SEsite_top_title TEP_Logo TEP_animation_gif
menu_site menu_whatsnew menu_sejob menu_qa menu_textbook menu_comment menu_english menu_essay menu_lifestyle menu_link menu_registration menu_bbs

    visitors since November 11, 2001.

最終更新:2005年4月5日

システムエンジニアリング[SE]の概要書(pdfファイル)について

2003年5月現在、無償でのpdfファイルのご提供は中止しております。
pdfファイルは、TEPシステムズのサイトから、有料のバージョンをお申し込みください。

  • 筆者小林健三の今までの経験を元に書下した「システムエンジニアリング概要書」を皆さまに無償でご提供することと致しました。この「システムエンジニアリング概要書」(以下では「SE概要書」と言います)は,
    1. システムとは
    2. システムエンジニアの業務とは,その手順
    3. システム構築の要素技術(シミュレーション,モデル化)
    4. システム構築の方法(問題設定,機能設計,機能分割)と事例
    5. システムの最適化(評価と最適化)
    6. システムビジネスの進め方
    7. システム構築の具体的手順,事例

    などを3単元に分けて記述したものです。

  • この「SE概要書」のの単元Iのpdfバージョン[制約付き]をアップすることとしました。このバージョンはAcrobat Reader 4以上をお持ちの方は簡単にご覧出来ます。しかも図表入りで,他の単元の目次も,単元テストも含まれております。ダウンロードを希望される方は,ダウンロードのページからMLにご登録下さい。[MLといっても,現在は単に筆者から更新情報をお送りする機能しか運営しておりません。]

システムエンジニアの質疑応答(pdfファイル)について

2005年4月現在、無償でのpdfファイルのご提供は中止しております。
pdfファイルは、TEPシステムズのサイトから、有料のバージョンをお申し込みください。

  • 筆者が「質疑応答」に掲載しております記事を内容別に編集し直しました。現在[2002年5月24日]作業が進行中ですが,取りあえず,「SEの概要書」と同じ条件で,ダウンロードが可能です。MLに登録下さい。登録に当たっての記述の内容条件は「SEの概要書」と同じです。また,その取扱についての条件,pdfファイルの条件も同じです。MLに登録された方に,ダウンロードのサイトを御案内申し上げます。

ダウンロードの条件

  • これをダウンロードされる方は,下記の注意をお守りいただきたいと思います。
    1. 本書類は,著作権が筆者である小林健三とその所属会社にあることを認めること。
    2. いかなる内容も,個人使用以外に使用しないこと。
    3. 引用する場合は,著者に対してメールで許可を求めること。
    4. 読者が本書の内容を一切の業務に適用しても,それにより発生する可能性のある損害(損害を与えるような内容ではないが)は著者には請求しないこと。著者は一切の損害賠償を免れること。
    5. 本書類を読んで,感想,意見,質問,改善案などあらゆるクレームは著者に忌憚なくメールにて送信すること。また,その送信した内容を,著者が自由に使用する権利を著者に無償にて許諾すること。
    6. 無断で,いかなる形でも本書の内容を複製し,また,他に配付しないこと。
    7. 本pdfファイルは背景にSampleと表示がされます。また,プリントアウトは出来ません。この条件を外したファイルを有償でお分けできます。ダウンロードのページの記載を参照下さい。

 

あなたは 番目の訪問者です。