万年初心者しゅうそくの楽しい熱帯魚生活♪熱帯魚・エビの飼い方、水草の育て方、水槽などの画像を入れてご紹介いたします。
楽しい熱帯魚生活♪
熱帯魚のコーナーです。
現在飼っているものや、
過去お星さまになったものを
写真などを入れながらご紹介します。
 
 
 
クーリー・ローチ 撮影04/09/20
クーリー・ローチ
分布:東南アジア
全長:9cmくらい
水温:25〜27℃
特徴:夜行性?
うちには、現在3匹います。めっちゃ可愛いです。う〜ん、長い生き物って好きなんですよねぇ〜。。。
餌は、ひかりクレスト コリドラスです。まぁ、コリドラスに餌をあげると、うねうねしながら出てきて突付いています。
ちなみに名前は、大きい順に「うなぎ」「あなご」「しらす」といいます。微妙に体の模様も違い個体差があります。写真は、「しらす」です。 2004.10.25記
◇□◇□◇□◇□◇
クーリー・ローチ 撮影04/11/21
クーリー・ローチ 撮影04/11/21
追記 久しぶりに明かりが点いている時間に、コリドラスの餌を上げました。や〜久しぶりに丸太を見せて頂きました。丸々太って・・・手前の太いのが「うなぎ」で奥のが「あなご」です。背中の柄が丸みを帯びているのが「うなぎ」、ちょっと角張っているのが「あなご」。でも、こういう争奪戦の時には、「うなぎ」はしぶといのですが、「あなご」は、上手く餌にありつけないとダッシュで引っ込みます。。。現にこの後「あなご」は、ダッシュしました〜
ん〜元気で結構結構。04.11.22記
ボティア・ストリアータ
ボティア・ストリアータ
分布:インド
全長:7cmくらい
水温:25〜27℃
特徴:夜行性?
現在2匹います。購入は04年9月20日くらいでした。ちょっと不安だったのですが、ローチが結構うまく飼えていたので、調子に乗って購入。てへへ
今のところ、落ち着いているのではないかと思ってます。
入れている水槽には、スネールくんが多かったのですが、このストリアータくんは、結構捕食してくれます。これは、思わぬ拾い物でした。チューチュー吸われた殻がそこらに放置されている図は、すごいものがありますけど。。。 2004.10.25記
◇□◇□◇□◇□◇
ボティア・ストリアータ 撮影04/11/13
追記うちのストリアータくんは、二匹とも写真のように上に来て、その他の魚と餌を取り合います。すごくマイペースで。。。
食べれない食べれない。。。
見えてないのでしょうね〜ちょっと難しいです。下でコリドラスの餌を食べればいいのですが、上から落ちてくる乾燥赤虫が食べたいみたいです。猫丸さんのサイトを見たらクラウンローチは、赤虫が好きとの事。ん〜これは買わねばなるまいぃ〜とばかりに、購入ぅ〜 それから家の餌には、乾燥赤虫も混入されることになったのでした。そして、今日も踊るストリアータくんの姿がぁ〜。。。04.11.14記
◇□◇□◇□◇□◇
ボティア・ストリアータ 撮影05/01/16

追記 下側のアップです。ボティアの仲間は状態が良いと、口の廻りが赤いそうです。ん〜薄いピンク色といったところでしょうか。。。05.01.16記

◇□◇□◇□◇□◇

追記 最近、水面の餌がやっぱりうまく取れないので、路線を変更したストリアータ1号、2号は、コリドラスのタブレットにターゲットを移しつつあります。
まぁ、仲良く食べてくれるとよいのですが。。。05.01.30記

ボティア・ストリアータ 撮影05/01/23
ボティア・ストリアータ 撮影05/01/23
ボティア・ストリアータ 撮影05/01/23
◇□◇□◇□◇□◇

ボティア・ストリアータ 撮影05/04/17
追記 同じ環境で育てても、同じ様には成長しないのですねぇ〜生き物は面白いです。
1号が下、2号が上なのですが、1号お腹や体付きがポッチャリしてきました。2号は、反対にスリムです。♂♀で、差があるのかしら。。。05.04.24記
◇□◇□◇□◇□◇

