久しぶりの大幅アップデートの模様。というか実質全面リニューアル? どちらにしろ使いやすくなるのなら歓迎ですね。
少し前にはIMAP対応されていたりとまだまだ Gmail は元気ですな。
もう最近はあんまりテレビを見ることがなくなったのだけど、よく使っていた番組表でした。レイアウトがシンプルでごちゃごちゃしたものがなくて見やすかったのです。時々テーブル幅がくずれていたりしたのはご愛敬。
今回地デジ対応したついでにデザインもリニューアル。ちらっと見た限りではかなり良い感じ。シンプルなのは変わらずよりすっきりした感じ。今度はテーブル幅がどうこうというのもなさそう。だいぶ洗練されていますね。
今日は色々とリリースされていたので更新。
ちょうど暑くもなく寒くもなくといった感じで外に出るのが気持ち良い季節です。ここの所はずっと自転車で通勤しているんだけどかなり快適。もう少しすると本格的に寒くなってくるのでそれまで十分走っておこうかと考え中。
ファイルの先にあるものを私も見てみたい。
Amazonさんに依存しまくりな地方在住の私としてはちょっと気になる話題。なので内容を見てみると、そもそも私は分割配送ってそういうものだと思ってました。
もっともいつも一括配送しか使ってないので気にしていなかっただけとも言いますが。
この記事を読んで分割でばりばり買う人もいるのだなぁと思った次第。私の場合、Amazonさんを含めネット通販で何かを買う時って言うのはそんなに急がないので少々納期が遅いものが混じっていようと常に一括配送です。納期未定で入荷するかどうかもわからないようなものはそもそも注文しないし、明日すぐに必要だなんてものもまた注文しませんね。
気になってみた割には私には影響なさそうです。
ただ、500円のものを4つ買って分割配送にしたら送料300円x4で1200円なんてのは確かに高いですがそれしか選択肢がないわけではなく一括配送にすれば0円なのだからそんなに騒ぐほどのことでもないかと。
![]() |
『ダ・ヴィンチ 2007年 12月号 [雑誌]』雑誌 出版社: メディアファクトリー 発売日: 2007/11/06, 価格: ¥ 450 |
モノクロページの紙質が変わってました。
再生紙?経費削減?
よくわかりませんが気付いたので。
妹が写真付きの年賀状を作りたいというのでちょっと作ってみた。
プリンタはまずはがきの印刷に対応しているしカラーも出るので問題なさそう。写真をはめ込んだりといったレイアウトは普通のワープロでも出来そうな感じだけどちょっとめんどくさそうなので専用ソフトを使ってみることに。
ここであんまり迷うのもアレなので定番の筆まめを。パッケージは要らないしダウンロード販売もしていたのでそれを購入。2008年の年賀状版というので1800円。
使ってみるとこれは誰にでも簡単にできるようにという所に重点を置いているというかそれくらいしかアピールする所もないような。これを毎年買っている人はその年の干支のイラストが欲しいだけ(?
プリンタのインク商法と同じようなものと理解。微妙な商売だなぁ。
実際に作ってみるとというほどの作業でもないんだけど、まぁまぁきれいに印刷できたので良しとしよう。
「歴史的に見て、MSはWindows95やVistaを出すたびに世界的な発表を行い、厚さわずか数ミリのCD―ROMを3万円だ、4万円だと売った。分厚い説明書と共に、空気と発泡スチロールを大きな箱に詰め込んで売るのは、本当はおかしいと思う」とMSの商法を批判した。
マイクロソフトさんも電話加入権とかいうものを7万で売っておきながら最後にはゴミにしちゃったところには言われたくないと思う。
EAさんは立ち回りがうまいなぁと。もういっそ「SimCity」は人類の共有財産でいいんじゃないかな。
先週末に妹の年賀状を作ってみたのだけど今週はまたもう一人の妹用に年賀状を作ってみた。今度はやり方がわかっているのでさくく進むのだけど文字をもうちょっと大きくとか注文が多い。まぁ1時間もかからずに終了。
寝る前とかにちまちま読み進めていたものを読了。
なかなか面白い感じになってたので。
![]() |
『悪魔のミカタ666 (4) (電撃文庫 (1497))』文庫 出版社: メディアワークス 著者: うえお 久光 発売日: 2007/10, 価格: ¥ 578 |
なんとか無事に3連休突入。今日の夕方というかそろそろ帰ろうかという時間にちょっとやばかったけど、30分程度で脱出成功。ふぅまったくもうという感じ。
予定としてはスーツのウエスト周りを直しておきたいのと、そろそろ寒くなってきたのでインフルエンザの予防接種でもしておこうかと。
あとはまったり過ごす方向で。
2.4系になってからだいたい月一でリリースがかかっていますね。メジャーバージョンが上がって間もないせいでしょうか。
近所の病院へでも行こうかと思って朝電話をしてみたら、予防接種は土曜日はやっていないとのこと。結局電話をかけて3件目でやっとやっているところを発見。そのまま予約をして行ってみるととても混んでいる。さすが土曜日。
とはいえ予防接種の人は別枠でやっているようなのでそれでも1時間かからずに帰宅。この時期に病院に行くと逆に病気になって帰ってくることになりそうです。料金4200円。
ついでにズボンの直しも頼んできておいたので連休中のTODOは終わったかなと。明日は天気が良さそうならちょっと遠出でもしてみますか。寒そうだけど。
![]() |
『オーストリッチ SP-604 サドルバッグ』スポーツ用品 【Amazon.co.jp 商品紹介】 自転車のサドル部分に取り付けられるバッグ。チューブやタオルなど、必要な物がたっぷり入る1.2Lモデル。付属の小袋にチューブなどを入れれば汚れも気にならない。 |
買おうか買うまいかだいぶ迷っていたのだけど結局購入してみることに。容量が中途半端な気がして買っても使わないかもと思ったのだけど。
とりあえずグローブ入れたりしてみようと思います。あー平日は時間がないので週末まで放置かなぁ。
![]() |
『月刊 アフタヌーン 2008年 01月号 [雑誌]』雑誌 出版社: 講談社 発売日: 2007/11/24, 価格: ¥ 660 |
![]() |
『ヱデンズボゥイ 17 (17) (角川コミックス・エース 5-17)』コミック 出版社: 角川書店 著者: 天王寺 きつね 発売日: 2007/11, 価格: ¥ 588 |
ここ数日なんか見あたらないなと思っていたgigabeatですが、やっと発見できました。ズボンのポケットに入ったままになっていたのですね。ああよかった。と思ったのもつかの間、入ったままということは当然洗濯もされちゃっているというわけで。。
試しに電源を入れてみるも無反応。PCとつなげてみるも反応なし。リセットボタンを押してみたりしましたがダメ。完全にお亡くなりになった模様。
今年の7月に買ったばっかりなのに。
いちおうサポートセンターにも連絡してみたけど有償修理とのこと。ということで打つ手なしあきらめます。
分解してリサイクル回収に回すバッテリだけ取り出して廃棄準備も完了と。さて、毎日使うというわけじゃないけどポータブルのプレイヤが1個もないというのも寂しいのでなにか買おうかと思います。