さて、年が明けました。あけおめ。
2006年は色々ありすぎた波乱の一年でしたが、2007年はどんな一年になりますやら。とりあえずすぐにイベントが待っているのは確定済み。
ちなみに年明けはめずらしくNHKを見ながらチャットでした。
朝から曇り、昼に少し雨が降る。そのせいかあんまり乾燥していない。これだと寒いけれどノドには楽ですね。
あとはもう鼻水が出るくらいでノドのほうはもう痛くない感じ。まぁこの状態もそこそこつらいんだけど。さてあと何日で治りますかね、もうすぐお仕事始まっちゃうのだけど。
本日は朝から市内の神社に初詣へ。人手はそこそこ。屋台も少し出ている。が、まだ時間が早すぎるせいか半分くらいしか相手いない。本格的に込むのはもう少し時間が経ってからかな。まぁこのくらいのほうが空いていて良いけど。
そのまま親戚の家へ新年の挨拶に。昼間からビール。テレビで駅伝を見ながら昼に。そういえばまだ実家で生活していた頃は良くこんな正月を迎えたっけという気分に。大学へ行くと同時に家を出て約10年、久しくこういう正月を迎えていなかった。
その後帰宅。映画でも見ながらまったりすごす。まぁなんだかんだ言っても付き合いで飲むよりは一人で映画でも見てる方が好きですな。
私も一票入れてこよう。がんばれ青空文庫さん。
ついに1Tに到達。一番乗りはHGSTさんということでいいのかな。値段もGB単価で見るとそんなに高くはない感じ。
これが普通に買える様になるのはいつでしょうか。
![]() |
『AK-77 究極セットIII』エレクトロニクス メーカー: パワーサポート 数量: 1 【商品紹介】 AK-77 究極セットIII エアーパッドプロ III+新エアーパッドソール |
年末にかけて注文したものがこれで全部到着。最後はマウスパッドでした。今使っているのものがぼろぼろになってきたので交換。ついでにちょっと良いものをということで「エアーパッドプロ」を。
使ってみた感じ、滑りすぎ。これに慣れれば使いやすいのかな。布のマウスパッドのほうが個人的には好きかも。来月あたりもう一枚マウスパッドを買っているような気がしないでもない。
どうも2.0.4以前に危険度高の脆弱性があるようなので使っている人は更新したほうが良いようです。
昼間から風花舞う一日。午前中は良かったんだけど。そしてとても風が強い。これだと自転車がかなりつらいかも、というかつらかった。
雪のほうはまぁ積もったりはしないのであんまり関係ないんだけど、風は問題だなぁ。
出社初日。通勤時間を大体1時間とみて起きる。9時出社だと朝がつらいですな。
そしてバスに乗るが今日はそんなに混んでいないし、道も空いていた。乗ってる時間は30分弱。だいぶはやめに着いた。たまたまなのかまだ正月休みのところが多いのか。
初日なので社員の人に挨拶をしたり、色々と説明を受けたり。最後に資料っぽいのを渡されて見ておいてくださいだそうで。そのまま定時まで放置。まぁこんなものか。
特にすることも無いので定時で帰宅。他に定時で帰る人はあまりいない模様。なんだかな。
明日はどうなりますやら。
どちらもよさげな感じですね。新年一発目からやるなApple。そして社名から Computer を取って Apple inc.に。
iPhone はタッチパネルがすばらしいですね。PDA好きとしてはこれだけで買いか、でも日本じゃ発売されるかどうかすらまだ未定。
携帯の料金請求書が届いた、前の住所に。あれっと思って調べてみたら確かに前の住所のままだ。引越しする時にこういった手続き関係は忘れることが無いように十分確認したと思ったのになぁ。どうやら抜けてしまったらしい。
こういう時のために郵便局に配達物の転送を届けていたんだけど、役に立った。
たぶんだけど、携帯の住所変更は携帯から簡単に出来るし大丈夫だろとか考えたんだろうなと。実際には引越しの前後は何かと忙しくてすっかり忘れてしまったと。
まぁそういうわけで今手続き完了。来月分からはこっちに届くはず。
先週はずっと天気が良かった。雨の心配はなし。
今週はどうも雨が降りそうとのこと。というわけで雨具を調達に出かける。
