ダム分多め ![]() うわ〜〜 またベタな作り方やな と思ったそこのアナタ、また正解。 主張はやっぱり一つ。Zテイストなんかダイキライだ だいたい(以下略)。 そんなわけで(なにがやねん)ジツを云うと「ガンマル その1」の Mk-2 よりも先に作り始めていたにもかかわらず、後から完成してしまった連邦軍の白いヒト(5機目)です。スイマセンずっと4機目だと思ってました。 いわゆるアレです、昔で云うMSV。 私どもの若い頃にも「ガンダム(RX-78)は7機分が製造されていて、画面に登場したのは2号機と3号機、あとはどっかで実験中」という話は漏れ聞こえていたのですが、ガンダム・ブームからはや数十年。 うち続く続編や続々編や番外編や新編に交じって展開する「プラモデルとゲームのための」ガンダムネタ不足分を補うべく、ジツは戦線に投入されていたことになって数年前にリデザインされ、さらに近々リファインされた(ややこしいなぁ)ガンダムさんの5号機ですヨ、と(ふぅ長いねぇ)。 え? 微妙に商品化の事情が違う? 似たよーなもんデショ ネタ切れでしょ、ネタ切れ。んで昔のおねーさんのお古を引っ張り出してきた、と(いや、いーんですけどね)。 んがしかしこのキットは意外にもガンダムテイストのぷんぷん匂うキットに見えたのでした。なんかネ、ガンダムさんに似てるなぁ、と。 アタリマエ? いやいや。こーゆーご時世ですからね、ガンダムさんと名が付いていても油断は出来ません。バルキリーと L-GAIM Mk-2 を足して2で割ってひっくり返したよーなノとか、背中に天使の羽根が生えたヘンな宗教のガンダムさんとか、しまいにゃウマに乗ってるヤツとか、開いた口がふさがらないよーなノまでガンダムさんを名乗るのですからあなどれない世の中です。 うっかりしているとセーラー服を着ちゃいますから。イヤほんとに。 まぁ、それでもガンダムさんテイストがあればオッケイなんですがこのー、近頃のガンダムさんはしつけが悪いとゆーか世の中が悪いとゆーか、逆さにして振ってもガンダムには見えないと云う強者が多いから困りものです。 オリジナルのデザイナーさんでさえ、いま描くと線が変わっちゃっててガンダムには見えない絵を描く、というんですから世も末です。我々中年ガンダム野郎はもはや、泣きの涙をのんで彼らが次々と変形したり手首を真っ赤にしてドツキ合いを始めたりするのを見守るしかできないのでしょーか? と涙目で見守っていたらこのキットが。・・・意外とガンダムっぽいのでは? というわけでこのキットを発見したがためにガンプラに戻ってきてしまいました。 ![]() ![]() ごらんの通り、元は派手なんですけど、シルエットが、ほら、なんだかガンダムみたい(アタリマエ?) そこでダム分をドーピング。どんぶらこっと。缶スプレーで注入。 本来は現代風のアレンジを施されたデザインなんですが、私が作ると(右)ほれこの通り、たちまちベタなガンダムさんに。
でも出来てみると、コレがないと肩のデザインに負けるのね。シールドつけらんねーし(←重すぎて手では保持できない)。 おしりの燃料タンクは、「はっきりいってカッコイイ」と思ったので、ほぼ無改造でそのまま。ガンダムさんにプロペラント・タンクが付いている。しかもおしり。グーです。 新鮮ですな。ランドセルからはセンターブロックにあった二つのノズルを削除(見えないけど)。
![]() しかしながらダム分増量のかいあって、パーフェクトガンダム風ながらもガンダム・テイスト満点。満足。 モビル・スーツはこーでなくっちゃ、と云える私の見たかった新ガンダムができあがりました(そう、新型のガンダムのつもりで作っていたのです)。Mk-2 キライだから。 ゼータも。 やっぱりね、こーゆー大味な新型のガンダムを見たかったのですヨ、私は。 続編開始のその頃にね。(あんまし代わり映えはしないよーな気もしますが)
![]() ![]() ![]() ![]() ポーズをとっても、ガンダム風。ガンダムに向かってガンダム風、とかゆーのもアレですけど。 ![]() ![]() ![]() ![]() もう一度云っておきましょう。 モビルスーツって、こーゆーもんじゃなかったですか? イマドキのモビルスーツはなっちょらん、とお嘆きの貴兄に初代テイスト。 最後にとっておきのお気に入り写真を載っけて、おしまい。御閲覧ありあとあんした。 本当は、コレがガンダム MK-2 であって欲しかった・・・。パイロットはデコが光るヒト。12年後くらいで、ひとつ。(なにがひとつやら) ![]() ウホっ いいモビルスーツ♪ 機動模型 目次に戻る TOPページ(目次画面)に戻るには、あるいは別のコーナーへ行くには上部の各タブをクリックしてください。タブの見えない方はこちらメニュー(目次画面)へ戻るからどーぞ。 |
All Text Written by @Kaikou
for an Societic Eccentric People.
and Intellectual Man & Women.