追記 2号が☆になりました。8月でした。今は、1号だけが寂しくしています。2匹いた頃は、明かりが着いていた時にも元気に泳いでいたのに、今は滅多に表に出来てきません。05.10.07記
ホースフェイス・ローチ 撮影:05/06/24
ホースフェイス・ローチ
分布:東南アジア
全長:12cmくらい
水温:24〜28℃
情報リンク先:
 ◆WaterBox◆様
 
特徴:砂の中が好きで、馬面!
この特徴のある顔、一目ぼれでした。(ぽ) 家に来たのが05/06/02でしたから、現在(06/26)で、3週間半といったことろですね。ようやく慣れてくれて、少々の事では砂に潜らなくなりました。ぱっと見、海の魚のキスに似てます。群れる習性を持っているようで、仲間がいると寄り添うようです。仲のいい魚って、見ていて安心するので精神衛生上とてもお勧めです。(笑)
餌は、なにをどうやって上げればいいか、模索中なのですが、乾燥糸ミミズ・乾燥アカムシ・コリドラス用タブレット・粉末の熱帯魚の餌などを食べているはずです。 2005.06.26記
◇□◇□◇□◇□◇

追記
ホースフェイス・ローチ 撮影:05/07/07
砂風呂に入っている馬面くんです。この後、ダッシュで飛び出しました。05/07/09記
◇□◇□◇□◇□◇

追記 8/9、8/10、8/24とバタバタと☆になってしまいました。良い環境を用意してあげれなかった思いが強いです。。05.10.07記
ゾディアック・ローチ 撮影:05/06/05
ゾディアック・ローチ
分布:インド
全長:6〜8cmくらい
水温:20〜26℃
情報リンク先:
 ◆WaterBox◆様
 
特徴:可愛い顔して、結構根性悪です。注意!
この写真のように、背筋をピンと伸ばしてムナビレで立つ姿のかっこよさで、思わず欲しくなり05/06/02に、ホースフェイス・ローチと一緒にうちにきて頂きました。愛嬌があり可愛いのですが、コリドラスとは相性がよくありませんでした。その点が失敗でしたね。いま、コリドラスは、傷心のため、似つかわしくないミクロソリウムの林の上で3匹片寄せあっています。追いかけるんですよね、コリドラスを。ストリア−タなどは、全然気にしないのですが。。。餌は、なんでも食べてくれますので、飼うのは易しいほうだと思います。今のところ特に問題はありません。 2005.06.26記
◇□◇□◇□◇□◇

追記 やはりちょっと凶暴(テリトリー意識が強い)ですので、上の水槽に移しました。すごく上手くやっているようです。05.10.07記
チャイナバタフライ 撮影:05/06/15
チャイナバタフライ
分布:中国
全長:6cmくらい
水温:20〜26℃
情報リンク先:
 ◆WaterBox◆様
 
特徴:どこにでも張り付きます
05/05/19に2匹購入、うちの仲間になってもらいました。プレ子の仲間みたいですが、りっぱなドジョウの仲間なんだそうです。名前も色々もっていて猫丸さんのサイトでも紹介していますので、見てみて下さいね。私のサイトより詳しく紹介されています。
大人しく、ひたすら何かにへばり付いています。最近は、コケが余り付いてないので、餌を上げると底面を這って残りを取っているようです。とても可愛い奴です。ただ、水温を低めにしないと拙いようで、その点だけは注意点ではないでしょうか。あと、写真がとても撮り難いです。動きが意外と速く壁面にへばり付いているのでピントを合わせるのが難しいです。2005.07.09記
◇□◇□◇□◇□◇

追記 9月に大きめの子が、☆になっています。残念。。。餌が難しかったかも。。。05.10.07記
 

△TOPへ

 
コリドラス・パレアートゥス 撮影04/09/06
コリドラス・パレアートゥス
分布:アルゼンチンなど
全長:6cmくらい
水温:23〜26℃
特徴:温和
現在3匹います。前からコリドラスを何回か入れていて、その都度☆にしてきました。今回は、水合わせを時間をかけて慎重にした結果、うまく入れることができました。
コリドラスって、ほんと面白いですねぇ〜これを、入れるとハマるというのが、よくわかりました。ん〜他にも入れたくなりますねぇ〜。。。餌は、タブレットを入れています。一日一つ入れています。丁度良い感じのようです。 2004.10.29記
◇□◇□◇□◇□◇


