 
   
  
  
  
  
   - 11月28日(木)
   
- 
    Mozilla 1.2 で追加された新機能「Type Ahead Find」なんか面白いです。
 「a」と打つと「a」を含むリンクに飛んで Enter キーでそのまま選択。
    日本語でも検索できます。次の候補へ飛ぶには CTRL+G or F3。「/」を打ってから
    文字を打つとリンクではなくて本文を検索できます。
 
 いちいち検索ウィンドウを出さなくてもさらっと検索。こういうの好きです。
 
 さらに、もう一つの新機能、Tabグループをブックマークとして登録。
 これはこれで巡回するのにすごい便利。
 
 使い込んでみる価値あり。
- 11月27日(水)
   
- 
    「Mozilla 1.2」リリース。
 
 久しぶりなリリースですか。きちんと前バージョンはアンインストールしてから
    インストールした方が良いそうです。(あたりまえ?)
 もちろんプロファイルも。ブックマークはバックアップして。
 
 じゃないとすぐにクラッシュします、まぁ経験済みですが。
 
 マリア様がみてる、イイ。
- 11月26日(火)
   
- 
    「陰陽師 鳳凰の巻」読む。
 
 最近、なんだか地味に運が無い。なにやら風邪を引きそうだし、電車は
    目の前で行ってしまうし、仕事もやることたいして無いくせに早く帰れないし。
 
 まぁ、そういう時もあるか。
 
 そういえば、カサ持ってない時に雨にも振られたなぁ...。
- 11月22日(金)
   
- 
    「グインサーガ外伝17 宝島(上)」「ダーウィン以来」読む。
 
 どうやら土日は休みらしい。また、月曜から忙しい感じですが。
 
 12/1から「ラグナロクオンライン」がスタートできるのかとても微妙...。
- 11月21日(木)
   
- 
    今週はとてもたいへんです。かなりすごく。
 
 Visor持ち歩いていたら仕事先でいきなり電源が入らなくなるし、しようがないので
    リセット。Backupモジュールは持ち歩いていないし、家に帰るまで復旧不可能。
    いたたた...。
 
 というか、これってそろそろ寿命ってことですか。
- 11月18日(月)
   
- 
    7時に家を出る。12時に帰宅。17時間ですか。
 
 しんどい。
- 11月16日(土)
   
- 
    なんか来週もiDC通いに。そして、朝はや...。しょっく。
 
 とりあえず、明日1日だけの休みを無駄にせぬよう...。
- 11月15日(金)
   
- 
    今日は、急遽また都内のiDCまでお仕事に。
    帰宅したのはもうすぐ日付変わりそうな時間。
 
 そして、あしたも同じところへ...。
 
 さてさて。
 
 「Anakia」
    なんてものをお試し中。
 
 やはりそろそろコンテンツとデザインの分離を。
 
 コンテンツ部分を xml で デザイン部分を
    「Jakarta-Velocity」
    テンプレートエンジンで。
 
 ただし、xml の中では<br>なんてのは書けないので
    (<br />と書く) これは HTML4.01 的には良くないですなぁと思ってみたり。
 何か良い解決策があるのでせうか。
 
 表示上は改行されてるので良しとしておく?
- 11月14日(木)
   
- 
    今週もへろへろと過ごし中。
 ヒマなような、忙しいような。
 
 それにしても、会社で出したの初めてでしたよ。
 
 鼻血。
- 11月10日(日)
   
- 
    この週末はキャプチャ関係でいろいろやってみたり。
 
 「VirtualDub」あたりで
    CMカットやらなにやらできるようです。
 
 あんまり時間をかけてもいられないのでとりあえずこの辺で妥協。
- 11月7日(木)
   
- 
    お仕事近況。
 
 今週は、都内のiDCまで持ち込み試験を実施しに。早起き and 帰宅遅。
    しんどいなぁ...。
 まぁ、一週間だけですが。
 
 それにしても環境整っていなさ過ぎ。
    まともに動き始めたのが2日目午後ってのはどうだろう...。
- 11月4日(月)
   
- 
    「セカンドマシン」追加。
 
 土曜日の続き。
 
 無事組みあがったので、OS入れたり最新のドライバ入れたり。
    さらに、ライティング用ソフトを入れたり。
 
 ついでに、PC切替機も購入。かなり便利です。
 
 PC切替機「TR-KVM-102」
 CDRドライブ「PX-W1210A」
 キャプチャボード「MonsterTV」
 
 ライティングソフト「B's Recorder GOLD」
 キャプチャソフト「ふぬああ」
 エンコードソフト「Windows Media Encoder」
 
 こんな感じで。
 
 あとはどこに置くかを決めるだけだ...。
 ますます部屋が狭く。
- 11月2日(土)
   
- 
    注文していた「Shuttle SS40G」が届く。
 
 アルミだ。軽い。小さい。
 
 さっそく組み立て。
 「1」 -
    「2」 -
    「3」 -
    「4」 -
    「5」 -
    「6」 -
    「7」
 
 あーやっぱり組み立てるのが大変。せまいし、ケーブルの取りまわしが...。
 
 とりあえず、OS入れたりは明日にしよう。
 
 ついでに、CDROMの調子がおかしいです。
 またもや。
 
 BIOSでは認識できていても、Windows上のデバイスマネージャで見るとエラーが。
    ドライバの問題らしい。
 
 なぜでせうか...。
  darc@fides.dti.ne.jp
  
   Index - Home