| トップ | 吹く | 作る | 水道管尺八 | 学習指導要領 | 覚え書き | アニメ | 彫る | プラモデル | バイク | BBS | LINK | 
過去の記録 2008 2007 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年 2000年
| 五木ひろし 東京プリンスホテル クリスマスディナーショー | 
 | 詳細はこちら | 
| ORAワークショップ 一般非公開 | 
 | 7人編成のプログラムでの演奏と生徒さんたちに楽器を体験してもらう2本立てのプログラムです。 | 
| 五木ひろし クリスマスディナーショー 阪急インターナショナルホテル | 
 | ディナーショーは初めて、お客さんとの距離が近く、また大阪という土地柄もあってか熱気が凄かったです。 | 
| 邦楽アンサンブル 奏 コンサート | 
 | 珍しく、邦楽アンサンブルのゲスト出演です。萌春、雪舞、証城寺のスケルツォ の3曲に参加。やってみるとなかなか楽しかったです。でもコンサート後、広島に行かなければならなかったので皆さんとゆっくり出来なかったのが残念でした。 | 
| 三曲睦会創立25周年記念コンサート 尺八と筝の調べ | 
 | 船川利夫作曲「三島・あかつきの」の笛を吹きました。 | 
| ORA韓国公演 | 
 | ORA芸術監督、朴先生の還暦のお祝いのコンサート。朴先生の曲で構成されます。 | 
| 五木ひろし+藤あや子 コンサートツアー | 
 | 御園座に続き、「橋場の渡し」をみっちりと練り上げる良い機会です。シンプルな曲だけに音色と表現が勝負です。藤あや子さんの場面では津軽三味線とのアドリブ競演から「雪深深」(オリジナルは私が吹いています。)を演奏しました。 | 
| 五木ひろし 神奈川県民ホール | 
 | 橋場の渡しです。 | 
| ORA中国公演 | 
 | 北宋時代の都、開封という所でのコンサート。本番の日には観光もして楽しかったです。 | 
| BS日本のうた | 
 | 五木さんの伴奏です。 | 
| 大阪松竹座 三橋美智也13回忌追善メモリアルコンサート | 
 | 五木さんの伴奏です。 | 
| JINASYSコンサート (名古屋) | 
 | 地なし管のみのコンサート。本曲やポピュラーな曲をアンサンブルで。 | 
| 御園座(名古屋) 五木ひろし 特別公演 | 
 | 名古屋のB級グルメを攻めてみる予定です。 | 
| NHK ふれあいホール 金曜バラエティー | 
 | 8/29 生放送の予定でしたが大雨のため急遽録画になりました。五木ひろし新曲「橋場の渡し」 伴奏です。 | 
| NHK 歌謡コンサート | 
 | 五木ひろしさん新曲「橋場の渡し」、番組最後に演奏、舞台袖で吹いたので音だけです。 | 
| NHK ラジオ「きらめき歌謡ライブ」 五木ひろし | 
 | 新曲「橋場の渡し」伴奏です。 | 
| 新歌舞伎座(大阪) 五木ひろし 特別公演 新生 松竹新喜劇 参加 | 
 | 男唄のコーナーで「傷だらけの人生」「流転」「おしどり道中」「旅烏」「母恋烏」の5曲を五木さんとサシで!暗譜で!やってきました。バンドの皆さんと楽屋でワイワイ!大阪の安くて美味いもの食べ歩き!たまりまへんなあ!! | 
| 羅音 コンサート 伊豆の国文化センター「韮山時代劇場」 | 
 | オーケストラ・アジアのミニ版です。 春の海(日本 僕やります)伽耶琴散調(韓国)花好月圓(中国)他、合奏は、さくら、ジャスミン、アリラン、ソーラン節、他、県立修善寺高校の天城連峰太鼓も参加! | 
| 映画「山のあなた〜徳一の恋」 | 
 | 何処かに僕の尺八が鳴っています。 エンドロールにも名前がありました。うれしい!! | 
| 「陰陽師」がオーディオ文庫に登場 | 
 |