりません。昨日は郷里の沖縄からの帰りのフライトが天候不順で運行されず足止めされたと嘆いておりました。カビラさん沖縄の人だったんですね。そう云われるとあのしゃべりの濃さも納得できるような気もします。

午前中から教習所に行って来ました。学科が3時間にやっと技能教習開始です。学科は5番10番15番です。図らずも5の段のかけ算になっています。かけ算の中では5の段と8の段が好きなのですが今日の学科割りは偶然ですね。5番「車の通行するところ、緊急自動車などの優先」10番「安全の確認と合図、進路変更など」15番「危険予測と安全運転」という内容でした。一日に3つも学科受けて初めて技能やった日には学科でやった事なんて憶えてられません。あ、でも運転席からやる 手旗信号みたいな右折左折徐行後退の時の手での合図は覚えました。町でやっている人を見た事はないですが。明日はさらに学科を沢山受けて車にも乗る予定ですのでメモリに残される内容はさらに減る事でしょう。

今晩はチャーハンとオニオンスープです。たまねぎ、にんじん、ピーマン等をとんとんとんとんみじん切りにして(オニオンスープ用のたまねぎは適当なサイズで)ぐつぐつ煮るのと、とり肉を足してジャージャー炒めて出来上がりです。 栄養バランスとか考えなくてはいけないのでしょうが冷蔵庫にあるもの入れちゃえ作戦ですのではっきりいって適当です。 男の料理はこのアバウトさがなければやってられません。(きっぱり)

と云う事で、またあとで。(明日になるかも)

今晩は夜空がとても綺麗です。もうじき満月でしょうか、月がとても明るく光っていて、夜道がいつもより少し明るいです。15夜のお月見もそろそろですね。わが家ではその辺ですすきを取って来てお団子を食べようと今からいろいろと作戦を練っています。


(9/9) 「キング・オブ・コメディ」ロバート・デ・ニーロ主演を衛星でやっていました。高校上がった頃からデ・ニーロは好きな役者さんで出演作はなるたけ見ているのですが、今日はラスト30分くらいしか見られませんでした。ある人気コメディアンに憧れる偏執的な男が、そのコメディアンを誘拐し、代役でテレビに出演しようとする映画です。デ・ニーロは相変わらずの存在感としつこい演技で流石でした。結構ナンセンスな話で面白かったですよ。

アメリカ大リーグではマグワイア選手が62号ホームラン打っちゃいましたね。これでまだ10数試合残っているんだから、この調子でいったら何本まで記録伸びるんだろうと期待してしまいます。

今日は予告通りたくさん学科を受けて来ました。7番「交差点などの通行」9番「歩行者の保護など」12番「駐車と停車」13番「警音器の使用、灯火、踏切」です。 技能教習も実車に乗り込み開始しました。エンストしたり、クラッチがつながらなかったり、カーブ曲がりきれなかったり・・・とたくさん注意されました。が、横転はしませんでしたよ。面白いですね車の運転。明日からもがんばって通います。

ここで12番「駐車と停車」から問題です
コの字型の駐車場に1から10までのレーンが左から右に向かって並んでいます。
(10のレーンが一番右側の角)このうち1つだけ車が止まれないレーンがあります。
それはどのレーンでしょう。


ヒントは僕が今日見た映画です。正解は明日。


(9/10) 非常に良い天気です。洗濯に掃除に散歩に最適の太陽です。午前中は精力的に活動しました(家事ですけどね)
明日11日は栗本薫のグインサーガ外伝15巻「ホータン最後の戦い」の発売日です。早いところは今日から店頭に出るので何件か本屋に行ってみたのですが10時11時の開店直後では売っているわけがありません。

僕の住む朝霞台から自転車で10分くらいの志木と云う町に船橋店以外唯一のララポートがあるのですが、ここにも行って来ました。旅行前に買ってはかないままに1ヶ月以上たってしまったオーバーオールが一本あります。それを何気なくはこうかなと思って、出してみるとなんだか変なものがバックルのところについています。なんと盗難防止用のタグ(無理矢理はずそうとすると染料が出たりするやつです)がつきっぱなしだったのです。
今さら無理かなと思いながら、行ってみると「大変申し訳ありませんでした。ご足労お掛けしてしまいすいません」と、とても丁寧に対応してくれ、はずしてくれました。疑われたり変なやつだなと思われてもしょうがないなと考えていたので、なんだか朝から気持ちの良い嬉しい出来ごとでした。

本日は学科1時間技能2時間でした。学科は4番「標識、表示などに従うこと」山のように標識がスクリーンに写し出されます。「これは規制標識。で、これが指示標識、警戒標識、案内標識・・・補助標識がつくと意味あいが変わって云々云々・・・」こんなにたくさん覚えきれません。一転して技能は楽しくにこやかかつ円滑に行われ(僕がそう思っているだけですが)明日は坂道での運転に挑戦だそうです。