オトシンクルス 撮影04/10/28
オトシンクルス
分布:アマゾン川(南米)
全長:5cmくらい
水温:24〜27℃
特徴:壁が好き
つぶらな瞳、何にでもくっつく口、と特徴的な魚ですね。でも、地味ながらいい仕事をしてくれているようです。地味過ぎてよくわからないのですが。。。
どなたの水槽にでも入ってるでしょう。とっても可愛いキャラです。ついこの前、☆になりましたので、現在各水槽に一匹ずつ入ってます。少なくなると寂しいですね。。。
60cm水槽に4匹くらい入れるんですかね、ん〜結構大きくなるので、うちの水槽には2匹くらいが丁度いい感じでした。
餌は特に上げていませんが、コリドラスのタブレットを食べる事があります。 2004.11.06記

オトシンクルス・マクリカウダ 撮影04/05/16
オトシンクルス・マクリカウダ
分布:アマゾン川(南米)
全長:4cmくらい
水温:24〜27℃
特徴:壁よりタブレットの方が好き♪
☆シリーズの第二段は、このマクリカウダくんです。彼?もカージナルくん達と同様の理由で同じ時期に☆にしてしまいました。やはり白点病でしたね。セルフィンプレコが20cm程度になった後、急死しその後を引き継いだのが彼らでした。3匹程度初期に入れたのですが、すぐ一匹は落ち、半年後くらいに一匹落ち、この子が最後だったのですが。。。普段は、全然姿を見せず、餌を与えるとどこからとも無く現れてタブレットを独占してました。☆になる前に、クーチーローチも入っていたので餌の取り合いを演じていました。この子は、あまり大きくならないのでお奨めです。ですが、あまりショップでは見かけませんが。 2004.11.23記
◇□◇□◇□◇□◇

追記 先日、お店でこの子を見つけました。ところが、名前が違うのです。まぁ、購入した時の名前を覚えている訳ではなく、後日調べて「マクリカウダ」と付けていたのですが、「ピットブルプレコ」という名前でした。この名前で、検索すると結構ヒットするので、これが一般的な名前なのかもしれません。ですが、一応このままの名前で、行きたいと思います。理由は、同じナマズの仲間ですし、それ程差がある訳ではありません。お店の名前が絶対という訳でももちろんなく、また、プレコ類の名前って、結構いい加減ですしね。。。05.05.06記
ブロンズプレコ 撮影05/05/05
ブロンズプレコ
分布:アマゾン川(南米)
全長:7cmくらい
水温:23〜26℃
特徴:川の流れに身を任せるのが好き?
セルフィンプレコ以来久しぶりのプレ子くんです。このオバQ顔に惚れてうちにきて頂きました。今、6cmくらいでしょうか。。。この種類は、プレ子の仲間でも大きくならない種類だそうで、アマゾンなどの急流に住んでいるそうです。この子は、お店の水槽の中でも目立っていた可愛い奴で、ほぼ一目ぼれです。でも、新しい家族が増えるって、やっぱり嬉しいですね。久しぶりにドキドキしてしまいました。えへへ 2005.05.06記
◇□◇□◇□◇□◇

追記
ブロンズプレコ 撮影05/05/07
オバQ顔です。
◇□◇□◇□◇□◇

追記 7月14日に☆になりました。合掌。。。05.10.07記
 

△TOPへ

 
ゼブラ・ダニオ 撮影04/09/25
ゼブラ・ダニオ
分布:インド
全長:4cmくらい
水温:23〜27℃
特徴:活発
現在6匹います。購入は04年9月20日くらい前記のストリアータくんと同時に購入しました。や〜聞きしに勝る活発さ。良く言えば元気、悪く言えばうるさいといった感じです。結構お腹がトッポリしてきて、他の子の餌まで食べてしまうので、確実に太ります。や〜困りましたねぇ〜。。。とくに、ストリアータくんに、餌がいかなくて結構困ってます。ほんとに動きが対照的で。。。
でも、このゼブラ模様は、美しいですね。はっきりとした柄が、目を引きます。 2004.10.26記
◇□◇□◇□◇□◇
ゼブラ・ダニオ 撮影04/11/21

