 
   
  
  
  
  
   - 1月30日(木)
   
- 
    とても忙しいので「ラグナロクオンライン」継続せず。
    そして、「EverQuest日本語版ベータテスト」終了。遊ぶものがなくなりそうです。まぁ遊んでいる暇もないのですが。
 
 落ち着いたら何かやりたいですなぁ。
 
 今のところ「EverQuest日本語版」の可能性高し。
- 1月28日(火)
   
- 
    あいかわらずお仕事が暇になる気配がありません。
 
 「あたらしい CLIE」発表されてます。
 
 ちょっと気になるのは動画再生。
 
 忙しいとせっかくキャプチャしたファイルを見ている暇もありません。
    電車の中でさらっと見れたりするととてもうれしいのですよ。
 
 PCでキャプチャしたファイルを変換して再生可なようですが
    対応していない形式も多いようです。
    「PEG-SJ33」に付属のコンバータ
    (Kinoma Producer)では
    「DivX」
    コーデックの avi は対応していませんでした。私の場合ほとんどこれなので
    ダメです。もし、対応していたら買ってしまっていたかもなぁ。
 
 一度 MPEG-1 あたりに変換してから再変換をかければ大丈夫なようですが
    そこまでするつもりはないです。
 
 すなおに「PocketPC」とかいう意見は聞きません...。
- 1月25日(土)
   
- 
    今日は土曜日ですがお仕事です。明日は日曜日ですが、やっぱりお仕事です。
    あさっては月曜日ですがやっぱりお仕事です。
 そんなわけで
    「EverQuest日本語版」とか
    もうすぐベータテスト終わりですがやっている時間が...。
 
 「こういう記事」を見ちゃったりすると思わずお金払ってしまいそうです。
- 1月23日(木)
   
- 
    「マリア様がみてる レイニーブルー」
    「マリア様がみてる パラソルをさして」「マリア様がみてる 子羊たちの休暇」
    読む。
 
 はい、お仕事とても忙しいです。帰宅すると日付が変わっているこのごろです。
    むぅ...。
- 1月21日(火)
   
- 
    「PiloWebPro」リリース。
 
 お仕事とても忙しいです...。といいつつ PiloWebPro 対応をしてみたり。
    でも、テストしてみる時間がないです。
 
 その前に PiloWeb で見ている人がいるかどうかが謎。
- 1月19日(日)
   
- 
    「マリア様がみてる チェリーブロッサム」読む。
 
 今日は法事のため実家に日帰り。朝6時半起き。いつもより早いですよ。
 明日はいつものようにお仕事なのにとてもお疲れ。
- 1月17日(金)
   
- 
    「人形式モナリザ」読む。
 
 お仕事やっぱり忙しいです。来週から本格的に試験開始。さてさて。
 げぃむしている暇がありません。
- 1月14日(火)
   
- 
    「EverQuest日本語版」の
    ベータテスタに当たってました。1週間ほど放置でしたが。
 「ラグナロクオンライン」
    があいかわらずサーバ不調 and つながっても重すぎな状態なのでちょっと浮気。
 
 操作に慣れるまで1,2時間かかったけど慣れてくると楽しいですな。
 とはいえいきなりこの広大な世界に放り出されても何をして良いやら。
    まだ始めたばっかりですがこれは面白そうな予感。ただし、時間があれば。
 システムもとても良く出来てます。これはヒットしたのもわかりますなぁ。
    日本で流行るかは謎ですが。
 
 そろそろ2の名前も出てきているし今さら感が強いのが痛いところ。
 
 どうせなら次回作を発売と同時に日本語化してサービス開始くらいは
    やらないとダメな気がします。
 
 もしかしてそのための布石ですか?
- 1月11日(土)
   
- 
    久しぶりに休出。お仕事忙しいです。
 
 いまだになんやかやと変更が入るのに期限はまったく延びません。
    仕事しても減っている気がしないのはやる気なくなりますな。
 まぁいつものことですが。
 
 このTips やってみるとかなり有効のようです。
- 1月9日(木)
   
- 
    最近のちょっと気になる。
 
 「コモンズ」
 
 著作権をむやみに行使しすぎじゃないですか?
    もっとみんなで幸せになろぅよ(違う)という内容です。
 本書はアメリカの事例についてのようですがたしかに日本でも今の著作権に関して
    納得できないことが多いです。悪い方向へ向かっている気がしてなりません。
 
 ・勝手につける『コモンズ』への解説 あるいは 露骨な我田引水
 ・知的財産は、使うためにある。山形浩生さんに著作権保護のことを訊きました。
 ・クリエイティブ・コモンズのメタデータ
 ・クリエイティブ・コモンズが描くいくつかの例
 ・クリエイティブ・コモンズのライセンス解説
 ・Get Creative
 
 そう簡単に変わることは無いだろうけれども
    こういう活動の火が消えることの無いように。
- 1月8日(水)
   
- 
    順調にお仕事忙しいです。実装が終わってテストに突入。でも、まだ決まっていない
    仕様がごろごろと。さぁどうなることやら。
   
- 1月6日(月)
   
- 
    仕事始め。
 
 早起きして体調最悪。
 
 PC切替機の謎判明。
 
 1台だけ電源を入れている状態だとキーボードが効かないという現象は
    1番ポートにつないだPCの電源を落として2番ポートのPCの電源だけ入れておくと
    発生することが判明。
 つまり、1台だけ使う場合は必ず1番ポートにつなげと。そういうことらしいです。
    そんなことどこにも書いてありませんでしたが。
 
 そんなわけでまたもやレイアウト変更して何とか無事に使えるようになりました。
- 1月4日(土)
   
- 
    「マリア様がみてる いとしき歳月(前編)(後編)」読む。
 
 3日4日と帰省してました。
 
 そろそろ正月休みも終わりです、しくしく。
- 1月1日(水)
   
- 
    あけおめ。
 
 今年の年越しは「ラグナロクオンライン」。
 昨年は良くも悪くも「ラグナロクオンライン」の1年でした(違。
 
 「マルホランドドライブ」見る。
 
 さて、今年はどんな一年になるでしょうか。
 
 キャプチャのお話。
 
 一度ビデオテープに録画てそれをキャプチャしようとすると画面下にノイズがのる。
    こういう時は Crop してノイズの乗っている部分をはずしてしまうというのが
    常套手段な模様。
 ちょっと探したところキャプチャソフト側でクリッピングフィルタが公開されていたのでそれを使う。
    で、実験。
 問題なし。あんまり使う機会は無いけどいざという時のために。
  darc@fides.dti.ne.jp
  
   Index - Home