昨日の答え「9番」理由は「車は急に(9に)とまれない」からだって。
全くもってナンセンスな答え。

夕飯にはさんまを焼いて、キャベツの味噌汁を作りました。シンプルな日本の食卓です。


(9/11) 朝一番で技能教習1時間やってきました。本日のお題は「坂道の走行」「後進」の2つです。スピード上げて二速→三速→二速→三速は何となくごまかしつつできるのですが、半クラッチを維持してゆっくり徐行するのがなかなかできません。弱点なのは十分承知しているのですがそこばかり注意されると哀しくなります。が、謙虚な気持ちで坂道発進、バックの練習を地道に続けます。そうするとあっという間に教習時間終了です。めげずに夕方もう一度乗りに行きます。けっこうドキドキ。

昨日あちこちうろついても見つけられなかった「ホータン最後の戦い グインサーガ外伝15」購入できました。それだけのために久々に都内に出てしまいました。

夕方からまた教習所に行って技能と学科を1時間ずつ受けてきました。「S字、クランク、切り返し」車を小回り効かせて動かすのは難しいですね。学科は6番「車が通行してはいけないところなど」でした。1段階の学科はあと2つです。


(9/12) つれあいの実家で年に4回程やっているコンサートの手伝いで埼玉県は寄居町の彼女の実家まで泊まり込みで行ってきました。彼女のこの実家がとても立派な日本の民家で、新潟県は上越の豪雪地帯に200年近く前から建っていた彼女の祖父母の家だったのですが、維持しきれなくなって壊してしまおうという話が出た時に彼女のお父さんが壊すくらいならといって埼玉に持ってきて建て直したものです。

建て直した時に大広間の部分を吹き抜けにして音響効果を良くして親しい友人を集めてホームコンサートをしようと3年前から始めたもので、今回で12回目のコンサートになります。

今回は大学時代人形劇のサークルで僕もお世話になったY岡さんという方のソプラノコンサート。Y岡さんやつれあいが歌やピアノの練習をしている頃、僕はコンサートの後にする交流会(バーベキュー)の準備といいつつ庭の芝かりの片づけをしつつ犬のコロ君(女性なのですが)と遊んでいたり散歩に連れていってもらったり(連れて行ったのではありません)と楽しく過ごしていました。

この日は演奏者の他に交流会の食べ物を作るスタッフも多く集まって遅くまで準備をしていました。「おふくろのあじ」が毎回の売り文句でバーベキュー以外にも竹を裏から切ってきて小さなおわんを作ってそのなかに巨砲のむいた実とかんてんを流し込んだデザートや、お萩、イカ飯・・・とたくさん料理を出すようです。


(9/13) コンサート当日です。日曜日だと云うのに早起きして(8時すぎですが)作業開始です。 普段は居間や客間に使っているようなところを客席にするのですから、けっこう大変です。今日の僕の最初の仕事は玄関の大壺の生け花です。生け花なんて生まれてこのかたやった事などありませんし、高校時代華道部部長だったと云うつれあいにいろいろと教わりながらの作業です。生け花と云っても高さ80センチはあろうかと云う大壺に入れていくのですから大仕事です。すすきやガマの穂、小菊、なすとピーマンのあいの子のようなもの・・・を感性のおもむくまま壺にさして行きます。

玄関先の日当たりの良いところで作業をしていたためか、昨日からの鼻風邪のせいか、この作業をおえたところでダウンしてしまいました。

コンサートには50人程のお客さんが来、綺麗な歌声にしばし酔いしれる2時間半でした。
(9/14) 昨晩は帰ってくるなりふとんに倒れ込み眠ってしまいました。夏の風邪は非常に厳しいです。暑いのか寒いのか自分でも良く判らなくなってしまいます。気がつけば一日中ふとんの中で過ごしてしまったなんてことにもなりかねません。はい。みなさま風邪にはお気をつけ下さい。

8日の日記に「15夜のお月見もそろそろですね。」なんて書きましたが、日に日に月はどんどんかけていく一方です。15夜っていったいいつ!?どなたか御存じでしょうか。


(9/15) 昨晩は「うなぎ」を見ました。仮出所の身の役所こうじが人情味あふれる人たちばかりの集まった場所に暖かく迎え入れられて色々な出来事を通して人間不信から少しずつ回復していくと云うようなお話。登場してくる人が皆、淡々とした演技で雰囲気をつくっていてゆったりのんびり和やかに物語が展開していきます。なかでも清水美砂の演じる女性が秀逸でした。

そういえば、マグワイヤ選手に続いてサミー・ソーサ選手も62号本塁打打ちましたね。ふたりとも地元球場で記念すべきホームランを打ってさぞかし嬉しかった事でしょう。残り試合ふたりとも12、3試合残っているようですから、どこまで記録が伸びるか楽しみです。

これから金城武の「神様もう少しだけ」を見ます。なんだかんだ文句云いながら、けっこう真面目に見ているところがなんだか情けないですね。僕としては金城武より相手役の深田恭子が好きでみているんですけどね。って只のいいわけか(笑)



繭八庵
入り口へ





●次のページを読む(9月の後半)
●前のページを読む(8月の後半)
●目次に戻る



Eight Cocoon House
Since 1997
by Atsushi Kurata
atkura@fides.dti.ne.jp