コメント・質問をメールで送る | |||||||||||||||
2000年10月 やすこ・Eさんへ ●雪のイメージの指輪 |
●11月のチェックコーナーに移動しました | ||||||||||||||
2000年10月 浩子・Mさんへ ●秋の夕焼け2 の黄色強め、細型のV型で |
●11月のチェックコーナーに移動しました | ||||||||||||||
2000年10月 手島さんへ ●薄緑と薄桃色の指輪 |
2000年10月31日 ●できました。写真ではピンク色が見えにくいですが、ちゃんと入ってます |
||||||||||||||
2000年10月 菊池さんへ ●紫の雨 をクリア多めで、ボリュームはほっそりと。静かな雨の日のイメージ |
2000年10月31日 ●できました。 |
|
|||||||||||||
2000年10月 陽子・Hさんへ ●星屑のペンダント |
2000年10月31日 ●ヒビが入ってしまいました。つくりなおします。 ●その後お送りしました>色直し承りました |
2000年12月10日 ●紫系の色でつくりました |
|||||||||||||
2000年10月 山口さんへ ●「そら」のイメージの指輪とペンダント |
2000年10月31日 ●二点つくりました。こちらは、秋の澄んだ明るい青空に、絹層雲が浮かんでいるようなイメージです。ペンダントも作ってみました。かたちはいかがでしょうか? 「絹層雲の空」 |
●こちらは、明るい秋晴れの日の光と空をイメージしたもので、かすかに金の粉が流れています。ちょっと濃い水色と薄い水色、透明の黄色などのグラデーションです。色ガラスの混じったところがちょっと陽炎みたいにうるうるしています。写真では黄色の色がくすんでいますが、実際はクリアのきれいなうすい黄色です。 |
|||||||||||||
2000年10月 りえ・Tさんへ ●海のペンダント |
2000年10月31日 ●できてます。 |
||||||||||||||
2000年10月 ちさとさんへ ●雪月梅のペンダント と ブレスレット 闇夜に月が浮かび、雪に梅の花・・・。儚げな美しさを。 |
2000年10月31日 ●比較的具象的なデザインを作ってみました。 上は、かなり深い青、青紫に月がうかび、その半分を濃い青が隠している感じです。下の方には半透明の白、その上にぽつぽつと赤が浮かんでいます。ちょっと立体的なつぶつぶです。
下は、もうすこし薄めのブルーに月が浮かび、半透明の白に、ほんのりと赤が流れています。 |
2000年12月10日 ●ブレスレットになるガラス玉です。やっぱりちょっと重いみたいですが ピンクっぽい玉は半透明の白に、梅の花をイメージした赤をにじませています。 |
|||||||||||||
2000年10月 和田さんへ ●まるめのV、ハートみたいな感じの形で、雪に草の芽の青緑をピンクの濃淡に変えて ペンダントもおそろいで |
2000年10月31日 ●できました。かわいらしいです。 |
||||||||||||||
2000年10月 静子・Sさんへ ●星屑のペンダント
|
2000年10月31日 ●作ったのですが、中に銀が入っているため、ちょっとヒビがはいりました。もう一度作り直します。 12月10日現在次々割れていて、困っています。大きなモノは向いていないのかもしれません。中の銀色の粒がなじまずにガラスを割ってしまうのです。後ほど直メールしますね。 |
2000年12月16日 星屑のペンダントの大きいものは無理と判断。デザインを変えました。きれいな海沿いの街の夜景を遠くからながめたときの印象をペンダントに。 二種類つくりました。どちらか選んでいただけますか? ●「海辺の街の夜景:金銀」 透明なダークブルーに金の粉と銀の粉を流しました。蒔絵のような美しさです
|
●「海辺の街の夜景:煌めき」 ダークブルーの一カ所に、きらきらと輝く石を溶かし混みました。ぽっと街がある場所だけがきらめいて闇の中に浮かび上がっている、そんなイメージです。
|
||||||||||||
2000年10月 伊東さんへ ●「大人の赤」 丸形で、不快赤と黒のグラデーションを・・・。 |
