ミキシング企画に乗ってみた!~ バンダイ HG や HGUC や旧キットガンダムを強引に混ぜる ~
なん、てなことを考えて投稿を終えてから、某REVIVALガンダムの作画参考用に、昔に作った部分塗装の旧キット、300円ガンダムを取り出していたところ、これがポロリと手から落下。 「 あ 」 と言う間に机にぶつかって、接着面からパーンと割れて見事なバラバラになってしまいました。 一般的なスチロール樹脂接着剤を使ったと記憶しているので、接着剤に使われている樹脂が劣化でもしていたのかも知れません。かくしてペタペタと筆塗りで、懸命に塗り分けたガンダムさんはイロイロなところがバラバラのパーツ状態に。再度組んでみても関節はユルユルで、とても立っていることは出来ません。これでは比較するのに少々難があります。 そこで諦めてポーズを棒立ち固定とし、接着してしまうことにして突っ立ってもらいましたが、ランドセルの外れた背中を眺めていると、ふと塗装を落としている最中の、上記キメラガンダムのランドセル、すなわち無印 HG のランドセルの姿が思い浮かんで参ります。 するとあら不思議
しかしまぁ意外なほど似合っている。思いつきでやっつけたにしては笑える。そして 300円ガンダム楽しい。好き。 やはりガンプラとは300円ガンダムのことです(偏見)。これがガンプラなの(偏見)。作りたいのは300円ガンダム。開眼しちゃった。 そしてなによりも、ゆっきー氏の企画のおかげでガンダム自体を「こうしたいのだ」という心の底に沈んでいた方向性がむくりと頭をもたげてきました。いままでずっと殺していたガンダム欲(ひでぇ欲だ)。仄暗い水の底から魂を突き動かす強い衝動が。 これでいきましょう。どうせ後は死ぬだけだ。どうせ死ぬなら、欲しいガンダムを作ってから、あるいは作りかけて死にたい(煩悩の誕生)。 ガンプラ野郎が夢と欲と煩悩に目覚めて心の底の衝動に涙する、そんな貴重な経験をさせてもらいました。 ゆっきー氏ありがとう。 願わくば彼女の欲する世界一平和なガンダム・コミュニティが穏やかに実現しますように。 機動模型 目次に戻る TOPページ(目次画面)に戻るには、あるいは別のコーナーへ行くには上部の各タブをクリックしてください。タブの見えない方はこちらメニュー(目次画面)へ戻るからどーぞ。 |
All Text Written by @Kaikou
for an Societic Eccentric People.
and Intellectual Man & Women.