自転車用なのでカサは無い。カッパを探す。のだけど探そうとすると意外と無い。もともとカッパを着る人なんて少ない感じなのでしょうがないというのもあるけど、結局近くのホームセンタで購入。上下セパレートでフード付き。携帯用の小さい袋に収納できるタイプ。あといちおう蒸れにくいそうです、まぁこれは安物だからあんまり期待しない方向で。
本当にひどい雨の日はバスで行くけど、少しの雨の日はこれで準備ばっちりですね。
朝、雨が降っていたので今日はバス通勤。カッパも買ってあるのだけれど、冬の雨は冷たいし朝から雨ならバスですよねということで。
とりあえずいつもより10分ほど早く家を出る。自転車ならよゆうな時間。いつも15分前には会社についているし。
バス停までは歩いていく。そして時刻表より5分くらい遅れてバスが到着。いつも道は混んでいるけれど今日もやっぱり混んでいる。
30分くらいずっと乗っているがまだ着かない。何気に時間がやばくなってくる。あと少しで駅前というところでまた渋滞に。いい加減危なくなってきたので1個前のバス停で降りてしまう。あとは歩く。この頃にはすっかり雨が上がっていた。自転車でよかったな今日は。。
会社にはほとんどぎりぎりに到着。通勤時間1時間(ぇ。バス使えなさ過ぎです。ほんとに雨の日の非常用だなこれは。
はてなさんのサーバ移行のお話。写真付きで解説してくれています。私も仕事柄データセンタへは何度か出入りしたことがありますが、サーバの搬入とか設置とかはないですね。なかなか新鮮でした。
しかしこういうレポートは珍しいのかな。ほかではあんまり見ない内容です。
どうも自転車に乗っていると左足のズボンの裾が引っかかる時があるなぁと思っていたら、シフトワイヤーの先端にかかっていたようです。よく見てみるとワイヤーにほつれが出ていました。これはあんまり良くない感じ。
右足のほうはちゃんと巻き込み防止をしているんだけど、左足も気をつけてないといけませんな。ワイヤーをちゃんと内側に向けて置かないとだめそう。
とりあえず明日、ワイヤーの交換をしてもらってこよう。
ワイヤーを見てもらいに自転車へ。購入店まではなにげに自転車で20分くらいかかるのだけどやっぱり買ったところのほうがいいですね。
昨日は自分であれやこれやとやってみたんだけど結局うまいこといかなかったわけですが、さすがに自転車屋の人は違いますね。ほつれている部分をさくっと切ってしまって新しく先端部にキャップを。ついでにタイヤのエアーだとかギアの調子だとか一通り見てもらって10分もかからなかった。
料金はと思ったらサービスで良いらしい。良心的ですね、サイクルベースあさひさん。
![]() |
『タイスの魔剣士−グイン・サーガ〈111〉』文庫 出版社: 早川書房 著者: 栗本 薫 発売日: 2006/12, 315ページ, 価格: ¥ 567 【内容(「BOOK」データベースより)】 快楽の都タイスに入ったグイン一行は、タイス伯爵タイ・ソンの居城にて、伯爵自らの検分を受ける。伯爵はグインの筋肉に触れ、さらにその擬闘を見て、たいそう感嘆する。その夜、グインとスイランは歓楽街ロイチョイに出かけ、タイスが、妖艶に微笑む享楽の顔とその裏で牙を剥く凶悪な闇の顔を併せ持つ都であることを知る。翌朝グインたちは、伯爵から、来たる水神祭りの武闘大会に備え、剣闘士として戦うことを命じられる。 |
【 amazon / bk1 / 旭屋 / Jbook / 紀伊國屋 】
ここのところ、本が読めていなかった。前は通勤が電車だったのでその中で読んでいたんだけど、いまは自転車とバス。
自転車で読めないのは当然としてバスも本なんか読むと酔いそうなのでパス。夜寝る前に30分だけなんていうのも眠いので寝ちゃいますね。なかなか時間が取れない。というわけで昼休みの時間にでも読むことにしました。暇だし。
あ、俺がいる。
実際、携帯を持つのは遅かったし、ブログなんてものが流行る前から手打ちHTMLで日記をつけていたし、mixiは頼まれてもやりたくないな。
結局のところ、人種が違うとしか思えない。あの楽しそうな人たちと同じ道具を持ったとしても共有することができる人とできない人に分かれちゃう。
共有することに楽しさを見いだせない人とでも言うべきですかね。そういう人はたいていの場合一人で十分に楽しいのでわざわざそれを他人とどうこうしたりしないのだろうなと。
それを不幸と思うかどうかは本人次第(?