2000年10月31日 ●二つつくってみました。黒は不透明で扱いがむずかしいのですが、どちらもほかの硝子で包み込むようにしています。どちらも大人っぽいことは確かです。(けっこう怪しげ・・・) ●こちらは、クリアの赤の中に薄く流すように黒を包み込んでいます。深紅と黒の見え方は光の当たり方や見る角度でずいぶん変わります。 |
●こちらは、クリアの赤と、やや半透明に近い明るめの赤、それに半分くらいの割合で黒を合わせ、黒の部分はクリアグレーの硝子で包み込んでいます。色が写真に出にくいので、多めに撮っています。光が当たると赤が浮かび上がり、日陰でぱっと見るとかなり深い色あいに見えます。
|
2000年12月16日 ワインレッドのクリアな色を、黒・クリアグレーとあわせて ●ついにできました!曇りの日に撮ったのでちょっと暗いけれど、これがいちばん気に入ったものです。
●上の指輪の他に、いっぱいつくったのですが、グレークリアの透明感がどうしてもでなくて・・・。 ワインカラーも微妙にみんな違っています。 |
||||||||||||
2000年10月 弥生さんへ ●赤に金のペンダントとタイピン |
2000年10月31日 ●仕上げ前ですが、色の感じを見てくださいね。左がタイピンになるものですが、先端の半球形の部分だけを切り取って使います。深紅の瑪瑙模様のような透明ガラスに金箔を入れ、上から無色透明硝子で包んでいます。 このようにすると金色がはっきりと出ます。(赤に埋め込むと金がピンクのようになり、あまり光も反射しないのです)
|
2000年12月10日 ●こんな感じです |
|||||||||||||
2000年10月 名奈・T さんへ ●ほっそりめのナイトラベンダー |
2000年10月31日 ●二点できました。ボリュームが少し違います。どちらかお選びいただけますか? |
||||||||||||||
2000年10月 寺西さんへ ●ナイトラベンダー |
2000年10月31日 ●できました。 |
||||||||||||||
2000年10月 なつきさんのお母さんへ ●山葡萄の指輪 |
2000年10月31日 ●できました。 |
2000年12月10日 ●こんどはどうかな?かなりワイン系なのですが・・・。 なかなか全く同じ色に発色させるのは難しい色です。 |
|||||||||||||
2000年10月 浦川さんへ ●幼い頃の空想イメージの「ブラッドストーン」の指輪 |
2000年10月31日 これまででいちばん難しいオーダーかもしれません〜。心象の中にしかないイメージを共有できるかどうか、まだわかりませんが、試作を見てみてくださいね。コメントお待ちしています。色が非常に写真で表しにくいので、枚数が多くなっています。 ●二つ作っています。こちらは、丸形で、深紅の中に黒、緑、青、紫などをたっぷりめにグラデーションしt4えいます。紺色などを少し流すようにしています。 |
●こちらはV型で、深紅の中に少量エッジに集中させて、黒、緑、青、紫などを入れています。 |
2000年12月10日 もっと暗い赤を使ったV型のブラッドストーンリングです。黒、緑、紫なども少し濃いめに入っています。 2000年12月16日 おそろいのピアスです。暗めの赤単色です |
||||||||||||
2000年10月 門脇さんへ ●クリーム色の琥珀 ボリュームは抑えの指輪を。。 |
2000年10月31日 ●できました。
|
||||||||||||||
2000年10月 猪口さんへ ●虹 薔薇色を強めに ●光海 エッジをたてて、幅を細めに |
2000年10月31日 ●できました。 |
||||||||||||||
2000年10月 北條さんへ ●雪に草の芽ペンダント ナチュラルの革ひもで |
2000年10月9日 ●できました。紐を二重に通すとチョーカーになってかわいいです。 金具をつけて長さを固定するといろいろできなくなりますが、どうします? |
||||||||||||||
2000年10月 よこかわさんへ ●北海道の風景のイメージからペンダントのオーダーです。スケッチありがとうございました。グリーンからスカイブルーへの上下のグラデーションで、空には雲がうかんでいる、そんなペンダントです |
2000年10月9日 ●試作1:「透明の北海道」 こちらは透明のグリーンとブルーをベースに、白い雲が浮かび、草の模様は半透明のグリーン2色でいれてみました。硝子の性質上、重さの違う緑とブルーは混じり合わず、成形の途中で透明の境界ができています。地平線みたいなもの、かな。 |