追記 元気に丸々肥えています。困ります。やった餌みんな食べちゃうんです。卵あるみたいに、食後はぷっくりしてます。モノの本には、産卵期には、ぷっくり膨れるとの記述がありました。区別付けられるか自信ありません。。。
2004.12.12記

◇□◇□◇□◇□◇

追記 昨日一匹☆になりました。どうも、餌が行き渡っていないようで、痩せさせてしまいました。たぶん。。。ん〜もうちょっと工夫が必要ですね〜難しいなぁ〜。。2005.03.06記
◇□◇□◇□◇□◇

追記 8月27日に5匹を上の水槽に移しました。どうも相性が悪いようなので。。。で、9月に入り調子を崩していた一匹が☆になりました。残念。。。05.10.07記
チェリー・バルブ
チェリー・バルブ
分布:スリランカ
全長:4cmくらい
水温:25〜27℃
特徴:温和だけど、ムラムラしてるときは攻撃的
現在6匹います。オスメス3匹ずつ。購入は04年9月20日くらい前記のストリアータ・ゼブラくんと同時に購入しました。オスは綺麗な色です。赤の熱帯魚にもホント色々いて面白いですね。
ゼブラ程、動きは早くないのでこちらの方が混泳向きと思います。ネオンなんかと一緒でも違和感ないですね。おすすめです。
これで、繁殖なんかできると面白いかもしれません。本によると簡単らしいですが、今は環境が悪いので、ちょっと難しいですねぇ〜 2004.10.27記
◇□◇□◇□◇□◇

チェリー・バルブ 撮影04/11/28

追記 この様に、チェリーもヒレを広げてアピールします。この写真もイマイチなのですが、結構綺麗ですよ。やっぱり泳ぎがゆっくりで、ノンビリした印象がありますね。2004.12.04記

◇□◇□◇□◇□◇

追記 先月、バタバタ☆になりました。現在、雌が2、雄が1になっています。ホントに、崩す時は早い。。。05.10.07記

ラスボラ・エスペイ
ラスボラ・エスペイ
分布:タイ、マレーシアなどの東南アジア
全長:4cmくらい
水温:25〜27℃
特徴:温和たまにおいかけっこ
現在9匹います。最初10匹でしたが、1匹は入れて即効でトーマシーに突付かれて☆になりました。。。それがきっかけでトーマシーは隔離したのでした。
このラスボラは、綺麗ですねぇ〜赤とバチの黒?が対象的で良い感じです。ただ、体高がヘテロモルファより低いとのことですが、結構高いんですよねぇ〜。。。ただ、色合いなどは、エスペイですね。コイの仲間が最近増えましたが、皆可愛いです。 2004.10.28記
◇□◇□◇□◇□◇

追記
ラスボラ・エスペイ 撮影05/06/25
最近、エスペイ君の赤がすごく綺麗に見える時があります。家の水槽は、赤く発色する魚が結構多いようで、チェリーとラスボラは、我が家の赤の双璧となっておりますです。2005/07/09記
◇□◇□◇□◇□◇

追記 8月25日に一匹☆になりました。残念。。。05.10.07記
アカヒレ
アカヒレ
分布:中国
全長:4cmくらい
水温:25〜27℃
特徴:渋い
渋い。私の第一印象です。小さいもの好きの私が、この子を最初に飼ったのは、ゼブラ・ダニオを購入した日(04年9月20日くらい)でした。やはり今まで購入しなかったのは、ネオンと同じ理由なのでしょうか。特に飼いたいとも思わなかったんでしょう。まぁ、派手な魚ではありませんね。でも、これはいいです。小さい魚が好きな人は、お勧めです。丈夫ですし、日本では、室内ならヒーター無しでもいけるそうです。メダカなみですね。この魚を、餌として飼うなんて。。。
実は、うちでは奥様の意向で、肉食系(虫・小魚などを捕食するという意味)は、飼育不可なのです。ま、私的には、多少は不満なのですが、当分は困らないのでいいのですけど。たしかに、ピンクマウスやワーム・メダカなどの餌を与えるってのには、抵抗がありますね。。。 2004.11.02記
◇□◇□◇□◇□◇

