日繭
記八



3月と意気揚々 (の後半)

(3/16) おはようございます。昨晩はふと思い立ってホスティングサービスの情報を雑誌で探したり、WWWサイトをのぞいたりしていました。オリジナルドメインでサイトが開けるって云うのが魅力です。JPNICに申請するjpドメインよりも、InterNICに申請するcomドメインや、netドメインorgドメインの方が安いです。まぁ、ドメイン申請代行料金に加えて新規セットアップ料金やら月々の使用基本料やら、それもアパートの敷金礼金みたいに初回は基本料2ヶ月分というところが多く、支払い料金が結構かかってしまうのがちょっと苦しいかな。

 今のプロバイダがWWWサイト用のディスク容量が10MBまでで、去年あたりから人形写真館児文研の学園祭写真などで画像が増えてきてじきに容量オーバーしそうなのとorドメインがほとんどのところで4月からneドメインに変更になって検索エンジンへの登録urlや各メーリングリストの登録アドレス、リンクを張ってもらっているサイトへのアドレス変更の依頼など、煩雑な事務手続きが頻繁になる今、乗り換え時期としては良いチャンスだったりします。


(3/17) 何となく眠たくならなくてあちこちブラウズしているうちに目が痛くなりました。パソコンのモニタの画面で大量の文章を集中して読むのって結構辛いです。大型モニタが欲しいですね。そうそう実家の父が液晶ディスプレイの一体型マシンを新調したそうです。ちょっぴり羨ましいなぁ。(液晶がね)

 ミステリ作家の森博嗣さんのサイトの近況報告をさかのぼって読んでいるうちに結構遅くなりました。森さんのサイトは繭八庵を作るのにも随分参考にさせてもらっています。デザインやら色合いやら文章やら・・・。差別化をはかろうとあちこち変更して努力していますが、模倣から優れたものを作り出すのは難しいです。

 昼過ぎにちょっと外出して「森博嗣のミステリィ工作室」「X 12巻」を購入。その足で近くのドトールに入って2時間の読書タイム。本を読む時間が早い方が良いか、ゆっくりじっくり楽しむのが良いか、たまに悩みます。普段はつい勢いに任せてがつがつと本を読んでしまいますが、せっかくの趣味なんですからできれば全ての本をゆっくり味わって読みたい。とはいいつつ読みたい本はたくさんあるから一冊あたりにかける時間は少ない方が多く読める。アンビバレンツというか滅裂というか矛盾しているというか・・・。本来優雅な遊びであるはずの趣味なのに能率と効率を求めてあくせくするのってなんだか発想が貧しいような気がしてきました。一冊一冊ゆっくり味わって読めるような生き方をしたいものです。と思ったら以前にも同じように考えて日記にも書いていました。(98/10/21の日記)ホント、音読するくらいの早さでゆっくり読んでいる時の頭の中を駆け巡る情報の絶対量は黙読で字面を追っているだけの時とマッタク比べものになりません。あくまで僕だけの話かもしれませんが。


(3/18) 寝る前にウィンナコ−ヒ−を作って飲みました。普段はブラック一辺倒なのですが、たまにこういう物が飲みたくなります。コーヒー用のお湯を沸かしている間に、生クリームをガショガショ泡立てます。前からこの泡立てが苦手で奥さんに馬鹿にされるのですが、この半年の主夫生活で台所周りのスキル(笑)も相当アップしたようで、割とすぐに生クリームになりました。なったところでガスを止めて温度を下げていたお湯でコーヒーをいれます。これもあたためておいたカップにコーヒーを注いで生クリームをぽちゃっといれて出来上がりです。フランチャイズで全国展開している珈琲館のカフェファンタジー(だったかな?)を意識して苦目で香ばしい豆にたっぷりの生クリームでお店の味を狙ったのですが、やっぱり自家製だとそこまで再現できません。とはいっても満足できる美味しい珈琲で した。ぐっすり眠れそうです。

 埼玉県朝霞市は無茶苦茶良い天気です。今日は4月下旬の陽気、20度近くまで気温も上がるかもしれないなんてラジオで云っていました。モモが咲いて梅が咲いて、サクラの季節ももうじきです。母校文教大学の目の前を流れる元荒川沿いに桜並木があって、ここのサクラは毎年とても奇麗です。4月頭の入学式の時には大抵満開で風にゆれてひらひらと花びらを散らせていたりしまう。夜桜もまた見事で毎年毎年飽きもせず花見と称しては友人や後輩たちと飲んで騒いだものです。今年も行きたいなぁ。

 「H2 29巻」購入。あだち充作品のなかで最長ではないですか?全26巻の「タッチ」を抜いて未だ終わる気配なし。サンデー連載分も最後の甲子園をやっているし、果たして何巻まで続くのでしょう。結構毎巻楽しみな作品です。あだち充と云えば僕は「ラフ」なんですが、そろそろ熱血高校水泳マンガを読んで近くのプールに泳ぎに行きたくなる季節です。もう3、4ケ月泳ぎに行っていません。