●試作2:半透明の北海道」 こちらは下半分のグリーンは半透明2色をベースにしています。草の模様はちょっとだけ、半透明のグリーンの境界をとがらせるような感じでつけてみました。 表と裏で雲のはいりかたが違うので写真を撮ってみました。 |
2000年10月31日 ●青を強めに、雲を小さめに! ●光を通すとこんな感じ(表)
●光を通すとこんな感じ(裏) |
2000年12月10日 ●空色を薄めに。いちばん右が今回のです。一番左が最初の、雲が大きいもの、真ん中が前回の空の どれも直射日光の光で撮った写真です
●左は裏の様子です 左右共に直射日光が当たっていない色あいです |
|||||||||||
2000年10月 令子さんへ ●深紅のV型指輪 作り直しです!一差し指はぶつけやすいとのこと、今度は薬指に合うものを、とのことですね。 |
2000年10月31日 ●作り直しました。直接手渡します! ●ペンダントの追加オーダー2点ありがとうございました。写真を撮る前にお嫁入りしてしましました。。 |
||||||||||||||
2000年10月 しゅはまさんへ ●破損のおつくり直しいたします! 破損レポート:「階段でヒールがひっかかって転倒!コンクリートの床に思い切り手をついてしまい、割れてしまいました。。。足のけがより指輪が割れちゃったことのほうがショックで・・・」 ●みなさま:破損した場合は、メールでご連絡いただき、破片を送っていただければ、定価の半額にてお作り直しをしております。ご相談下さい。 |
2000年10月31日 ●作り直しました。いかがでしょうか?
|
||||||||||||||
2000年10月 山口あきこさんへ ●早咲きの薔薇 細め・深めのV型デザインで |
2000年10月9日 ●早咲きの薔薇です。一番下は直射日光の下で撮っています。 |
||||||||||||||
2000年10月 藤川さとこさんへ ●枝垂れ桜 か ナイトラベンダーか >枝垂れ桜になりました |
2000年10月31日 ●アップするの遅くてごめんなさい! 細めでピンクトーンのみのもの(左)と、ナイトラベンダー色が少しはいったもの(オリジナルのカタログはこちらの色合いです:右)二点試作しています。どちらにしましょう?
●ナイトラベンダー色(薄紫)が流れているもの
●ちょっと細めでピンクトーンのみのもの
●ペンダントとセットです。かわいい感じの滴型です |
||||||||||||||
2000年10月 久保村さんへ ●金色の夕焼け の色を深いワインレッド・臙脂色・オレンジなどのトーンで。。 |
2000年10月31日 ●アップするの遅くてごめんなさい!
|
|
|||||||||||||
2000年10月 土門あきさんへ ●青の水牡丹を中央エッジの形で ペンダントもセットに。金属アレルギーなので革ひもにつけるタイプを。大きさはおまかせ |
2000年10月9日 ●できました
|
2000年10月31日 ●デザイン変更!銀色の月の沈む湖みたいな感じです
|
2000年12月16日 ●デザイン変更!エメラルドグリーンに近い水色に四角い銀色を入れて濃いブルーを中心に ●「沖縄の海:角銀エッジ」 青緑にブルー、四角い銀色を沈めて。。。 エッジの高さはこれ以上低くするのはこのデザインでは難しいです。おそろいのペンダントはどうしますか?同じように四角い銀色をいれますか?色合いだけにしますか? |
2000年12月16日 ●エメラルドグリーンの明るい色あいのものもつくってみました 「エメラルドグリーン:角銀エッジ」 |
|||||||||||
2000年10月 伊東さんへ ●江戸リンドウの指輪 丸形でたっぷりしたデザインで |
2000年10月9日 ●できました。ブルーに紫の「れいこさんのリンドウ」に、ピンクの入った薄い紫をプラスしています。 |
||||||||||||||
2000年10月 泰永さんへ ●宇宙の神秘 深い虹色の奥に神秘的な光輝くみたいな・・・。 ●おそろいのブレスレットも・・・。
●泰永さんは、「銀河」ですね。おそろいのブレスレットを作ってみます。 ●秋山さんが「銀月」を!とのことです。ありがとうございました。 |