アカヒレ 撮影04/11/03
追記 なかなか良いのが撮れないのですが、アカヒレの美しい姿です。二匹でお互いにアピールし合っています。しかし、私の持っているデジタルカメラは、魚の様な小さな被写体を写すには、テクニックが必要です。しかも、マクロです。ん〜もうちょっと上手く撮りたいものです。(自分写ってどうするって感じ・・・)04.11.09記
 

△TOPへ

 
ネオン・テトラ 撮影04/10/31
ネオン・テトラ
分布:アマゾン川(南米)
全長:3cmくらい
水温:25〜27℃
特徴:基本ですね。やっぱり。。。
大人しい、綺麗、小さい。私の好きな熱帯魚を形にするとまさにこの魚になります。しかし、意外に最近購入するまで、一度も飼った事はありませんでした。何故か。。。それは、やはりビギナー向けという言葉に、ぴくぴくさせていたという事なのでしょうか。。。この子達を飼う前に、カージナルを何度か代替えさせながら長い間飼っていました。その所為もあるかもしれませんね。しかし、私は強く主張したいです!!カージナルとは、別の魚です。こんなにカージナルは大人しくなかったし、可憐さは、なかったっす。それに、大きいし。もう、カージナルくんは、卒業です。はい。(でも、嫌いではないですよ。) 2004.11.01記
◇□◇□◇□◇□◇

ネオン・テトラ 撮影05/01/16

追記 ネオンのような魚をマクロで撮影するのは、ホントに骨が折れます。この写真はイマイチですが、ゆっくり泳いでいるのにピントを合わせる間に動いてしまいます。しかも、明かりが少々足りませんので、どうしても手ぶれが。。。05.01.16記

追記 04.12.28に一匹☆になりました。残りは19匹。ん〜痩せてきて食が細くなり、食べても口から出すようになりました。ん〜原因は不明。。。 2005.01.23記
◇□◇□◇□◇□◇

追記 現在、4匹。。。もう丁度寿命みたいで、異様に☆になり過ぎて記録をとる気力が湧きませんでした。05.10.07記
カージナル・テトラ 撮影04/05/30
カージナル・テトラ
分布:ネグロ川(南米)
全長:4cmくらい
水温:25〜27℃
特徴:色がはっきり
☆シリーズ第一段は、カージナルくんです。この写真は、全滅するちょっと前の姿です。原因は白点病だったのですが、丁度季節の変わり目で暑い日の後、急に気温が下がって対応が遅れた為この時多くの魚を☆にしてしまいました。
随分長く飼っていたのに、些細な原因で☆にしてしまいました。大いに反省です。特に難しいところがない魚でした。なんでも好き嫌いなく食べてくれましたし。でも、思ったよりデカイかも。 2004.11.17記
 

△TOPへ

 
私は、地味な魚は嫌いではありません。ある意味、飼育の楽しさを教えてくれたりします。
このトーマシィは、私にとってまさに「最初の」魚でした。生命の神秘といったら、繁殖です。この魚は、地味に発情します。黒くなるんです。ただ、黒さの中にスポットが星のように入ります。青や赤ですね。綺麗なものです。地味ですけど。
葉や平たい石、砂利が少なければ掘って底のガラス面なんかに産み付けます。しばらくすると孵るんですが、現在に続くまで親が居ると少しずつ食べてしまいます。あまりいい環境ではないのでしょう。。。ので、一度だけ別に隔離しました。で、その子が、今の水槽で、ふんぞり返っているという訳です。。。あんなに可愛かったんだけどな。。。生命の神秘です。 2004.11.05記
◇□◇□◇□◇□◇

追記 どうでしょう、一応2秒程間隔のある連続写真モドキです。もう随分前のものですが、産卵シーンです。最初で最後でしたね、見せてくれたのは。後は、気がついたら生んでいたという感じでした。この頃は、もう産卵するにはお年を召したか、兄弟姉妹だと問題があることを知っているのか、卵を見ることはありません。04.11.18記