 図書館に行ってきました。「竜王伝説4 闇の追撃」「竜王伝説5 竜王めざめる!」「聖竜戦記1 闇の予言」「聖竜戦記2 異世界への扉」「聖竜戦記3 異能者の都」「聖竜戦記4大いなる勝負」ロバート・ジョーダン、「クリスマスのフロスト」「フロスト日和」R・D・ウィングフィールド、「ストリート・キッズ」ドン・ウィンズロウ、「誰彼 たそがれ」法月綸太郎の計10冊借りまりした。すぐに帰るのもなんだか勿体無い気がしてAVコーナで「スタートレック ファーストコンタクト」を見ました。図書館館内でLD、ビデオ、CD、カセットテープの鑑賞ができるのはしっていたのですが、今まで機会がなくて使った事がなかったので、初体験。唯で映画が見られるのはお得。「レザボア・ドッグス」「エンジェル・ダスト」「ヌードの夜」などなど見たい作品が沢山です。それで、まぁ(と話を無理矢理戻す)ピカード艦長の活躍を楽しく見てから帰りました(笑)それにしてもエンタープライズ号ってのはきっと慢性的な人不足なんでしょうね。なにをするにしてもすぐにピカード艦長はじめ、主要クルーが作戦行動に出ちゃうんだから。まったく腰の落ち着かない人たちです。指揮官がちょこまかしていちゃ部下はやりずらいったらありゃしないでしょうに。


(3/19) 「12モンキーズ」「CURE」を見ました。「12モンキーズ」は主演のブルース・ウィリスよりブラッド・ピッドのいかれた演技が冴えてました「CURE」はどきどきというよりは少々いらいらさせられる映画。ちょっぴり怖い。どちらもおもしろかったです。夜には「ベイブ」まで見て映画三昧。一日中視覚から情報をインプットしっぱなしで頭の中は過飽和状態。


(3/20) 毎週金曜日の晩はwowowのノンスクランブルで「カウボーイ・ビバップを見るために夜更かしデーです。このところ毎晩夜更かしデーで全然違いはないけど。

低気圧のおかげで強い雨と風の一日でした。午前中は池袋まで買物に出かけました。「パソコン用語事典」「コンピュータネットワーク用語事典」の何の面白みもない2冊の事典を買って、ジャズのCDも2枚「You Are So Beautiful」木住野佳子、「SAXOPHONE COLOSSUS」SONNY ROLLINSも買いました。ソニー・ロリンズの略称「サキ・コロ」は雑誌やいろいろなWWWサイトでも名盤中の名盤ということで薦められる事が多い一枚で、どれくらい凄いんだろうという興味で欲しかったのも半分、ジャケットの格好良さで欲しかったの半分でとうとう買ってしまいました。木住野佳子の「You Are So Beautiful」も雑誌などの視聴記事で聴いてみたいなとは思っていた一枚で、HMVの視聴コーナで聴く事ができて、3曲目の「枯葉」が格好良くて一緒に買ってきてしまいました。


(3/21) 寒い春分の日です。家の近所の桜が一昨日くらいまでのぽかぽか陽気で一気に咲くかと思っていましたが、少し遅くなりそう。気象庁の開花予想では今日21日に咲くんじゃないかって事だったんですが、昨日今日の寒さでは咲くのは少し遅くなってしまう事でしょう。母校の文教大学の側だけでなく、今住んでいる朝霞台にも小さな川が流れていて、その川原沿いにも同じように桜並木があります。ここの並木の桜はきっとまだ若い木が多く、幹も細く枝もすこし物足りないようなものもあるのですが、春になると立派に花を咲かせて我々の目を楽しませてくれます。家から朝霞台駅に向かう途中にも桜の綺麗に咲く場所がもうひとつあります。小さな公園なのですが、川原よりも少し立派な木ばかりでここの桜が満開になると本当に見事です。川原にはたまの散歩の時にしか行けませんが、この公園の前は駅に行く度に通るので夫婦して毎日少しずつふくらんでいくつぼみを見ては花が咲く日を楽しみにしています。

東武東上線ふじみ野駅から歩いて10分くらいの所にあるマイカルワーナーふじみ野でディズニーの「バグズ・ライフ」を最終回割り引きで見てきました。全編CGとは思えない見事さでした。敵役のバッタのボスが結構気に入って帰ってきました。エンドクレジットではジェッキー・チェン作品のエンドクレジットで必ず流れるような「バグズ・ライフ」のNG集を流していてこれが結構笑えました。全てCGですからNGもなにもあるはずがないのにわざわざNG用に作品を作っているこだわりが素敵でした。3年前の「トイ・ストーリー」の楽屋ネタのギャグもあったりして(「無限の宇宙へ!」)楽しませてくれました。