●1:宇宙の神秘・・「星屑」 深めのブルーをベースに、ピンク、ブルーグリーン、スカイブルーなどをのせています。中央には星屑のような銀色の薄いかけらがいっぱい閉じこめられています。
|
●2:宇宙の神秘・・「銀河」 クリアブルー、クリアディープブルー、無色透明のグラデーションの中に、白く細い渦巻きのような模様が閉じこめられています。そこに天の川のような細かい銀色の粉が流れています。 |
●3:宇宙の神秘・・「銀月」 深めのブルーをベースに、ピンク、ブルーグリーン、スカイブルーなどをのせています。中央に大きめの、まるい銀の箔をひとつ、入れました。
|
2000年10月9日 ●できました |
|||||||||||
2000年10月 綱島ゆきこさんへ ●南の海V字 細めのV型デザイン 色はブルーを強くして 大きめのペンダント(20〜25mm)は少し変形した勾玉のような、リンドウの指輪のセットにあるような形の粒にして。セーターに使いたい・・ワイヤーまたは革ひも、長め(40〜50p)にしたい。 |
2000年10月9日 ●2色つくってみました。ブルーの強さが二種類。グリーンの入り方がわずかなもの(右)と、けっこう入っているもの(左)、の二種類です。選んでね。
|
●ペンダントの写真が先にできました。ちょっとくぼんだ空豆のような変形勾玉です。上の写真は斜め横から(穴が左側に開いています)、下の写真は正面の凸面側から撮ったところです。 |
|||||||||||||
2000年10月 小棚木さんへ ●茶紫の指輪 1:お友達へ 10〜11 2:お母様へ 14〜15 |
2000年10月9日 ●写真できました |
||||||||||||||
2000年10月 稲見さんへ
●クレマチス平丸の指輪 |
●仕上げの途中でサイズがワンサイズ大きくなってしまいました。10月9日再度制作予定です!
2000年10月31日 ●できました。仕上げ次第お送りします
|
|
|
|
|||||||||||
2000年10月 川田だいすけさんへ ●グレーエッジのペアリンぐ 17:リンドウ色とグレーのグラデーションで 11:深紅とグレーのグラデーションで |
2000年10月9日 ●できました |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|||||||||||||
2000年10月 内の丸さんへ ●秋の夕焼け |
2000年9月27日 ●できました。仕上げ待ちです!
>ショックなことに仕上げ中に割れてしまいました。作り直しをいたします(10月9日制作予定)
|
2000年10月9日 ●できました。ペンダントです 20mm。ちょっとくぼんだ勾玉型です |
2000年10月31日 ●破損後つくりなおしました! |
||||||||||||
2000年10月 茂森さんへ ●山葡萄の指輪とワイヤーペンダント(12〜15mm)のセット |
2000年10月9日 ●できました。この写真は仕上げ前です。 |
||||||||||||||
2000年10月 明花さんへ ●波 指輪と 革ひもの大きめのペンダント(20〜25mm)のセット
|
2000年10月9日 ●できました。アップの写真は曇り空のものと(サイド)、日光があたった状態(斜め上から)両方です。ペンダントだけ室内撮影になっています。色がちょっと違って見えるけど、ほんとは同じ色なのです。やっぱり日光の下がいちばん綺麗に見えます。。 |
||||||||||||||
2000年10月 すずきあつこさんへ ●燐光
丸形で青紫ベースの指輪 ギフトハードケースで |
2000年10月9日 ●コメントお待ちしています。十六夜のほうは何点か失敗の後、きれいかな、と思うものが2点できました。 ●試作1:十六夜の銀月 青紫のグラデーションをベースに、大きな銀色の月を閉じこめ、うっすらと半透明の紫雲が月にかかっています。冷たく光る華やかな秋の夜の指輪です
|
●試作2:十六夜の朧月(おぼろづき) 青紫をベースに、半透明の黄色と透明の黄色2色でできたおぼろ月が浮かんでいます。薄雲がたなびく月夜の指輪です |
●燐光 |
2000年10月31日 ●十六夜・燐光ともにサイズ直し・追加注文のペンダントできています
|
トップページに戻る | コメント・質問をメールで送る |