アノマロクロミス・トーマシィ 撮影02/10/21
アノマロクロミス・トーマシィ 撮影02/10/21
アノマロクロミス・トーマシィ 撮影02/10/21
アノマロクロミス・トーマシィ 撮影02/10/21
アノマロクロミス・トーマシィ 撮影02/10/21
アノマロクロミス・トーマシィ 撮影02/10/21
アノマロクロミス・トーマシィ 撮影02/10/21
アノマロクロミス・トーマシィ 撮影02/10/21
◇□◇□◇□◇□◇
アノマロクロミス・トーマシィ 撮影05/01/04

追記 調子を崩していた一匹が、05.01.15に☆になりました。残り9匹。

元々この子には、原因不明の穴が口の上に開いて、そこから崩れるように写真の様になって行きました。すいらくさんの■GOOD AQUA■の掲示板でも相談させて頂きました。ありがとうございました。結局最後まで同じ水槽に入れていました。ん〜 05.01.23記
◇□◇□◇□◇□◇

追記 イキナリ一匹が、05.03.30に☆になりました。残り8匹。 05.04.03記
◇□◇□◇□◇□◇
アノマロクロミス・トーマシィ 撮影05/04/18
追記 久しぶりに産卵しました。ん〜過酷な環境でも、生き物は種の保存を追求するのですねぇ〜
でも、この後、朝にはすっかり食べてしまっていました。合掌 05.04.24記
◇□◇□◇□◇□◇

追記 現在5匹。。。8月9月にバタバタと。。。05.10.07記
 

△TOPへ

 
 

△TOPへ

 
ミナミヌマエビ 撮影04/11/04
ミナミヌマエビ
分布:日本
全長:2.5cmくらい
水温:10〜26℃
特徴:まじめ
エビを飼うのは、ずっと憧れでヤマトヌマエビを入れては☆にし、入れては☆にしてました。結局は水合わせが下手くそで、時間をかけ少しずつ合わせるコツさえ掴めばそう難しくないのも最近知りました。あはは。。。
今では、ミナミヌマエビは、十数匹居ます。最近は、ウイローモスジャングルを多数作り、繁殖に精を出しています。なんせ飢えた野獣達が山ほどいる水槽なもので、隠れ場所を作らないことには、間々なりません。
まぁ、プラケースにでも移せばいいのでしょうが、なんせ時間がないもので、不精してます。ぽりぽり。。。
増えて!ミナミくん〜! 2004.10.31記
追記 写真を換えてみました。ちなみに、撮ったのは奥さんです。何匹か卵を抱えてるんですが、まだ写真にうまく撮れていません。ううう 2004.11.5記
◇□◇□◇□◇□◇

ミナミヌマエビ 撮影04/11/20

追記 やっと卵を抱いているミナミくんを撮る事ができました。(斜めですが。。。)小さい上に、カメラを構えると少しずつ動いて横から中々撮らしてくれません。この卵はまだ幼い様で粒々の色付きも白っぽいですね。ん〜増えて下さいませませ。04.11.20記

◇□◇□◇□◇□◇

追記 一時期、爆発的に増えましたが、現在は徐々に減っています。血縁関係での交尾は、種を衰退へと導くのか。。。今度、新しい血を入れないといけませんね。。。05.10.07記
ヤマトヌマエビ 撮影04/11/02
ヤマトヌマエビ
分布:日本
全長:5cmくらい
水温:15〜27℃
特徴:油断大敵
ヤマトヌマエビは、何度か水槽に入れていましたが、何度も不注意で☆にしています。大変ごめんなさいなエビです。ごめんなさい。
しかし、最近はめっきり飼育の腕も上がり☆にする可能性も事故でも起きない限り少なくなりました。ネオンなんかよりよっぽど難しいと思えるのは、私だけではないと思います。トドノツマリ、「急激な」という地雷を踏まないように、慎重に飼育すれば、長くお友達になれるという結論にいたりました。や、めでたし、めでたし。
この写真のヤマトくんは、トーマシーの水槽の一匹です。大きいものを選んで入れました。大きいエビは、美しいですねぇ〜。。。 2004.11.8記
◇□◇□◇□◇□◇

ヤマトヌマエビ 撮影04/11/08

追記 抜け殻、脱皮という奴です。すごいですね、髭まで綺麗に脱皮。ぐんぐん大きくなりますです。2004.11.14記

 
 

△TOPへ