(3/22) 池袋で買物。雨は止んだものの風が強くて寒い一日でした。HMVでCD購入。「RELAXIN' WITH THE MILES DAVIS QUINTET」MILES DAVIS、「THE THELONIUS MONK TRIO」THELONIUS MONK、「QUIET KENNY」KENNY DORHAMの3枚。

マイルス・デイビスはどこを聴いてもマイルスの音で非常にクール。しょっぱなからシビレます。ジョン・コルトレーンのサックスとのからみもまた格好良い。セロニアス・モンクのピアノはもうとっても独特です。形容しがたい気持ち悪さとでも云うか、多分この一歩手前の奇妙さが味なのかなぁ。わからないけど妙に惹き付けられる音です。


(3/23) メールを読んだり、WWWサイトを見ているうちに日が変わってしまいました、連休も終わりです。今は23日の午前0時33分。今週の土曜日にパーフェクトグレードの「ザク」が発売されます。豪華版プラモデルです。前回の「PGガンダム」は迷った末買っていませんが、今回は気がついたら家に大きなパッケージがあるという事もあるかもしれません。でも、どこに隠そう(笑)


(3/24) 夕方3時のコーヒーブレイク。今日は久しぶりのぽかぽか陽気で、気分が良いです。ゴールドクレストドラセナを久しぶりに表に出してやりました。クレストもドラセナも、家の中のコーヒーの木も3月に入ってから少しずつ新しい葉を出し始めて、家の中にもだんだんに春がやってきている感じがします。この春はゴールドクレストとコーヒーの木をひとまわり大きな鉢に植えかえてやって、ドラセナは挿し木用にいくつか枝を取ってスッキリさせ、4つあるプランターにはアスパラガスラディッシュミニトマト朝顔あたりを植えてやろうと計画しています。食べられるものを育てるのは観葉植物とはまたちょっと違った楽しみです。


(3/25) 図書館にCDを借りに行ってきました。「SUNNY SIDE UP」LOU DONALDSON、「FUEGO」DONALD BYRD、「ROLL CALL」HANK MOBLEY、「meet you at the jazz corner of the world」ART BLAKEYとBLUE NOTEレーベルのものばかりを4枚。BLUE NOTEのアルバムはジャケットが格好良いものが多くて好きです。

帰りに「ホビージャパン」「電撃ホビーマガジン」の5月号を購入。今週末発売のパーフェクトグレード「ザク」はどちらでも取り上げられています。値引きして売る所もあるようなので、週末は探しに行こうかな。PGザクの前にPGガンダムも欲しいよなぁ(ためいき)。6月にはマスターグレード「ドム」がようやく出るようで、嬉しい限り。小学生のファーストガンダムの一大ブームの時にガンダムの次に良く作った機体です。「スカート付き!?」という台詞が気に入ってかどうかは不明ですが、僕はザクよりドム派でした。

完全に没頭できる時間ができるまで作らない、といって箱のまま積んでおくよりも、パーティングラインも消してない、塗装も全然塗っていない、素組で組んだだけ、そんな工作でも一体作った充実感は十分味わえるので高望みしないであるものは作っていこうと思っています。頑張ったところで僕の腕前など高がしれてますし。先月作ったMGガンダムも素組で組んだだけで放っておいたままで今度はMGザクに手を出しています。たとえ上手でなくても手を動かして作っているとホント楽しいです


(3/26) 午前中はマスターグレード「ザク」を作るのに没頭していました。お昼前にはほぼ完成。ザクマシンガンを持たせてスピーカの上にたっています。次はシャァザクを作るかZガンダムを作るかどちらにしようかな。パーフェクトグレードのガンダムが4月に再販決定したみたいです。あちこちお店をみても見つからなかったのできっと凄い人気だったんでしょうね。今度は買おうと思います。

お昼過ぎから池袋へ。明日発売予定のパーフェクトグレード「ザク」が東武とパルコではもう店頭に並んでいました。PGガンダムと同じサイズの箱で中身は見えませんでしたが、箱を持ち上げてみるとなかなかの重量感。うー、欲しい。


(3/27) 曇りのち雨のちょっと肌寒い土曜日。昨晩は「カウボーイ・ビバップ」見はぐりました。もう少しだと思っているうちにうっかり寝てました。もう30分早くから始まれば良いのですが、それは勝手な希望ですね。

 夕方から大学時代の友人たちと久しぶりに飲みに行きました。「ウンジャマラミー」にはまって総勢5人で明け方まで燃えて見事クリア。


(3/28) 学生時代なら絶対に昼過ぎまで眠っていたのになんと9時半には目を覚ましていました。友人宅の居間で雑魚寝状態。午前中のうちに失礼をばして北習志野の総合体育館へ。母のダンスの発表会を見に行ってきました。



繭八庵
入り口へ





●次のページを読む(4月の前半)
●前のページを読む(3月の前半)
●目次に戻る



Eight Cocoon House
Since 1997
by Atsushi Kurata
atkura@fides.dti.ne.jp