 
   
  
  
  
  
   - 12月31日(月)
   
- 
    「BROTHER」見る。
 1本190円のレンタル店にだいぶお世話になった。
 大晦日。
 だけど、あまり関係なし。明日は実家に帰省するので、今日のうちに遊んでおく。
- 12月29日(土)
   
- 
    「Planet of The Apes」「ハムナプトラ2」見る。
 「バンパイアハンターD」見る。
 「Empire Earth」購入。
 正月休暇初日。昼まで寝て、掃除と洗濯をして、いくつか映画を見た。
    こういう日は、なんか久しぶり。良い1日だった。
 
 今日の復帰率 99%
 ほぼ完全にもとの状態。とりあえずこのまま使おう。
- 12月27日(木)
   
- 
    My PC の Win2k 対応状況。
 
 ハードウェアはほぼ全部 OK。ただし、何年か前に買った NIC 用のドライバがない。
    NE2000コンパチあたりを試してみてもやっぱり NG。というわけでこれだけは
    新規購入。さすがにこれがないと NET につながらないし。あとは Rio500 用の
    ドライバがない。こいつは Win98 用のドライバで動くらしい(未確認)。
 
 ソフトウェアはこれもほとんど動くんだけど、いくつか入れなおしをしないと
    だめらしい。NortonAntiVirus だとか、Seti@Home だとか B'sGold だとか
    Logitech のマウスウェアだとか。Mozilla の プロファイル の保存場所が
    変わっていたのにちょっとあせってみたり。
 
 今日の復帰率 9割。
 
 MonsterTV がさくっと動かなくなったのはヒミツ。対応って書いてあるのに...。
- 12月26日(水)
   
- 
    月曜、火曜で家の PC の OS を Win2k に入れ替え。やはりというかなんというか
    かなり面倒。現状で復帰率 8割 くらいか。いくつかまだ設定しなければ...。
    ほんとは土日にやってしまう予定だったのに(笑
   
- 12月23日(日)
   
- 
    今日は9時半帰宅。昨日の続きで今週は休み無し。まあそれでもなんとか
    帰って(逃げて?)これたから良しとしとくか。とはいえ今週末はまったく
    何もできなかった。せめて掃除くらい...。
   
- 12月22日(土)
   
- 
    「Mozilla 0.9.7」リリース。
 今回は Javascript の細かい制御ができるようになってます。新しく Window を
    開きに行く動作のみをオンなどが出来ます。なかなか良い機能です。
    そのほか、Chatzilla の追加などなど。
 
 お仕事1日目終了。今回は2日だけ緊急要員という事で久しぶりに開発現場へ。
    2日だけで何ができるんだという疑問はあっさり一蹴され、Javaでの仕事だから
    という一言だけを胸に現場へ行く。
 そして...以下略。
 まあ、予想どうりの混乱状態。せめて、Javadoc でドキュメントくらい作ろうよ。
    Java なんだし...。
 
 なんか「google」のロゴが変わってますな。
- 12月21日(金)
   
- 
    今週末は休出決定。さすがに年末ですなぁ。いろいろやりたいことがあったのだが
    しょうがない。来週か。
   
- 12月19日(水)
   
- 
    ブロードバンド環境にもだいぶ慣れてしまった。そして、電話がかかってくると
    接続が切れるというのも発見。ってだめじゃん。Web にはなにかアダプタを有償で
    交換とか書いてあるぞ。とりあえず、プロバイダに連絡しろってことらしい。
   
- 12月16日(日)
   
- 
    「Serious Sam: The Second Encounter」追加。
 
 この週末は、ADSLでブロードバンドを満喫。というか、すでにこれがあたりまえに。
    慣れって怖いね。
 
 風邪はだいぶ収束。でもまだ鼻水が...。
 
 ついでに、まわりのLoD(Diablo II - Lord of Destruction)熱もだいぶ収束。
    あんまりやる人がいなくなってきて寂しい感じ。そろそろ次へ移る潮時か。
- 12月13日(木)
   
- 
    「人質カノン」「Y の悲劇」読む。
 風邪をひいた。今回はひどくなりそうな予感。むぅ。
- 12月12日(水)
   
- 
    開通した。今日から ADSL。
   
- 12月11日(火)
   
- 
    仕事を終えて家に帰ってみたらモデムが届いていた、わけもなく、ただ宅急便の
    不在票があっただけ。そりゃ10時半に持ってこられてもねぇ...。
    ということで、明日には ADSL か?
   
- 12月10日(月)
   
- 
    モデムが来ない...。問い合わせてみたら、品切れで12日には必ず届けるように
    するとの事。って、おい。利用開始日過ぎてるよ...。しかも平日だから
    きっと届いても受け取れない。むぅ。
   
- 12月9日(日)
   
- 
    「ヘルレイザー」「アヴァロン」見る。
 オフラインも5日目ともなるとだいぶ暇を持て余す...。まあこの間に
    読みたい本でも読んでおくかといったところか。
- 12月5日(水)
   
- 
    ADSL回線の開通日が11日になった模様。まあ1週間くらいなら改めてモデムを
    買うほどではないので、そのまま行こう。ADSLに申し込んだのが 11/5 なので
    開通まで1ヶ月と少しか。まあまあというところか。
   
- 12月4日(火)
   
- 
    「今昔続百鬼-雲」読む。
 ISDNからアナログへあした切り替え。電話番号もついでに切り替え(泣。
    で、ADSLへの切り替えはまた後日ってどういう事よ。アナログモデムなんか
    もうないぞ。まったく、やってくれますな、NTT。どうしろっていうんだ...。
    というわけで、しばらくはオフラインな予感。また、それも良しか。
 
 横浜ソフマップで
    「MonsterTV」
    を衝動買い。
 オフラインな間はこいつで遊んでいよう。TV&FMチューナ付きMPEG2/1ソフトウェア
    エンコーダなボード。いろいろトラブっている人もいるらしいが、うちでは快調。
    それなりに重いけど、けっこうきれい。ただ、添付のビデオ編集ソフトは
    いただけませんな。すぐにフリーズしてしまう。
    まあ、今度ビデオCDでも作ってみようか。
- 12月1日(土)
   
- 
    「有限と微小のパン」読む。
 そろそろ年末。年末調整の時期。それはいいんだけど、書類を11/30に送ってきて
    12/4必着で送り返せとか言わないでくれ...、会社の人。間に合わないって。
 
 新横浜で良さげな本屋発見。というか駅の目の前にあった。久しぶりに専門書が
    ずらっと並んでいるのを見てみたり。他にも手製のポップが立ってたりで
    ちょっと寄るだけのつもりが1時間近くうろうろしていた。横浜駅前にある本屋よりは
    私はこっちの方が好きですな。これからもがんばってください、「文教堂書店」さん。
  darc@fides.dti.ne.jp
  
   Index - Home